• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MORI MORIのブログ一覧

2023年04月15日 イイね!

クーラ―BOXの保冷能力改良


長年使っていたクーラーBOX25Lですが

流石に改良を加えて使っていましたが

N-VANで車中泊をするにあたって容量不足と保冷不足が問題になってきました

で、購入したのがコールマンの56Lで3日間保冷する機種

でしたが、使ってみると明らかに保冷不足が・・・・

で、今回スタイロホーム30mmを使って改良してみました

外観は↓



性能は↓



ダイワとかシマノの魚釣り用のは性能は抜群なんですが・・・・・高い!

なので改良します♪


ノーマル状態、これを↓



さらに底・側面などをスタイロホーム30mmで囲います





これだけでも結構保冷性能はUPしていると思うのですが

細かいところを隙間材で充填していきますが、それは後ほど

凍った缶チューハイが3日間もてばOKなんで(笑

遠征の準備が着々と進んでいますよ♪




Posted at 2023/04/15 20:39:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 用品 | 日記
2022年01月22日 イイね!

LEDの寿命





レガシーもできるところは全てLEDに交換していたのですが

今回、N-VANもウインカー関係は全てLEDに交換しておいたのですが

ウインカーがハイフラになってしまいました

レガシーの場合はリレー交換してLEDにしたのですが

N-VANは抵抗入りLEDでさらに熱対策でファンが付いている商品をリヤに装着

ハイフラになってからファンの音が小さくなったのでリヤのLEDが不具合ありか?

と、ばらしてみると・・・・



ポッキリと折れていましたね~~~~(汗

でもね、配線はつながっているんですよね



もう片方のLEDは無事でしたが、今回抵抗入りのファン無に両方とも交換します



試してもハイフラにはなりませんでしたから暫くは大丈夫でしょう

LEDといっても〇華製ですから耐久試験みたいなものですね(笑



Posted at 2022/01/22 09:39:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 用品 | 日記
2021年03月21日 イイね!

テントの確認




本当は快晴の日に実施したかったのですが

なかなか時間が取れないので、昨日近所の公園の端っこで

テントとタープを試し設営してみました

テントなどは一回使用した後は次日に乾かし裁たんで終了

次回まで日の目を見ないことが多いのですが

部品が足りなかったり防水シールが悪くなっていたりと

現場に行って発覚することが多いのでたまに確認します







案の定、タープのペグが一本足りない・・・・現場に置いてきたんですね(泣

それとタープの防水シールですが限界に近いかな?

それとポールですが1本の長さが長い! カブだと横にしか収納できない

とか、色々課題が見えてきます

取り敢えず鉄チンペグをチタンの丸棒へ変更



アマゾン早し!

これで連休はどこに行ってもOK・・・・のはず(笑





Posted at 2021/03/21 15:16:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 用品 | 日記
2020年12月06日 イイね!

OIL選びは永遠の課題・・・





今回のカブボアアップで、便宜的に工場にあるモチュール10W-40を使いました

1000kmで交換予定ですが、今日も乗ってみましたが全然問題はありません

そこで、ちょっと考えました

CBR・AC・CRFはWR-30

それ以外は実験的に違うOILを選択してみようかと

何故なら・・・・やはりWR-30はお値段が安くない

多分お店で入れるよりだいぶお安く入手しているのですが、それでも結構しますね

なので将来的に考えると性能は同じくらいでお安いOILを今から探すのが賢明かと

交換時期を3000kmから2000kmにしても良いですものね

そこで候補にあがったのがコレ↓



販売元の方と直接話ができたのが大きいかな?

ここに書けないことも多々ありますが・・・・

ちょっと使ってみようと思います

まずは、カブ・ゴリラ・MONKEY これらは単気筒で常に全開に近い使われ方を

しているので良い実験体かと♪

結果が良ければCBRにも・・・・かな?




Posted at 2020/12/06 20:07:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 用品 | 日記
2019年12月01日 イイね!

ワコーズ フューエル1



もともと、なんでフューエル1を入れるようになったのか?



ウチにACがやって来や時ですが

隅々までA級くんにレーシングレベルで調整・整備をしてもらった時です

FCRを外して吸気ポートを見たら綺麗な鏡面仕上げに驚いたのですが・・・

吸気バルブ   驚愕の事実!

傘の上にカーボンが2mmくらい溜ってる状態

これを見たときは早々にヘッドのOHを考えました

が、A級くんがFCRの調整とフューエル1で改善できるのでは?とのこと

FCRの調整は、その後自分で作業をしたりFCRマスターの〇ちゃんに全体を調整

してもらったりと改善はしているのですが

フューエル1はその時以来継続して使用してました

今年の夏の絶不調時のFCR調整時、久々に吸気バルブを見ると・・・

まるで、新品のように傘にカーボンの付着は無し!

いあや~嬉しかったですね♪

以前にも書きましたが私の所有しているバイクには全てフューエル1は入れていますが

ここまで、具体的に効果があったのはACのみでです
(今後、カブはボアUPを考えていますのでその時ヘッドの状態が楽しみです♪)

燃費が良くなったとか、加速が良くなったと感じることは残念ながらありませんが

ACの吸気バルブの傘の状態を見ると入れちゃいますね(;^ω^)

勿論、シェルのVパワーの効果もあるとは思うのですが

良いエンジンの状態を維持するのが目的ですから、これからもフューエル1を

入れていきたいと思ってます♪

あ、パワーフィーリングが分かるのはレガシーです、入れてやるとかなり滑らかな力強い加速を感じることができます

レガシーには1万kmに1回の割合でいれてますね

(吸気バルブの状態は事実ですがその他はあくまでも私個人の感覚なので悪しからずです)





Posted at 2019/12/01 20:51:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 用品 | 日記

プロフィール

「2024型SC82の走行準備完了 やっと走れるかな(^^♪」
何シテル?   04/12 00:17
色々なことに手を出しています、次に向けて 身体を動かし温泉に浸かり酒で夜を楽しむ・・・ で、温泉ソムリエ(^^)/ そんなおっさんです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北への遠征 最終日は、サンコウチョウへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/17 05:11:22
水族館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/04 15:25:55
ビバリーヒルズ〜マリーナ・デル・レイ〜サンタモニカ半日観光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/26 23:32:18

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
2020型で十分と思っていたがエビスで試乗したら 思いのほか変化していた 特にABSの選 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
老後の遊びのお供に選択しました! ①バイクが積める ②余裕で車中泊が出来る ③積載量が抜 ...
ホンダ クロスカブ110 ホンダ クロスカブ110
クロスカブ エンジンは125cc 吸気も若干変更 マフラーはキタコのUPでしたが、とある ...
ホンダ その他 ホンダ その他
10年以ノーマルだったのですが やはり、交通の流れに乗るにはパワー不足 で、75ccマフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation