• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うーたーんの愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2024年6月8日

ブレーキランプ全灯化キット取付作業3/3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ブレーキランプ全灯化キット取付作業2/3の続きです。

【作業2/3はこちら】
https://minkara.carview.co.jp/userid/3499416/car/3362789/7843218/note.aspx
2
このようにスイッチ用に黄線の配線を追加するために、
3
ケーブルCの赤線を切断してスイッチ用のケーブルを割り込ませました。
4
そのケーブル2本はここから通して、一旦黄丸印から出して、
5
この角穴から出しました。
6
中途半端な長さにケーブルをカットしてしまったためクッションで嵩上げ。

もう少し長めにカットすればよかった汗
7
ハンダ付けして熱収縮チューブで被覆。
8
恒例の、ついでにアルミテープ貼り付け。
9
こちらも貼り付け。
10
右が過去作業時に貼ったアルミテープで、左が今回。
今回貼り付けのアルミテープはカット面がギザギザになるハサミで切っているので右より除電効果ありそう。

作業が脱線しましたm(_ _)m
11
この商品に3Mの両面テープが付属していたのですが、なくしてしまったので手持ちのダイソーの強力両面テープを貼り付けて、
12
マニュアル通り、助手席側のここに貼り付けました。
13
ここです。
14
配線ルートは既存のケーブルに赤線のように這わせてインシュロック固定。
丁寧にやるならコルゲートチューブで被覆もしたかったですが、買いに行くのが面倒になり横着しました。
15
余ったごちゃごちゃのケーブルたちはこんな感じでまとめました。
ケーブルの取り回しが完了したら内張を戻して完成です。
16
さり気ない存在感のスイッチ。
誰の目にも触れることのない隠れたワンポイント、まあまあ気に入ってます🙂
17
スイッチ取り付けて内張を戻したあとに気が付いたのですが、ここのカバーを外すとユニットの電源に指が届くんですね。
わざわざスイッチ取り付ける必要なかったか😅
でもスイッチ気に入ってるのでヨシとします^^
18
点灯無し。
19
純正のブレーキランプ点灯。

改めて見ると確かにテールランプのブレーキの存在感が小さいように感じます。

純正仕様でテールのところも光ってほしいってオデッセイオーナーなら誰もが思うと思いますねえ。
20
全灯化したブレーキランプの点灯。

ブレーキランプが横長にワイドになり視認性も良く迫力が出たと思います♫
21
日が当たっている右側テールを見るとわかりやすいですが、日中の日が照っている時はもう少し光量がほしいなぁというのが正直な感想です。

それと、このブレーキ点灯のために商品の金額が7,760円というのが高過ぎだと感じました。
自作出来る人がうらやましいです。
楽天ポイントがたまたま3000ポイント近くあったので購入しましたが、楽天ポイントがなかったら私のお財布事情では購入を躊躇してしまう金額ですね😅

小さな変化ですが結果的にはけっこう満足しています♫

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウインカーバルブ交換

難易度:

車検の準備(3)

難易度:

サイドウィンカー交換とメッキガーニッシュ取り付け

難易度:

ヘッドライトの黄ばみ取り

難易度:

【RB3】ヘッドライトユニット交換してみた

難易度: ★★★

黒の衝撃(ホンダ純正テールランプユニット)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年6月24日 0:08
コメント失礼いたします。 

お疲れさまでしたm(_ _)m
装着後の点灯を見ると、たしかに純正でこれくらい点いても良いんじゃないか?と思うくらい自然な感じですね。
反射マーカーも光っているので、純正比3倍は光量がありそう。
私もやってみたいカスタムです〜♪
コメントへの返答
2024年6月24日 19:42
こんばんは♫
いつもコメントありがとうございます😃
リフレクター含め純正仕様でこのくらい光っててもいいですよね✨
あえて純正を少し中途半端な状態にしておき社外品の購入を促して、社外品パーツが売れるように車メーカーと社外品メーカーの利害関係の構図になっているようにも思えますね😅
後期型は全灯化キットがまだ販売されていないみたいなのですが、後期型も全灯化したらめっちゃかっこよくなりますね😁
この全灯化はエニムザクさんにも是非やってもらいたいカスタムですね✨
後期型の全灯化した整備手帳を見てみたいです👀
後期型でもケーブルを自作出来る人はもうやってるんですかねえ🧐
2024年6月24日 7:39
全灯化作業お疲れ様です。

RCオデッセイのテールは、カッコいいから全灯化すると迫力出ますよね!
ユアーズさん、後期にも対応してくれないかなー😂
コメントへの返答
2024年6月24日 19:00
こんばんは♫
コメントありがとうございます😃
ほんとRCオデのテールって数あるミニバンの最終形って思えるくらい秀逸ですよねー✨
(それは大袈裟か😅)
かっちゃん@@@さんのガレージで後期型のテールランプを拝見しましたが、後期型も前期とは違う迫力があってめっちゃかっこいいですね!
後期型って全灯化キットないんですね〜。
後期型の全灯化した整備手帳、是非見てみたいッス!😁

プロフィール

「@紅い眼鏡 さん
イーロンマスクも、何かを変えなければ日本は消滅するって言ってますしね。
私もそう思います。
このまま日本人が政治に無関心なままだと近い将来ヤバイことになるんじゃないかと懸念しています。
政治に無関心でも無関係ではいられないですからね。」
何シテル?   03/29 11:20
車いじり初心者です。 よろしくお願いします。 (2022年12月時点)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作デルタパッド貼り付け トヨタの士別フィンに刺激をうけて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 10:00:13
士別フィンをDIYで作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 09:55:24
自作 下妻フィン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 09:50:37

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
元々車には無関心でしたが、異例?の40代で車いじりデビュー。 私のような素人の方にもわか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation