• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A28U3D11Iのブログ一覧

2009年03月12日 イイね!

ゲートの数はそのまま?

28日より高速料金が大幅に安くなるとの事。伊豆との往復では余り意味がありませんが、長距離を走る機会もある私にとってはありがたいオハナシではあります。
ただし心配事が...東名の東京料金所でもETCゲートは4~5カ所だったと記憶していますが、あれの数はそのままなんでしょうか?対象となるクルマの数が相当増えるであろう事が予想されますが、新たな渋滞を引き起こす事にはならないのかどうか。急に増やせるもんでもなさそうですしねえ。
高速道路に不慣れな人も増えるだろうし、28日以降の土日の高速道路は、恐怖感ナキニシモアラズ。恐らくは渋滞するだろうし。


Posted at 2009/03/12 22:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々雑感 | ニュース
2009年03月01日 イイね!

真鶴拘束道路

出発するのが遅れた方が悪いと言えばそれまでですが。
伊豆からの帰り、湯河原まではそれでもまあまあのペース。ここでいつも早川までの所要時間を表す表示板を確認するのですが、今回は65分という不愉快な数字が踊っていました。
子供も愚図っていたので、渋滞突入前に休憩を兼ねた買い物をして、真鶴有料道路へ。新道区間を行ったのですが、入ってすぐに足止め。エンジンを止めてゆっくりできる位のテイタラクの渋滞でした。12時に湯河原を出たのが、料金所に辿り着いたのが12時50分前後。石橋料金所通過が13時35分。
石橋料金所からはスンナリと戻れましたが、いつもはリッター10キロ近くの燃費で走れる道を、リッター8.8キロというペースで戻ってきました。温暖化に貢献しちまいましたよ。
毎週のように混雑する場所なんだから、根本的な解決策でも考えてほしいと思いますけれどね。

Posted at 2009/03/01 18:45:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々雑感 | 旅行/地域
2009年02月20日 イイね!

サーブ

潰れちゃいましたねえ...
最近、とんと見なくなっていたのですが(ARQよりも遭遇する回数が少なかった?)、戦闘機のイメージもあるので気にはなっていたメーカー。9-3で4輪駆動タイプも市場投入されたばかりだったし。
GMはどうなるんでしょう?



Posted at 2009/02/20 21:59:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々雑感 | ニュース
2008年12月31日 イイね!

がら空き都内

ま、自宅近辺でも道が空いているのは明白だったのですけれどね。
都心まで出かけてきました。丸の内にクルマを置いて、東京駅前のVIRONでパンを購入、ついでに併設のカフェで一休み。”ビストロ”という名前の割にはレストラン並みの値段はどうかいな、という気もしますが。
その後は銀座をウロウロ。iPhoneからトランスミッターで音楽を飛ばせるシロモノをApple storeで購入。うちの2007年モデルだと、DVDナビ+CDチェンジャーという環境だったので、いちいちCDを入れ替え必要だったのですが、これでiPhoneを車内で活用できるようになりました。さっそく帰路に試してみましたが、それほどカーオーディオにうるさくない私には十分です。スピーカーはBOSEだし。
駐車場まで戻るとビックリ。隣にオールロードの3.2が!当初、我が家で第一候補にしていたコンドルグレーメタリック(在庫残からの購入だったので、早い者勝ちで第二候補のメタ紺になりました)、皮内装、THULEのコンテナ付き。選んで隣にして頂いたんでしょうか。
それはそうと、ふらっと入ったREMOWAで見たパイロットトロリー。出張時にも使えるし、撮影行にも使えそうで...あれば重宝するだろうな。



Posted at 2008/12/31 17:31:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々雑感 | 旅行/地域
2008年08月10日 イイね!

閉じずの踏切?

開かずの踏切、というのはよくある話で、羽田と我が家の間にも某K急の犯罪的行為(あえてこのように呼ばして頂く)に依る二酸化炭素大量排出ポイントがあります。なんで今頃になって高架工事しているんだよ!
で、きょう、バスで開かずの踏切の一カ所を通りました。
異常その1: 電車が来ないのに遮断機が下りている。そのままの状態が継続。バスの前の乗用車は呆れ果てたのか、Uターンしていきました。ちなみに上下線とも矢印表示が出ている。バスが踏切前最前列に移動してから、そのまま3分ほど経過。
異常その2: 上り電車が通過。これは、まあ通常の現象ですが。そのあと、下りの矢印になっても5分以上、電車が来ない。
異常その3: 異様なチンタラぶりで下り電車が現れ、踏切を通過し始める。あまりのチンタラぶりに押してやりたい位でしたが、3両目が目の前を通過している頃に、遮断機が上がってしまい、赤ランプの点滅もしていない状態に。クルマ側が進入できる状態にも関わらず、目の前には電車の姿。そのままチンタラと最終号車まで通過していきました。これでやっと踏切を渡れた訳ですが、デタラメ踏切ですからね、側面から電車が突っ込んでくるんじゃないかと思いましたよ。プラレールの踏切だって、こんなデタラメな事はないぞ。
それなりの時間を生きてきていますが、遮断機の上がった踏切を走る電車は初めて見ました。





Posted at 2008/08/10 22:40:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々雑感 | クルマ

プロフィール

「アスカリブルーのA5でしばらくタンデム走行。」
何シテル?   06/29 15:19
アウディ8台乗り継ぎ。7台目にしてAからQになりました。 A4 1.8T - A4 2.0T - A6 Allroad quattro - A6 2.8 - ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 23:48:07
太陽光発電で Q4 e-tron を充電してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 22:20:38
ブドウ畑で捕まえて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 17:37:27

愛車一覧

アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
既に新型A5発売後も、先代の日本向け最終ロットの1台を購入。 Dに展示されていた黒の同型 ...
BMW 1シリーズ クーペ 大喰らい、しないで欲しいコンパクト (BMW 1シリーズ クーペ)
2008年11月登録の個体です。 入手時走行距離41286km。 赤の内装でやる気になる ...
アウディ Q5 アウディ Q5
ターボブルーからウルトラブルーへ。 光線の具合で微妙に変わる色です。 初のハイブリッド車 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
初SUV、初ディーゼルです。 雪道でも気を遣わないで済む車高の余裕は、食わず嫌いと痛感。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation