• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fast0444の愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2024年4月14日

お色直し 6

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
先週末はルーフの塗膜を剥がしてプラサフまで塗るつもりでしたが
2
サンダーフル稼働でコンプレッサーがほぼ回りっぱなし・・休み休みやっていたのですが急にエアーが来なくなったので見に行くと延長コードが溶けてました😱
一応38Lのサブタンクを増設しているのでスプレーガンだと回りっぱなしになる事は無いんですが
3
延長コード変えての続行も考えましたが効率第一でいくと家中のコードが溶けそうな予感(そう言えばコンプレッサーの説明書にコンセントに直に繋げって書いてあったのを思い出しました)。なので途中から手作業でここまで落としました。
4
その後リアゲートのクリアの肌を調整してコンパウンドで艶出そうとしてたらプラサフが顔を出しました😭
精魂尽きてやめました
5
今後も研磨はしなければならないので少しでもコンプレッサーの負担が少なくなるよう100Lのサブタンク導入。
後ろに写っているのはバンパーと同時にプラサフ塗ったアンダースカート。
塗るのめんどくさいんでもう着けないつもりでしたがバンパー下部の溝になってる中が垂れが酷く磨くのもしんどいんで隠す為に後々塗ってつける事にします。
6
あとやはりクリアのざらつきが気温が高くなるにつれ酷くなってきてるのでクリア用に標準型シンナーと硬化剤も買い直し。
こうやってどんどん当初の予算をオーバーしていきます😩
7
プラサフを3回吹いて磨き終えて脱脂。
磨きすぎて少々地肌が露出しちゃいましたがまたプラサフ吹いて研ぐのはごめんなのでこのまま進めます。あとで泣く羽目にならない事を祈りながら。
8
で、ベースコートを3回吹いて
9
クリアを2回吹きました。新しい硬化剤とシンナーのおかげかザラつきはなさそうですが肌は均一ではないですね。まあこれは腕の問題なんでどうしようもありませんが🤣

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

WRブルーに全塗装完了!

難易度: ★★★

リヤゲートへのモール装着

難易度:

アルミボンネットデントリペア

難易度: ★★★

タイヤ収納庫下部外側に錆跡?

難易度:

デントリペア

難易度:

キズ補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フォレスター 足回りブッシュ交換予定から・・リア作業一応終了 https://minkara.carview.co.jp/userid/3500858/car/3365259/7564628/note.aspx
何シテル?   11/12 21:29
fast0444です。 新車で購入したカタログモデルになる前のクロススポーツにずーっと乗ってます。 こんな長く乗るつもりでもなかったんですが もはや馴染みすぎて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ABSセンサー交換(左リア) その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 11:59:56
[忘備録]キャッリパー周辺 締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 00:53:29
チャコールキャニスタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 00:41:33

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル フォレスターに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation