• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MORI MORIのブログ一覧

2012年10月15日 イイね!

2012  Moto Gp ツインリンクもてぎ

日曜日だけ観戦してきました♪

マジメに観戦したのは3年ぶり?

一昨年・昨年は中でのお手伝いだったので・・・・


現地で、みんカラなお友達と合流してS字での観戦

お互いの近況報告などしながら楽しく談笑♪

まあ~レース詳細結果は別として

お天気が良かったですね~


途中からヤマハレース関係者が隣に座って観戦していたのですが・・・

どこの国の方々か全然わからない(笑

でも・・・・カッコよろしかったな~ 



ホンダが勝ったらブーイングしていたけどユーモアある「おっさん達」でした(笑


さて

もてぎと言えば?

牛串ですが・・・

私はこちらも好きです



記念に一串♪
(ベーコン串ね)





レース前に正面ゲート付近で展示されていた車両で自分的に気になった箇所



このピンの処理はACでマネさせていただきましょう~♪



アンダーブラケット処理がドライカーボンになってますが・・・・プラ板で加工できるなっと



MFR 昨年のGPの時  BSのタイヤサービスに大量にあったのが記憶にあります
マルケの社長が退社して作った会社らしいですね

リムとスポークの接続部分の軽量化(実際みると微妙なクボミ)が特徴だとか

なかなか興味深く観察できました♪


来年はロッシがヤマハですしね!

さらにGPが盛り上がってもらいたいし

多くの方々にサーキットに足をはこんでもらいたいものです♪



RC30   →   RC45  →  「       」  謎????


こちらも実現してもらいたい♪










Posted at 2012/10/15 07:13:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年10月09日 イイね!

比較

昨日

CBR1000RRが、ほぼ走れるようになったので

AC91Mと同日での比較試乗をしてみました。


まずは朝5:00からAC91M


思った以上に冷え込み高崎IC→水上IC予定が月夜野ICへ 夏のクシタニジャケットでは寒い

相変わらず取り回しでは脅威的な軽さ!

ポジションはかなりキツイ部類 SSでは当たり前か?

高速では6000から明確な変化 

空力が抜群なのだが腹のあたらりからはFCR41の咆哮と振動でかなりヤバイ(笑

沼田から高山村さらに群馬天文台・榛名への峠では

アクセルが重いがキチンとした操作をしてあげれば楽しい♪



さて、次はCBR

結局、燃調まで手が入れられなかったので自分的に6000まで

さらにマフラーの取り回しが変わって・・・・アンダーカウルが・・・・装着不可(笑
(後でルーターで削りましょう)



コースは榛名♪

まずビックリなのは・・・ポジションの違い!

CBRのほうが全然楽♪

ステアリングヘッドの位置が高いし、重心位置が全然高い!

ACから比較すれば・・・・極端な言い方ならオフロード?(笑

切り替えし・コーナリングともに思った方向へ

こりゃ~上手くなったと錯覚するわ

エンジンは・・・・ACと比較するのは可哀そうなぐらいのピックUP

マジヤバイ・・・

さらにウエはサーキットで確認ですね

楽しみ楽しみ♪

ネガは冷却ファンを撤去したので・・・・水温

走っていれば何とかなりますが・・・止まると・・・ダメ(笑

噴くことはありませんでしたが、数字は心臓に悪い

家に帰ってきたら ↓



ここはサーキットのピットか!

これでスグに水温は下がりますので問題なし・・・・に、しておこう(笑


比較の結果

ACはバイクを乗るのに必要な作業を要求してくる
人間が要求にこたえてあげれば    凄く楽しい
ポジションは厳しいが・・・
体力が続く限り維持したいバイク

CBRは現代のバイクなんですね
ポジション・エンジン
思ったように動く
不便がない
将来?が楽しみなバイク(謎



バイクって楽しい♪









Posted at 2012/10/09 06:04:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年10月07日 イイね!

全日本 JSB 岡山 決勝!

祝!

6位!

珍しくスタートが上手くいき予選7位から5位へ

その後、6位へ


タイヤの選択は正解だったようですね

タイヤコントロールも上手くいき終始安定したタイムでした

全て普通に売っているパーツ

凄いことだと思います



鈴鹿が楽しみです!







MADE IN JAPAN SUMITOMO   もっと頑張らないと・・・・

Posted at 2012/10/07 21:56:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年10月05日 イイね!

コンウオール・リー女史

草津の外湯を楽しんでいると

いつも気になることが

コンウオール・リー女史墓前の碑



私の不勉強で全然知らないお名前

気にはなっていたのです、が

そんな時、日経新聞の「私の履歴書」の隣の記事に「コンウオール・リー女史」の一文が

イギリスで結構有名な小説家

50歳を過ぎてから日本に来日

ハンセン病患者に生涯を捧げる


草津に何故ハンセン病患者専門の病院があるのか疑問でしたが、ある意味納得できました。

現代では電車・クルマがあれば麓から1時間もあれば草津ですが

大正時代、大変な思いで草津にきて冬を越す

大変なことだったと思います。

墓前の周りには







呼ばれた感はありますが

自分の不勉強さ加減にも呆れました。



教科書にはでてこない貴重な勉強ができたことに感謝します。



Posted at 2012/10/05 22:35:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「2024型SC82の走行準備完了 やっと走れるかな(^^♪」
何シテル?   04/12 00:17
色々なことに手を出しています、次に向けて 身体を動かし温泉に浸かり酒で夜を楽しむ・・・ で、温泉ソムリエ(^^)/ そんなおっさんです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1234 56
78 910111213
14 15161718 19 20
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

北への遠征 最終日は、サンコウチョウへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/17 05:11:22
水族館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/04 15:25:55
ビバリーヒルズ〜マリーナ・デル・レイ〜サンタモニカ半日観光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/26 23:32:18

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
2020型で十分と思っていたがエビスで試乗したら 思いのほか変化していた 特にABSの選 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
老後の遊びのお供に選択しました! ①バイクが積める ②余裕で車中泊が出来る ③積載量が抜 ...
ホンダ クロスカブ110 ホンダ クロスカブ110
クロスカブ エンジンは125cc 吸気も若干変更 マフラーはキタコのUPでしたが、とある ...
ホンダ その他 ホンダ その他
10年以ノーマルだったのですが やはり、交通の流れに乗るにはパワー不足 で、75ccマフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation