• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A28U3D11Iのブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

追悼ライド

追悼ライド「楡家の人びと」を読み返していますが、愛読していた北杜夫氏が24日に亡くなったので、高濃度放射線地帯らしい世田谷方面まで自転車で行って、自宅前まで行ってきました。死亡記事に自宅の住所が出ていたのでわかったワケですが、個人情報もへったくれもありませんね。
北氏は敬愛するトーマスマンの住んでいた家まで行ったようですが、私も愛読していた作家にお別れをしてきたワケです。
Posted at 2011/10/30 11:22:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 1人力 | 日記
2011年05月14日 イイね!

鎌倉遠征

鎌倉遠征電車の駅では4駅程度の地に行ったので、ブロンプトンをARQから発進させて北鎌倉まで往復しました。往復で15キロ程度。
自転車が通行できる歩道が整備された道はともかく、クルマの多い狭い道は走りづらかったので、帰りはクルマが入れない細道を横須賀線と平行に進み、裏道や川沿いのルートを選びながらの走行でした。今のクルマがばんばん通る鎌倉街道以前の古道っぽい道もありましたが、どうなんでしょうか。手掘りっぽい隧道なんかも通ったので想像力がかき立てられます。
アップダウンがそこそこあったのですが、やはりペダルは替えないと。トルクが掛かった時にキツイです。
Posted at 2011/05/14 23:19:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1人力 | 日記
2011年01月20日 イイね!

歴戦のツワモノ

歴戦のツワモノちっとした事情で本日は有休。
なんとか日のあるうちに戻ったので、古い自転車のペダルを交換しました。古い上に反射板も無かったので。
取り外した12年程度前のペダルです。錆とか傷とか、削れた跡なんかで、ちょっとしたオブジェになる?!熱くなったダッチオーブンを乗せる台には使えるかな。
Posted at 2011/01/20 17:32:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 1人力 | 日記
2011年01月01日 イイね!

初乗り

初乗りなんやかんやでドタバタした年末に全然乗れなかった自転車で、近場の神社を7つ、巡ってきました。通り過ぎただけですが。
車道もクルマが少ないので、普段の日曜日よりも走り易いですね。
ソフトの性能がハードの性能を上回ってデタラメナビと化していたiPhone3も年末にiPhone4に変更してストレスも減ったので、花粉が始まるまでは寒さに負けず走ろうかな、というのがとりあえずの抱負ですね。
Posted at 2011/01/01 17:12:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 1人力 | 日記
2010年12月19日 イイね!

欧州車は

電気系統が弱い、なんて話もありましたが、昨今はそんな事もなく、と思っていたら、イギリス製自転車の電気系統はやはり伝統的なものがありました。
私のブロンプトン、後輪に標準装備のダイナモが付いていて、ここからヘッドライトとリアライトに電気を供給するようになっているのですが、新車時よりヘッドライトのケーブルが抜けてたり、点灯したりしなかったり、というアリサマ。趣味の自転車なので、昼間しか乗らないからいいや、とほってあったのですが、日も短くなってきたし、実用向けに改造も施したので、悪夢の配線をやり変える事にしました。なにせ手で簡単に引っこ抜けるような
配線でしたからね。
同様のトラブルに泣いている人は多いらしく、ウェブ上で対策方法はすぐに入手できたので、図画工作(図画は関係ないか)が苦手な私でも30分程で配線改良作業ができ、これで夜間にも活動できる状態になりました。レーダー性能が低かった、日本の夜間戦闘機搭乗員は、八つ目ウナギを食べたり、ヒロポン(死語ですな)を打ったりして対処していたようですが、戦後65年経過した今は、そんな事はせずに夜間行動可能です。
そんなメンドクサイ事をせずに、取り付けタイプのライトを付ける、という方法もあったのですが、夜間そんなに走る訳でもないのに数千円の出費をするぐらいなら、既存の設備を直す方が安上がりだし、三笠、金剛じゃないですが、"MADE IN ENGLAND"に敬意を表して独自の改造を加えた次第です。

しかしまあ、イタリアの服はボタンがよく取れるし、イギリス製自転車の配線はこんなアリサマで。台湾のミラージュ2000は高温多湿に泣いている、なんて話もあるみたいですが、日本でタイフーン導入しても配線改良しないと使えなかった、なんて事にはならないでしょうね。イギリスの戦争用衣服は機能的で好きですが。
Posted at 2010/12/19 18:34:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 1人力 | 趣味

プロフィール

「アスカリブルーのA5でしばらくタンデム走行。」
何シテル?   06/29 15:19
アウディ8台乗り継ぎ。7台目にしてAからQになりました。 A4 1.8T - A4 2.0T - A6 Allroad quattro - A6 2.8 - ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 23:48:07
太陽光発電で Q4 e-tron を充電してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 22:20:38
ブドウ畑で捕まえて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 17:37:27

愛車一覧

アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
既に新型A5発売後も、先代の日本向け最終ロットの1台を購入。 Dに展示されていた黒の同型 ...
BMW 1シリーズ クーペ 大喰らい、しないで欲しいコンパクト (BMW 1シリーズ クーペ)
2008年11月登録の個体です。 入手時走行距離41286km。 赤の内装でやる気になる ...
アウディ Q5 アウディ Q5
ターボブルーからウルトラブルーへ。 光線の具合で微妙に変わる色です。 初のハイブリッド車 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
初SUV、初ディーゼルです。 雪道でも気を遣わないで済む車高の余裕は、食わず嫌いと痛感。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation