• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うーたーんの愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2023年11月26日

ガトリングシリコンディスチャージャー製作(コロナ放電)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
コッペパパさんの丸パクリです!🙇‍♂️
燃料ホース等の除電用に製作しました。

【コッペパパさんの投稿】
↓↓↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/3146255/car/2913654/7278444/note.aspx
2
使用したのはダイソーのシリコーンコードバンドとアルミワイヤーです。

コロナ放電に関してはコッペパパさん投稿の下記URLでお勉強中です。

【静電気対策をやる前に見てください byコッペパパさん】
↓↓↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/3146255/car/2913654/6766775/note.aspx
3
アルミワイヤーはおそらくアルマイト処理されており、そのままですと導電性がありません。
4
表面をサンドペーパーでやすって、アルマイト層を剥がすと、
5
導電します。
抵抗値0.5Ω程度。
6
写真のようにアルミワイヤーを巻き付けて、斜めにカットします。
チクチク痛い感じは嫌なので鋭利になり過ぎない程度の角度にしました。
なるべく先端は鋭角の方が放電効果が高くなるんだと思います、多分。
7
アルミワイヤー巻き巻きして完成!
8
このガトリングシリコンディスチャージャーは飛行機の翼にある放電索の技術を車に応用したものです。
ダイソーの商品だけで作ってしまうみんカラ先輩方のアイディアはすごいですね!
私はただただ真似するだけです苦笑

【静電気攻略法マニュアル 第3章 byコッペパパさん】
↓↓↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/3146255/blog/45370309/

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキランプ交換

難易度:

チェーンソーの修理。其の壱。

難易度:

もうダメだ・・・プロに頼もう③

難易度:

RB1 パワステラック交換

難易度: ★★★

もうダメだ・・・プロに頼もう①

難易度:

もうダメだ・・・プロに頼もう②

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年11月26日 20:17
こんばんは。
アルマイト処理で通電しないとは知りませんでした。情報ありがとうございます。早速、実験してみます。
コメントへの返答
2023年11月26日 20:27
こんばんは♫
アルミの素材はめっちゃ導電性あるんですけど、アルマイト処理すると導電性がなくなっちゃうんですよ。
導電性がないから私はアルマイト処理だと思っているのですが、もしかしたらアルマイトではなく何か別のコーティング処理をしているのかもしれません。
いずれにしてもサンドペーパーでやすれば導電性を確保できます😊
2023年11月26日 23:23
こんばんは~☺️
宣伝して頂きありがとうございます🙏🙏🙏
シリコンガトリングはお手軽で扱いやすいですね〜👍
アルマイト処理は私も最初は剥がしてやりましたが、そのままでも十分効果を発揮してくれます。おそらく静電気のように高い電圧は通ってしまうと思われます😅
コメントへの返答
2023年11月27日 9:06
おはようございます♫
いえいえ、逆にコッペパパさんが長い年月をかけて積み上げてきた情報を掲載させていただきありがとうございます🙇‍♂️
なるほど、アルマイト層を剥がさなくても静電気くらい高圧だと放電されてしまうということは、導電性ってそこまで気にするポイントでもないってことなのかぁ。
コッペパパさんの情報にあったように、細い形状でギザギザしていたり尖っていることが重要なんですかね🧐
だから導電性が少し低めのカーボンでも除電効果抜群と謳われているのですね🧐
今のところ剥がすのが手間ではないので、さらに放電効果が高まる、と理解して剥がして製作しようと思います!🫡

プロフィール

「@紅い眼鏡 さん
イーロンマスクも、何かを変えなければ日本は消滅するって言ってますしね。
私もそう思います。
このまま日本人が政治に無関心なままだと近い将来ヤバイことになるんじゃないかと懸念しています。
政治に無関心でも無関係ではいられないですからね。」
何シテル?   03/29 11:20
車いじり初心者です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

白猫kei 狸さんのスズキ Kei 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 19:38:56
リアクター2号機作成取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 20:34:57
リアクター3号機作成・取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 20:34:11

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
元々車には無関心でしたが、異例?の40代で車いじりデビュー。 私のような素人の方にもわか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation