• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺんこさんのブログ一覧

2025年08月13日 イイね!

「試乗」とは?

「試乗」とは?某SUBARU車乗りのXユーザーがSUBARUディーラーでの試乗体験についてのポストが炎上していました。このポストの内容は批判されて然るべきだったとは思いますし、その投稿主はアカウントを削除するまでに至ってしまいました。しかし、ディーラーセールスの対応も問題が無かったと言えばそうでなかったとも感じています。




【参考記事】交通・運輸・モビリティ産業の最新ビジネスニュース「メルクマール」から↓
「買わないけど試乗したい」はNG? ディーラーへの不満がネットで大炎上、日本の試乗文化と営業現場の摩擦を考える



そもそもSUBARUはメーカー自体と全国に展開している販売店の規模は国産車メーカーの中では小さい部類で、商品についてはデザインや機能性、燃費など見劣りする所は多くありますが実際に乗って触れて走ってみて良さがよく解ると昔から言われておりました。また今ではお馴染みのアイサイトも、ディーラー敷地内や大型商業施設などでのプリクラッシュ体験を精力的に実施したこともあって知名度を上げてきました。試乗コースも売りである「走りの良さ」「運転のしやすさ」を実感できるよう工夫がなされ、試乗するとグッズプレゼントといったキャンペーンやイベントも定期的に開催されたりするなど、SUBARUにおいてお客様の試乗体験は販売のキモであり、商談への重要な糸口でありました。他も同じだと思いますが。

私も僅かな期間でしたがディーラーでのセールス経験があります。もちろんこのXユーザーのように購入意思の無い所謂「冷やかし」の試乗もたくさんありましたが、店舗の方針で来店されたあらゆるお客様に試乗を勧めておりました。それは査定や見積と合わせて「査・試・見(さしみ)」と呼ばれその件数で仕事しているかどうか見られていたということもありますが、長期的な視点でお客様の潜在的な意識に働きかけて、購入意思の発露や試乗されたお客様本人による家族・友人・同僚へのポジティブな口コミ、SNSへの拡散(良い意味で)を期待してやっておりました。試乗に帯同したお子様がキラキラした目で「免許取ったら絶対SUBARU乗る!」と仰ってくれたことは強く記憶に残っています。

まぁ実情は人口減少著しい街のディーラーで暇しているのがしんどかったのと、タダでお客様を帰してしまうと上司からゴン詰めされてしまうということもありましたが、スタッフが皆忙しそうな都市部のディーラーにはないお客様とじっくり向き合うゆとりがあったのだと思います。

ですからSNSに何を書かれるかわからないこのご時世に、どんなお客様にも気持ち良く帰っていただくということが重要で、目先の契約に繋がらなくても丁寧に対応するべきでした。一度の試乗で買う気ゼロから一気にハンコ捺印まで進むということもよくある話ですので。忙しいのはわかりますが、チャンスは無くはない。しかし上のリンクの記事のように、セールスに対し短期的な成果を求め過ぎていることや人手不足もこの騒ぎの原因の一つとなった可能性は高いです。

また、試乗車にMT車の導入や運用はもう少し慎重に行なったほうがよかったのではないかとも思います。クルマに罪はありませんがリスク高過ぎでそこだけはお客様のスキルを疑うのも仕方ないかなと。私も過去に某大御所アーティストの屋外ライブの脇で新型車の試乗イベントの手伝いをしたことがありましたが、MTのターボ車でマジでクルマを壊される勢いで飛ばされ恐怖した経験があります。

今回の件は現場でよくある話ではあるのですが、SNS文化の悪い方向への発展とAT限定免許保有者が大半の日本のクルマ社会、そして時代錯誤なディーラーの戦略が複合して顕在化された騒ぎだったのかなと思いました。言わなくてもよいことを言う、出す必要のない態度を出す、SNSで無礼を晒す、信頼関係ゼロのやり取りの中で客とセールス双方とも人として未熟だったのでしょう。販売するクルマの価格や車格は随分と上がりましたが、現場のレベルはそれについていけてないようです。
Posted at 2025/08/13 11:44:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2025年08月12日 イイね!

150,000km達成

150,000km達成今月でちょうど8年目。

例えるなら地球を約3.7周回った距離らしいです。

いつも洗車機に入れちゃうのですが、今日は感謝の気持ちを込めて雨が上がったタイミングを見計らって汗をかきながら手洗いしました。


家族の用事で停車したタイミングで撮影、もう少しなのだが…



100mオーバーランしてまた停車できたタイミングでパシャリ


140,000km達成したのが今年の2月。

半年で10,000km、走り過ぎ?

スバルも丈夫になったもんだ😊

次に欲しいクルマが無いわけではないけど、飽きずに乗ってます。






ステーションワゴンはいいぞ。
Posted at 2025/08/12 17:11:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月30日 イイね!

クルマで避難は正直しんどい

クルマで避難は正直しんどい本日朝ロシアのカムチャッカ半島東方沖で発生した大規模地震により津波が襲来する恐れがあるため、日本列島の広い地域で津波警報・津波注意報が発令されました。

現地のマグニチュードの数値の大きさと海抜5m以下の所に住んでいるため到達予想の波の高さに戦慄を覚えながらも、遠隔地での発生ということで時間的余裕はありましたが、車椅子の家族がいるので早めに避難することに。道路状況など混乱も無いようなのでレヴォーグを出しました。たまたま私は本日仕事休みだったので迅速に対応できました。

公設の避難所へ行けばよいのですが、車椅子の家族がいる故バリアフリートイレは必須で本人も大勢がいる所を嫌がるのでとりあえず海岸から離れたショッピングセンターの屋上駐車場へ。このような状況でも普通に営業していたので助かりましたが、屋上駐車場は日陰が無く暑かったです。

サンシェードを張って愛車の中でテレビのニュースを見守りながらエアコン全開で避難待機となったわけですが、レーダー探知機のOBDモニタを見ると燃料消費量は2時間で3ℓ。当初2/3以上の残量はありましたが、もしこのまま長期戦となるとちょっと不安。そしてある問題が発覚。

長時間のエアコンを使ったアイドリングで、コンプレッサーがサボるのです。先日取り付けた車内温度計の数値が上がっていく…。再始動したりアクセルを煽ると再び動き出して冷えが効いたりして。原因は定番のマグネットクラッチでしょうか。ウチのレヴォーグもマグネットクラッチのシムを抜かなきゃいけないかなと思いながら、涼しい日陰のある場所を求めて高台にある公園(多目的トイレ有)の駐車場へ。

その移動中で気付きましたが、今回は地震で大きく揺れたわけでもなく停電も被害も発生したわけではありませんが、大手系列のガソリンスタンドや一部コンビニは臨時休業となっていました。それによる混乱はなかったと思いますが、こういった状況は不安を誘います。もちろんそこの従業員の安全第一なのですが。なんとか給油もして高台の地域にあるコンビニで食料を調達しました。

日も暮れかけてきてエアコンを労り燃料消費を抑えるためにエンジンを止めて窓全開にしてみましたが、本日は終始無風。蚊や虻がたくさんいたのでリベラルのウィンドウズネットを網戸代わりに使いましたが、風を通さず熱がこもります。エンジンの余熱もあり一向に涼しくはなりませんでした。

今日の出来事は幸いなことに車で移動できる余裕と状況(一部国道やインターチェンジは封鎖された)があり、大きな被害も無く無事に終わりましたが(とは言えこのブログを書いている現在も津波注意報が発令中で要警戒の状況に変わりはありません)、暑さ寒さで気候が厳しい季節での車避難もキツいものがあります。熱中症や衛生面のことを考えると寒い時期のほうがまだマシかもしれないです。長期戦になればエコノミー症候群の恐れもあります。公設の避難所のほうがよっぽど快適で食料の配給もあったりします。

車はプライベートな空間を確保できますし、情報や電源を得られる有効な手段とはなりますが、逼迫した状況で止むを得ない理由が無ければ愛車を捨ててでも安全な避難所に逃げるのが賢明です。

また避難時に限らずですが、カーエアコンは信用せず、冷房全開の短時間でも子供やペットを置き去りにするのは危険かなと思いました。
Posted at 2025/07/30 23:59:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月28日 イイね!

ニベアの青缶

ニベアの青缶数年かけて一缶使い切り💦

2年前にロゴとカラーがちょっと変わったらしいです。(←新・旧→)知らんかった…

どちらもSUBARU乗りのハートに刺さる青の世界🟦
Posted at 2025/07/28 13:55:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月25日 イイね!

JAF MATE 2025夏号より 令和の常識を疑う

JAF MATE 2025夏号より 令和の常識を疑う「令和の運転常識、教えます。」の記事

この第2位は納得いかないっす🤔

そうだとしても文言や説明が足りないと思うのですが

皆様どう思いますか?
Posted at 2025/07/25 19:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「サーバー障害か何かで書きかけ(長文)の投稿がパァ💥
やーめたw」
何シテル?   08/16 22:37
ぺんこと申します。自分でユーザー名に敬称を付けてしまいましたがお気になさらずに。 これまでみんカラは10年以上閲覧するのみで諸先輩方の投稿を参考にカーライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Yahoo!オークション出品パーツでの注意喚起 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 11:19:35
ぺんこさんさんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 17:27:57
【メモ】純正消耗部品品番リスト(VM4D 1.6GT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 20:09:35

愛車一覧

スバル レヴォーグ Lapis Blue (スバル レヴォーグ)
2台目のVM4レヴォーグ。2017年にA型1.6GTアイサイトから大幅に改良の入ったD型 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
良くも悪くも大陸的。 レヴォーグとはまた違う世界。 タングステン・メタリック
スバル レヴォーグ Galaxy Blue (スバル レヴォーグ)
レガシィツーリングワゴンの後継機として日本の道路環境に合わせて開発された新世代スポーツツ ...
スバル レガシィB4 Obsidian Black (スバル レガシィB4)
前から後ろまでスタイルに惚れ込んでました。と、言う割には写真がぜんぜん残っていない・・・ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation