• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOU-G productのブログ一覧

2024年03月31日 イイね!

🌸根尾谷淡墨桜🌸

🌸根尾谷淡墨桜🌸


岐阜県本巣市の根尾谷・淡墨公園にある淡墨桜は日本五大桜または三大巨桜と言われ
樹齢1500余年の淡墨桜は国指定の天然記念物
実際見てみるとその大きさに感動です。

薄いピンクのつぼみが、満開になれば白に、そして散り際には淡い墨色になることから淡墨桜と名付けられたと言われています。

まだ五分咲き程度ですので、あと1週間が見どころだと思います。今年は3月最後のお休みに見ることが出来ました。


樽見鉄道のラッピング列車「モトスミライ号」
淡墨桜をイメージしたピンク色の外観が🌸




Posted at 2024/03/31 21:13:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月24日 イイね!

パジェロ、27年にも生産復活‼️

パジェロ、27年にも生産復活‼️パジェロ27年にも生産復活…三菱自動車がタイ工場から輸入方針
ホットなニュースです。三菱の看板車種のパジェロが復活です。パジェロを生産していた拠点はすでに閉鎖しているため、「トライトン」をベースに開発しタイ工場から輸入になるそうです。何にしてもドロップした車両が復活する事は素晴らしい事です。



訃報になります。ミスターパリダカ、シノケンことラリードライバーの篠塚建次郎氏がご逝去されました。
1997年のパリ・ダカールラリーではパジェロを駆って日本人初の総合優勝を果たすなどラリー競技で輝かしい功績を残されました。
パリダカやパジェロの魅力を沢山頂きました。
モータースポーツ界に多大な貢献をされた功労者のお一人です。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
Posted at 2024/03/24 15:29:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月22日 イイね!

スバル ヴィヴィオRX-R KK4

スバル ヴィヴィオRX-R  KK4懐かしい写真を公開します。
スバル ヴィヴィオRX-R になります。
これは35年程前、ジムカーナに参加した時のスタート写真です。
当時の軽自動車の中でも、抜群の運動性能で、特にボディ剛性も高く設計されており、安全性は富士重工の独特のものでした。
さらに軽自動車では過去に例のなかったニュルブルクリンクでのテストも行ったり、コリンマクレーがWRCにも使用していました。
過去にここまでモータースポーツに特化した軽自動車としては例がなく、RX-RAベース車両が存在するのがその証です。

RA専用ECU、1~4速のギア比がクロスした専用ミッション、コイルスプリングのバネレートやショックアブソーバの減衰力等が専用に設定された強化サスペンション、リア機械式LSD、エアコン、パワーウィンドウ、リモコンドアミラー等が省略され、RX-Rより20kg軽^_^

軽自動車で20kgって凄いです!
当時は憧れのモデルでした。
今でも遜色なく乗れるモデルだと思うのですが皆さん如何ですかぁ?!
Posted at 2024/03/22 15:05:16 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年03月18日 イイね!

車庫証明ステッカー廃止へ!

車庫証明ステッカー廃止へ!保管場所標章は「当該自動車に表示しなければならない」と定められおり表示は義務ですが、標章を貼付しなくても罰則が存在しないので、ステッカーの貼付けは任意と いうのが現状でさらに1枚あたり500円を負担しています。保管場所確認も標章がな くても照会できるようになったため保管場所標章は廃止になるそうです。警察庁は来年の通常国会に、標章を定めた車庫法の改正案を提出するとのことです。
Posted at 2024/03/18 16:02:51 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年03月09日 イイね!

プレミアム 千秋庵 生ノースマン!

プレミアム 千秋庵 生ノースマン!北海道の知人がゲットしてくれました。

昭和49年から販売され、道民はみんな知っている千秋庵「ノースマン」
当時はバイ生地とつぶあんをサンドしたお茶菓子の様な扱いでした。



現在の生ノースマンは“若い世代にもノースマンのおいしさを届けたい”という思いから、北海道産の生クリームを使用した「生ノースマン」を発売!
主役のあんことたっぷりのクリーム。ずっしりと手応えがあり、和菓子と洋菓子の良さがマッチしたおいしさ!
大丸札幌店と千歳空港でしか買えません。賞味期限は3日間!
現在プレミアムですが、チャンスがあれば是非ご賞味を!



さらにこのご当地ソング
道民ならみんな歌えますね!
千秋庵の山親爺
ちなみに山親爺は千秋庵のお煎餅の名称。

「出てきた 出てきた 山親爺 笹の葉かついで シャケしょって スキーにのった山親爺 千秋庵の山親爺 今日のおやつは山親爺 千秋庵の山親爺」
山親爺とは北海道のヒグマの事で、シャケを背負ってスキーに乗ってる熊がCMに登場します。文字だけだと恐ろしいCMですね。
Posted at 2024/03/09 21:24:12 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@UNOCAL69 さま
お疲れ様です。クラッチホース破損あるんですね。
自分の車も気になってきました。近々点検してみます。」
何シテル?   05/26 22:20
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

      12
345678 9
10111213141516
17 18192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は鈴鹿サーキットBMW&MINI Racing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 19:59:42
給油キャップストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 21:59:42
subaru1103さんのスバル レガシィ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 12:23:45

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
レガシィBC前期

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation