• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月11日

HAWK 11



やっと実物がお店にきました

HAWK 11

Africatwinで定評の並列2気筒270度位相クランク ドライサンプ

まあ当然、それなりの味付けがなされていると思うのですが

多分、ツーリングレベルでは凄く楽しいバイクだと思うのですね

Africatwinですら楽しかったのですから期待大











唯一外見上で気になることが一つ

Africatwin NT1100では全然気にならなかったのですが

エンジンの造形・・・・水冷なのでフィンが無いのはわかるんですが

HAWK 11にはフィンガ欲しかったかな~~~~!

これだけで雰囲気が違うと思うのですが

まあ乗ってみて楽しければどうでも良くなってしまうのですが(笑

機会があれば乗ってみたいですね♪




ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2022/09/11 20:29:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

仲間と秩父〜299〜下久保ダムツー
トコプレさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

この記事へのコメント

2022年9月11日 21:23
先日カワサキプラザでZ650RSを見て思ったことと同じことおっしゃってます。
900RSのエンジンにはフェイクフィンが付いてるんですけど
650RSにそれが無いのを見て、やっぱあれ必要ですよね(笑)
あと、モーターサイクルショーではロケットカウルにも紺色が入ってたんですけどあれなんでやらないんでしょうか?(笑)
コメントへの返答
2022年9月11日 23:30
有難うございます♪
カフェレーサーとして見ればやはり雰囲気としてはフィンが欲しいですよね~~
それだけで絶対カッコよくなります!
自分のバイクを見ながらお酒呑む時やはりカッコイイ方が良いですよね
ポルシェで言えばリヤのラインを見てニヤケル時(笑
紺色・・・コストですかね?
2022年9月19日 6:06
過去の印象でロケットカウル=族車のイメージだったのですが見慣れたら良いものですね。そういえば、今乗ってるバイクもデザイン的には最初否定的でした…f(^_^;
コメントへの返答
2022年9月19日 7:09
いや~~慣れってありますよね♪
私はロケットカウル系は初期のドカ900SSがイメージなので悪くはないのですね
先日、跨ってみましたら思ったほど前傾ではなく、やはりAfricatwinとまではいきませんがステアリングヘッドの位置が高いので全体的には普通です(笑

プロフィール

「2024型SC82の走行準備完了 やっと走れるかな(^^♪」
何シテル?   04/12 00:17
色々なことに手を出しています、次に向けて 身体を動かし温泉に浸かり酒で夜を楽しむ・・・ で、温泉ソムリエ(^^)/ そんなおっさんです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北への遠征 最終日は、サンコウチョウへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/17 05:11:22
水族館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/04 15:25:55
ビバリーヒルズ〜マリーナ・デル・レイ〜サンタモニカ半日観光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/26 23:32:18

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
2020型で十分と思っていたがエビスで試乗したら 思いのほか変化していた 特にABSの選 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
老後の遊びのお供に選択しました! ①バイクが積める ②余裕で車中泊が出来る ③積載量が抜 ...
ホンダ クロスカブ110 ホンダ クロスカブ110
クロスカブ エンジンは125cc 吸気も若干変更 マフラーはキタコのUPでしたが、とある ...
ホンダ その他 ホンダ その他
10年以ノーマルだったのですが やはり、交通の流れに乗るにはパワー不足 で、75ccマフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation