• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A28U3D11Iのブログ一覧

2014年09月23日 イイね!

そしてファントムは飛ばず...

さすがに残飛行時間を考えると、余計なデモ飛行はやっていられないのか、今回の小松ではファントムは飛びませんでした。会場には岐阜から来ていたようですが。

で、小松と言えばこれ。



303空のデモ時点ではちょっと暗かったですね。こちらの部隊には、近代化改修できないタイプが配備されているようです。迷彩っぽい記念塗装はセンス良し。


306空は改修された機体。全部で4個飛行隊を整備するようですが、那覇に2個、小松に1個、千歳に1個で配備でしょうか。



F-2は岐阜から飛来。割と気合いの入ったデモ。

ターミナル屋上からだと逆光なのですが。


それなりに楽しめましたが、ヨーロッパのエアショーに比べると間延び感は否めません。費用対効果を考えると、海外遠征の方が楽しめますね。
Posted at 2014/09/24 17:21:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 空飛ぶシロモノ | 趣味
2014年09月20日 イイね!

まったりブルーインパルス

今シーズン初の国内エアショーで小松入り。午前はターミナルビルで、世界的に見れば貴重なイーグルのデモを撮影。まあ、でも食事する時間も無いヨーロッパのエアショーの後だと、タイクツな時間は多いですね。
昼前に撤収して、小松駅でチビスケ達と合流。駅前のコマツのテーマパーク(こまつの杜)から、ブルーインパルスを眺める作戦です。



こんな感じでしたが、基地に低空で突っ込んでいくには相当低いところまで降りる様子がわかったりして、楽しめました。チビスケ達もそれなりに。ブルーインパルスだと、ショー会場から離れても楽しめますね。



Posted at 2014/09/20 16:47:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 空飛ぶシロモノ | 日記
2014年08月22日 イイね!

中立国

ちょっと前まで、”非武装中立”とかネゴトみたいな事をほざいているオッサンがいましたが、まだ生きているんですね。
で、現実には中立国であっても軍事力は必要なワケで、今回もスウェーデンとスイスの武装中立ぶりの片鱗を見てきました。

ニコニコマークが付いていますが、スウェーデンのみで開発したグリペン。


現代版のF-5といったところでしょうか。ちっこくて撮りにくい。F-16よりも更にちっこいわけですから。
なお、今回は本場モノのスウェーデン空軍だけでしたが、ハンガリー、チェコ、南アフリカ、タイでも使われています。


スイスはグリペンの先行者(?)たるF-5のアクロバットチームも参加。


主脚が最初に引っ込むんですね。


勇ましい迷彩のヘリコプターも来ていました。



まあ、日本みたいに戦略環境の厳しいところで非武装中立は有り得ないと思うのですが…

Posted at 2014/08/22 13:58:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 空飛ぶシロモノ | 趣味
2014年08月20日 イイね!

実戦にはヨワイけれど…

初のRIAT訪問の際には、ハンガリー、フィンランド、それにスペインの各空軍の戦闘機のデモがあったのですが、今回はこういった国からの飛行展示は無し。イタリア空軍が目立ったショーでした。
タイフーン、トーネード、AMX(イタリアでは”ギブリ”なる愛称だそうですが)、C-27、それにアクロバットチーム。

自衛隊に採用され損なったタイフーン。後ろ姿は好きなんですが、角度によるとカッコ悪い。


最近ではレアなトーネードのショー。


ギブリ。T-4を攻撃機にしたらこんな感じ?


経済状態が悪くなろうが、ショーに積極的に参加する姿勢は米軍も見習ってほしいですが、でも、実戦には弱いんですよね、イタリアは。
Posted at 2014/08/20 16:53:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 空飛ぶシロモノ | 趣味
2014年08月10日 イイね!

アラフォー

アラフォーこの場合は、Around fortyではなく、”あらら、40?!”と理解下さい。
世界各地のエアショーで見かけるF-16ですが、今年で原型機初飛行から40周年だそうです。そういえば、子供の頃にハセガワから出ていた1/72のプラモデルは、レーダーを搭載していないYF-16で、それを赤、青、白に塗装した思い出がありますね。年がバレますが。
今回のRIATでは、トルコ、ベルギー、オランダのF-16のデモ飛行がありました。

色のセンスが中東っぽい?トルコ空軍。


何やら派手なベルギー空軍。


昨年まではハデハデだったんですけれどねえ。すっかり地味になったオランダ空軍。補強版が目立ちますが、わかりますかどうか。

地上展示機も見ましたが、いずれも近代化改修されていて、AMRAAMがぶっ放せるようになっているんですよね。
日本のF-2は、現在改修を進めているところですから、ちょっと出遅れ感があるのは否めません。




Posted at 2014/08/10 21:24:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 空飛ぶシロモノ | 趣味

プロフィール

「アスカリブルーのA5でしばらくタンデム走行。」
何シテル?   06/29 15:19
アウディ8台乗り継ぎ。7台目にしてAからQになりました。 A4 1.8T - A4 2.0T - A6 Allroad quattro - A6 2.8 - ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 23:48:07
太陽光発電で Q4 e-tron を充電してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 22:20:38
ブドウ畑で捕まえて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 17:37:27

愛車一覧

アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
既に新型A5発売後も、先代の日本向け最終ロットの1台を購入。 Dに展示されていた黒の同型 ...
BMW 1シリーズ クーペ 大喰らい、しないで欲しいコンパクト (BMW 1シリーズ クーペ)
2008年11月登録の個体です。 入手時走行距離41286km。 赤の内装でやる気になる ...
アウディ Q5 アウディ Q5
ターボブルーからウルトラブルーへ。 光線の具合で微妙に変わる色です。 初のハイブリッド車 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
初SUV、初ディーゼルです。 雪道でも気を遣わないで済む車高の余裕は、食わず嫌いと痛感。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation