• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A28U3D11Iのブログ一覧

2016年02月16日 イイね!

隕石?

帰宅途中に東京上空で目撃した緑色の火球。南から北に向かって、一瞬輝いて落下していきました。全くの無音。落下先と思われる方向を見ましたが、特にバクハツも無かったので、空中で燃え尽きたのでしょう。流れ星は今までにも見た事がありますが、これほどの火球は初めてだったので、ビックラしました。
ヒトダマかな、とも思いましたが、そうだったら上っていくでしょうからね。
Posted at 2016/02/16 20:32:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々雑感
2013年09月15日 イイね!

早期の撤退

金曜日夜から伊豆入りしていました。
なじみの魚屋のおばさんからは、”こんな時に来たの。とっとと帰った方がいいよ。”と言われ、台風情報を見ていると15日から荒れそうだったので、せっかくの刺身もシラフで味わい、土曜日夜に撤退。チビ達はあっという間に寝てしまったし、東名は混んでいたものの、国道は空いていそうだったので、逗子まで海岸線をチンタラ進み、横横経由で戻ってきました。リッター12.2キロを記録したので(車載コンピューターデータ)、燃費向上には役立ったかもしれません。
きょうの朝方の土砂降りは、海老名界隈が酷かったようなので、早めの撤退は正解だったと思いますが、せっかくの3連休だったのにぃぃぃぃぃぃ
Posted at 2013/09/15 17:37:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々雑感 | クルマ
2013年07月06日 イイね!

トラトラトラ

友軍機の事前偵察で無防備である事が判明していたので、日本一の売国奴宅を奇襲です。
どっかの週刊誌に出ていましたが、ほんと、パスポート取り上げて国外追放できませんかねえ。モスクワの空港にいる"元"アメリカ人みたいにしてやりたいです。
Posted at 2013/07/06 10:02:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々雑感 | 日記
2013年07月01日 イイね!

仕入先変えた?

土曜日の騒動で予定していた山間部の管釣り訪問がパアになり、鬱憤冷めやらなかったので、日曜日に川崎の管釣りに一族郎党で出撃しました。
ここ、都心から近い事もあってシーズン中はブチャ混みなのですが、WEBでチェックしたところ、ガラガラ状態。メインの池が閉鎖されているし、水温が上がってきてシーズンでない事もあるかもしれません。活性が低いのは明らかで、チビ達の希望で餌釣りから始めましたが、なかなか渋い感じでした。
管釣りなので、ニジマス君がターゲットになるのですが、前の経験では2尾に1尾は胸鰭がまともに機能していない丸鰭魚だったのが、今回は釣り上げた魚、すべてがまともな胸鰭。あの丸まった鰭はなんともいやな感じでしたから、魚がまともになったと思わされました。前回訪問から、今回訪問までに経営母体が変わったので、魚の仕入先も変わったんですかね。
そこそこ気持ちいい風も吹いていて、まあまあの休日でした。併設レストランは混んでいて、サービス悪かったですが。
Posted at 2013/07/01 15:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々雑感 | 日記
2013年03月27日 イイね!

直通運転

そのうちに”鉄ジャー”に取材記事が掲載されるでしょうが、”一見さん”の記者さんとは違って、日頃利用している立場から、東横線〜副都心線相互直通運転について。台湾に行っている間に直通運転に切り替わりましたね。
私は東横線〜日比谷線ルートで通勤している訳ですが、以前は、東横線の遅れが日比谷線に影響したり、日比谷線の遅れが東横線に影響したりで、中目黒到着前のグズグズ運転でイライラが募った事や、急行が中目黒に着いた後に日比谷線直通電車が入ってきて、ホームに人があふれたり、というのが週に1度はありました。日比谷線が定期的に中目黒を発着できなかったのが、諸悪の根源だったと思います。東横線からの進入が遅れたのが原因で、間隔調整で停車、というのもしばしばでした。
副都心線への直通開始後、日比谷線の中目黒発着が安定したので、中目黒駅のどうしようもない混雑はなくなり、1本待てば、ほぼ確実に座れるようになりました。中目黒到着前のグズグズ運転もなくなったワケではありませんが、時間が短くなっています。それと急行の10両化で、急行の混雑が減ったのも喜ばしい傾向ですね。
もっとも、東横線で”小手指”とか”和光市”とかいう行き先表示を見るのは、未だに奇妙な感じです。東横線内を走っている電車は、東急系の車両が多いですが。それと、日比谷線直通に使っていた18m/3ドア車は、日比谷線内でも全く見なくなりましたが、そのうちに池上線/多摩川線に回ってくるんですかね。
Posted at 2013/03/27 22:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々雑感 | 旅行/地域

プロフィール

「アスカリブルーのA5でしばらくタンデム走行。」
何シテル?   06/29 15:19
アウディ8台乗り継ぎ。7台目にしてAからQになりました。 A4 1.8T - A4 2.0T - A6 Allroad quattro - A6 2.8 - ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 23:48:07
太陽光発電で Q4 e-tron を充電してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 22:20:38
ブドウ畑で捕まえて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 17:37:27

愛車一覧

アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
既に新型A5発売後も、先代の日本向け最終ロットの1台を購入。 Dに展示されていた黒の同型 ...
BMW 1シリーズ クーペ 大喰らい、しないで欲しいコンパクト (BMW 1シリーズ クーペ)
2008年11月登録の個体です。 入手時走行距離41286km。 赤の内装でやる気になる ...
アウディ Q5 アウディ Q5
ターボブルーからウルトラブルーへ。 光線の具合で微妙に変わる色です。 初のハイブリッド車 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
初SUV、初ディーゼルです。 雪道でも気を遣わないで済む車高の余裕は、食わず嫌いと痛感。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation