• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うーたーんの愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2023年12月9日

マフラーアースで激変?!(除電チューン)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ちょっと見にくいですが、マフラーアースやってみました。
2
平編銅線はアリエクで購入。
試しに安価だった下記サイズを選択。
16mm(幅)x 1M(長さ)
(丸端子は付属しません)

丸端子は、
左:R14-6(M6用)
右:R14-10(M10用)

結局、右の丸端子は不使用。
(理由はあとでわかります)

平編銅線(自分はスズメッキ品購入)
https://a.aliexpress.com/_oDlPD6O
3
平編銅線の片側にR14-6の丸端子をカシメました。
反対側はホースバンドで固定するので丸端子はカシメない。

このサイズの平編銅線をカシメるにはR14の規格がちょうどよいかなぁと思います。
長さは260mmくらいでカット。

マフラーアースと同時に施工するスタティックディスチャージャー(R14-6)も4個作っておきました。
4
スタティックディスチャージャー製作時、私のカシメ工具ではR14丸端子は大きく、矢印部でカシメられなかったので、丸印のところでテキトーに潰しまくりました。
見た目悪くても抜けなければOK
5
ホースバンドはホームセンターで購入。
ひとつ200円ちょいの代物。
今回取り付け部のマフラー径はほぼ60mmでしたが、この40〜60mmのホースバンドで十分固定できました。
6
いざ、車の下へ!

と、私が今回準備したのは、たまたま家にあったコンパネの廃材です。

スロープとかウマは持っていません。
個人的にはウマこわい…

スロープはほしいなぁ
7
高さにして7cmあるかないか。
8
右側は9cmくらい?
コンパネが潰れるわけはないと思いましたが、一応30分以上の耐久試験を経て下へ潜り込みました。

結果、問題無しでした。
ギリギリ潜り込んで作業できる高さって感じです。
9
マフラーとマフラー上部の遮熱板固定用のM6ボルトを繋げることに。
繋げると同時にスタティックディスチャージャーも共締めします。

スタティックディスチャージャーは取り付け後、遮熱板と干渉しないようにあらかじめ曲げておいた方が良いです。
10
マフラーは、タイヤ近くのマフラーが二股に分岐して、かつカーブしているところにホースバンド固定。
11
マフラーアース後。
ホースバンドからはみ出した平編銅線は放電効果を上げるためにわざとケバケバにほぐしました。
遮熱板の方にはスタティックディスチャージャーが共締めされています。

反対側も同様に施工。
12
遮熱板は合計4箇所(多分)のM6ボルトで固定されていますが、フロント側のボルト2箇所にもスタティックディスチャージャーを取り付けました。

本当は矢印部マフラー繋ぎ目のM10ボルト3箇所も活用しようと思いましたが、かなりの錆びでボルトとナットが一体化していて外れませんでした。

ありとあらゆる手を尽くしましたが、ナットが変形するだけでビクともしないので諦めました。
13
一応5-56で防錆しておきましたが、マフラーの継ぎ目だけ異様に錆び過ぎだろ。
ホンダさん、錆びにくい材質を選定してくださいよ。
14
【効果の程!】
これは久々に驚きました!
軽いアクセルの踏み込みでも前に進もうとする推進力をグイグイ感じます。
走り出しの高回転域から低回転域へのシフトが速く、アクセルを踏み込んでから一定速度になりアクセルを解放するまでの時間が短縮しました。
排気音は少し静かで抜けの良くなったような聞き心地の良い音に変わった気がします。
そして燃費も確実に1〜2km/L伸びました。
ワンランク上の車になったような感覚です。
元々オデッセイはセダンを乗っているような感覚でしたが、よりその感覚が強くなりました。
他にも細かい変化があり上質な乗り味になったと思います。

高速走行は試していないので今後楽しみです。


前回、マフラー除電の時に、コッペパパさんから、
「取り付け場所は排気管の曲がっているところほど効果がよく得られます👌」
とコメントをいただきましたが、今回たまたまマフラーのカーブにマフラーアースをしていたので、なるほど💡と思いました。

【前回・マフラーのカーボンガトリングディスチャージャー施工】
↓↓↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/3499416/car/3362789/7599628/note.aspx
15
マフラーを直接ホースバンドで固定したのが良かったのか、前回のカーボンガトリングとの相乗効果もあるのか、厳密にはわかりません。
マフラーの特に曲がっているところには効果があるとわかったので、もう少しマフラーに除電チューンを追加してみたくなりました♫

【車の静電気放電対策をやる前に byコッペパパさん】
勉強になります。
↓↓↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/3146255/car/2913654/6766775/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【自分用記録】エアコンフィルター交換

難易度:

夏タイヤサイズ検討見積り

難易度:

2色切替LEDフォグランプ

難易度:

(記録用)スマートキー電池交換

難易度:

スタビリンク交換 スタビブッシュ交換

難易度:

ジェームス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年12月12日 21:52
こんばんは~☺️
ガトリング付けた時も結構変わるのですが、アースを追加すると更に変わるんですよね👍
激変してヨカタヨカタ🤗🤗🤗
社外マフラー付けた時よりパワーアップ感ありますね~😁
コメントへの返答
2023年12月12日 22:25
こんばんは♫
早速コメントありがとうございます😃
私が施工したマフラーへのガトリングはタイヤの真後ろに取り付けていたため枯草やゴミの付着が激しく、カーボンファイバーの毛束が水分でまとまってゴミだらけになっていたので除電効果が薄れてしまっているんじゃないかとも思えました😅
水とかゴミにさらされる箇所はアルミや銅線がベストなのかなと思い始めました。
もしくは水やゴミにさらされない箇所を選ぶとか。
ガトリングも取り付ける場所によっては効果絶大なんだろうなと、今回の体験を経てそう感じています☺️
これまで車いじりとは無縁だった私は社外マフラーなど取り付けたことはなく、金銭的にも今後取り付けることはないかもしれないので社外マフラーの効果はわかりませんが、巷ではオカルトチューンと言われることも多いこの除電チューンで、ここまで変わるか?!ってくらい今回は効果を体感できて大満足です😁
2023年12月24日 16:12
マフラーアースは買ってあるんですけどまだ取り付けてないんですよ。大した作業じゃないけど潜り込むのが楽じゃなくて。Σ(゚Д゚)
コメントへの返答
2023年12月24日 17:48
こんばんは♫
シビックはオデッセイ以上に潜り込みにくいんですかね( 'ω')?
自分は廃材のコンパネ重ねてスロープ代わりにしましたけど、本物のスロープほしいです(゜Д゜)
なんとなく、平編銅線をマフラーに巻き込むようにバンドで固定したことが功を奏したように感じました。
シビックでも効果が出るかわからないですけど、むらむらじさんも是非!😁

プロフィール

「@紅い眼鏡 さん
イーロンマスクも、何かを変えなければ日本は消滅するって言ってますしね。
私もそう思います。
このまま日本人が政治に無関心なままだと近い将来ヤバイことになるんじゃないかと懸念しています。
政治に無関心でも無関係ではいられないですからね。」
何シテル?   03/29 11:20
車いじり初心者です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デイライト、グリルラインイルミ用配線の室内への引込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 21:29:03
地デジフィルムアンテナ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 15:00:04
小型パーツケースに入れたリアクターの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 16:09:43

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
元々車には無関心でしたが、異例?の40代で車いじりデビュー。 私のような素人の方にもわか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation