• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A28U3D11Iのブログ一覧

2016年02月29日 イイね!

研究の余地あり

先々週に伊豆に行った際に、鹿肉1キロ強を購入してきました。1パック200グラム+αを5パック。熱川で購入できる店を見つけたので、わざわざ天城まで上っていく必要が無くなったのは助かります。
で、花粉の舞う昨日、一気に処理しました。
3パックは1週間の塩漬け工程を経てから燻製に。今回は新たにジュニパーベリーなるスパイスも使いました。北欧では鹿肉やトナカイに良く合わせるスパイスらしいのですが、私は使ったのは初めて。でも、香りはジンの香りですから、子供の頃から父親の飲んでいるジントニックを眺めていた身としては、好きな香りです。4〜5時間、燻製したあと、一晩乾燥させて夕食時に食べてみましたが、あっという間に100グラム強が無くなりました。下チビは特に気に入ったようです。北杜市にあるシャルマンワインで売っている、自社農場産のカベルネフランを使った赤ワイン”尾白”には良く合います。マイナーなメーカーですが。ウイスキーにも合いますね。
残り2パック分は、バターソテーにして昨夜の夕食にしました。一応、ドイツ風。クセもなく、柔らかい肉ですが、私は燻製にした方が好みかな。脂肪分に乏しいので油分を補填しながら調理するか、逆に脂肪分の無さを利用するか、という選択肢になると思いますが、油分補填の調理については、味付けも含めて研究の余地がありそうです。


Posted at 2016/02/29 21:45:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲み食いの話 | 趣味
2015年04月06日 イイね!

イノシシ

イノシシというとNAVY好きな私が思い出すのはVFA-11ですが(興味ある人はググって下さい)、出資者特典で月末に届いた丹波のイノシシ肉で牡丹鍋をしてみました。もっと寒い時期に届けば良かったのですが…
アブラたっぷり、という感じの見かけですが、鍋にすればサッパリしていて、豚肉のパサパサ感も無く、臭みも無く。まあ、味噌味で消しているのかも知れませんが。
出資者からすると、牡丹鍋用の薄切りだけでなく、塊肉やステーキ(ソテー)用カットも販売してくれれば、利用する機会が増えると思います。イノシシベーコンとか作ってみたいですね。
という事で、次の真冬に楽しみたい味が増えたわけですが、おおみやの猪肉を御贔屓頂ければ、出資者としては幸いです。丹沢や伊豆でもイノシシは名物ですが。
なお、エノ◯カが牡丹鍋に合うと推奨していたスペインリオハのワインは味がシンプル過ぎ。塩胡椒でシンプルに焼いたイノシシに合わせてみたかったです。一口ごとに口内をリフレッシュさせる、という視点からすれば合っていると言えますが、渾然一体となった鍋の味により合うのは日本酒でしょうね。

Posted at 2015/04/06 21:01:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲み食いの話
2015年02月12日 イイね!

ほっぺのヴァージョンアップ

風邪っぽいところに、おそロシア人襲来でかなりダルかったのですが、鰆鍋を食べたあとの建国記念日の夜に、ほほ肉シチューを仕込みました。
濃厚に成りすぎた前回結果を踏まえて、ワインの量を半分に減らし、トマト水煮缶を加え、イカれかけてた椎茸と冷凍庫にあったシメジを加えました。



今回は食べる前に我慢してパシャ!

私的には、これでワイン煮のレシピは習得でしょうか。冷凍庫には850グラムの牛タンがあり、更に1キロ近くの牛テールも注文済みです。

Posted at 2015/02/12 21:16:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲み食いの話
2015年02月08日 イイね!

ディープで一品

伊豆入りしていた週末ですが、伊豆大島の三原山の上が白くなっていたり、大室山界隈も残雪があって、伊豆スカイラインはチェーン規制だったようです。行きませんでしたが。
東京の家は低気密低断熱で寒く、体内から温かくする為にこんなのを拵えました。



大根と鴨ですが、大根は伊豆で仕入れた三島の紫大根。辛味が少ないんですと。
ソテーやステーキを焼くのに愛用しているスキレットと蓋が共用できるディープスキレットを新調したのですが、それを使っての初料理です。
Posted at 2015/02/08 17:34:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飲み食いの話
2015年01月24日 イイね!

黙々とモクモク

できたのがコチラ。




左下から豚バラ、鴨、豚肩ロース、鹿。

塩漬けした肉を8時間水に浸ける事で塩抜きして、ピチットシートで24時間掛けて乾燥してからのモクモク作業でした。手間掛けただけの味はしますよ。
Posted at 2015/01/24 14:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲み食いの話

プロフィール

「アスカリブルーのA5でしばらくタンデム走行。」
何シテル?   06/29 15:19
アウディ8台乗り継ぎ。7台目にしてAからQになりました。 A4 1.8T - A4 2.0T - A6 Allroad quattro - A6 2.8 - ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 23:48:07
太陽光発電で Q4 e-tron を充電してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 22:20:38
ブドウ畑で捕まえて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 17:37:27

愛車一覧

アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
既に新型A5発売後も、先代の日本向け最終ロットの1台を購入。 Dに展示されていた黒の同型 ...
BMW 1シリーズ クーペ 大喰らい、しないで欲しいコンパクト (BMW 1シリーズ クーペ)
2008年11月登録の個体です。 入手時走行距離41286km。 赤の内装でやる気になる ...
アウディ Q5 アウディ Q5
ターボブルーからウルトラブルーへ。 光線の具合で微妙に変わる色です。 初のハイブリッド車 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
初SUV、初ディーゼルです。 雪道でも気を遣わないで済む車高の余裕は、食わず嫌いと痛感。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation