• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A28U3D11Iのブログ一覧

2012年05月08日 イイね!

787で行った先

787で行った先787は東京〜広島間を搭乗し、その晩は広島泊で、翌日早朝に新岩国経由で岩国基地へと向かいました。
昨年は震災の影響で中止で、滑走路が沖合に移転してから初めての航空ショー。私にとっては、昨年7月のイギリス遠征以来、”さんにっぱ”のレンズを引っ張り出す機会となりました。
新滑走路は遠くて、しかも会場との間に格納庫があったりするので、離陸シーンは全く撮れず。ここは午前中逆光で、しかも靄がかかっているので、写真の出来はそれなり、です。でも、日本の航空ショーには珍しく、間隔を明けずになんだかんだと飛んでくれたので、満足のいく遠征でした。光線状態が良ければねえ。1日2回のデモを行ったアメリカ空軍のF-16デモチームの写真は、やはり午後の方がいい出来と思います。
海外遠征も行きたいのですが、ま、今年は国内巡りですかね。さすがに九州までクルマで遠征する事はしないとは思いますが。
Posted at 2012/05/08 18:27:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 空飛ぶシロモノ | 趣味
2012年05月04日 イイね!

遅ればせながら

遅ればせながら787に初搭乗です。
国内線投入はANAだけなので、国内移動はこちらが増えるかな?
Posted at 2012/05/04 19:29:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 空飛ぶシロモノ | 趣味
2011年07月28日 イイね!

満載状態

満載状態我が家の次期主力戦闘機ではなく、航空自衛隊の次期主力戦闘機候補にもなっているタイフーンです。
イギリス、ドイツ、スペイン、イタリアの共同開発。
今までクリーン状態(外部搭載なし)のデモは何回か見ていますが、今回のイギリスのショーでは、
中距離対空ミサイルx4、短距離対空ミサイルx2、レーザー誘導爆弾x4、増加タンクx2
のフル装備のデモを見せてくれました。レーダー反射率は高そうですが...

そんなこんなで撮影した写真をアップしましたので、興味のある方はどうぞ。

http://gallery.me.com/juin_mac#100271
Posted at 2011/07/28 23:01:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 空飛ぶシロモノ | 日記
2011年07月23日 イイね!

帰国アイサツ代わり

帰国アイサツ代わり無事に日本の地に戻り、ドタバタと週末になりましたが、子供の目を盗みつつ、写真の編集作業を開始しました。
ヨーロッパ不景気と(人サマの国をとやかく言えたアリサマではございませんが)、対リビア軍事介入を行っている関係なのか、2年前のエアショーよりも内容は”薄かった”イベントですが、それでも日本では撮れない軍用機類に狂喜して写真を撮りまくった事は確かです。
それにしても、カネを出せばもっといいものがあるんでしょうが、イギリスの食事は酷い。単独行で目的も限定されていたので、夕食は日本からインスタントを持ち込みそれで凌ぎましたが、エアショー会場で食べた”チーズバーガー”なるシロモノは、筆舌に尽くし難いマズさでした。街で食べたフィッシュアンドチップスは、”味の無い”マズさ。朝食はいいんですけれどね。
Posted at 2011/07/23 15:45:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 空飛ぶシロモノ | 趣味
2011年04月07日 イイね!

遠征成果

遠征成果なんかえらく前の事のようにも思いますが、3月初旬に出かけたオーストラリアエアショーでの写真の整理がやっと終わりました。
日本で見られる軍用機の数も限られているので、それに飽き足らず、海外まで重いレンズとカメラを抱えてえっさかほいさか出かけている訳ですが、今回はカンガルー印の現用軍用機以外にも、レシプロ戦闘機や初期のジェット戦闘機を近距離で拝む事ができ、それなりの時間をかけて行っただけの事はあるイベントでした。日本でも古い飛行機が飛べるような環境になればいいんですけれどね。
第1次世界大戦の複葉機(これはレプリカ)なんぞも飛んでいましたが、ま、あれぐらいだったら操縦できるかも、と思うようなシロモノではありました。第2次世界大戦中の戦闘機は恐らくムリ。
英連邦の一つ、という御国柄故、イギリス系の古い飛行機が割と多かったのですが、初期のジェット戦闘機の造形を見ていると、人形劇のサンダーバードに出て来たメカを思い出します。そういえばスピットファイアのエンジンナセル、ジャガーEタイプのフロント部分に似ているような感じが...


Posted at 2011/04/07 23:32:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 空飛ぶシロモノ | 趣味

プロフィール

「アスカリブルーのA5でしばらくタンデム走行。」
何シテル?   06/29 15:19
アウディ8台乗り継ぎ。7台目にしてAからQになりました。 A4 1.8T - A4 2.0T - A6 Allroad quattro - A6 2.8 - ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 23:48:07
太陽光発電で Q4 e-tron を充電してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 22:20:38
ブドウ畑で捕まえて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 17:37:27

愛車一覧

アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
既に新型A5発売後も、先代の日本向け最終ロットの1台を購入。 Dに展示されていた黒の同型 ...
BMW 1シリーズ クーペ 大喰らい、しないで欲しいコンパクト (BMW 1シリーズ クーペ)
2008年11月登録の個体です。 入手時走行距離41286km。 赤の内装でやる気になる ...
アウディ Q5 アウディ Q5
ターボブルーからウルトラブルーへ。 光線の具合で微妙に変わる色です。 初のハイブリッド車 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
初SUV、初ディーゼルです。 雪道でも気を遣わないで済む車高の余裕は、食わず嫌いと痛感。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation