• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A28U3D11Iのブログ一覧

2015年01月19日 イイね!

仕込み

スキー目的で蓼科入りしていた週末でした。



昨シーズンはスクールに入ってもらいましたが、今年はパパの特訓でいいそうです。最近はスキーでもヘルメット推奨らしく、こんな格好で。今回の蓼科は雪が多く、圧雪や、掻き回された新雪といった路面を走ってきました。

帰宅後、結構疲れを感じていたものの、美味い酒を楽しむ為の肴造りの仕込みを敢行。



何が何やら、といった感じですが、右から鴨、鹿、豚。燻製下準備で塩漬け開始しました。我流ですが、塩胡椒とハーブ類、それに少々のブランデー若しくはウイスキーを刷り込んで寝かせます。私の黄金率ですが、塩は肉の重量に対して4%が基本。
なんだかんだで一時間の作業でした。まだ先は長いですが。

蓼科のレストランでは自家製の生ハムを出していましたが、気候条件が許すならやってみたいですね。伊豆とか東京ではムチャでしょうが。

Posted at 2015/01/19 22:37:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲み食いの話
2015年01月05日 イイね!

魚もほっぺはウマいですが

子牛の頬肉なるもの、調理されたものしか見た事が無かったのですが、先日、楽天でポチっていました。男の料理は経済感覚ゼロですね。
で、800グラム弱の塊を解凍して(冷蔵庫に一晩放置しても、まだ半冷凍でしたが)、昨日午後より仕込み。仕事始めの疲れを癒す為の準備は前日から始まります。
メモ代わりにレシピですが、材料は子牛頬肉(800グラム弱)、赤ワイン400cc、液体レトルトフォンドボー60g、水200cc、タマネギ1個、ニンジン1本、芽キャベツ1袋(8個程度)、塩胡椒適当、蜂蜜小さじ1杯、砂糖少々、ローリエ2枚、ハーブ適当に。牛肉は最初に焼き色をバターで焼き色を付けて、しんなりするまで炒めたタマネギ、ニンジンと一緒に鍋でまずは赤ワインを入れて煮立て、そのあと、フォンドボーと水を入れて弱火でコトコト。途中から水分は飛ばすつもりで、半分蓋を開けておくのもいいでしょうね。タマネギはほぼ溶けるのですが、細かく切っておいたほうがいいかもしれません。ニンジンは溶けないので、好みの大きさで。キノコ類を足してもいいでしょう。
バゲットと赤ワインに良く合う味に仕上がりますが、チビとか、酒飲みでない人にとっては濃厚過ぎるかも。そういう人は、生クリームかミルクをちょっと落としてもいいかもしれません。或いは調理の際にワインを少々減らしてトマトジュースを追加するとか… 妄想は膨らみます。

食べてしまってから投稿を思い付いたので、例に依って写真無し。御容赦下さい。





Posted at 2015/01/05 22:11:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飲み食いの話 | グルメ/料理
2014年12月30日 イイね!

食材調達

天気晴朗なれども浪高し、といった感じの今日の伊豆ですが、地元の食材調達に熱川まで出向きました。渋滞もあるので、久々の伊豆急利用。東横線の中古車両利用なので、ワクワク感はありませんが、ボックスシートに座れたチビ達は満足げ。成田エクスプレスの車両が特急で入ってきたりしているんですね。
盆暮れで、地物海産物は期待薄なのですが、調達したのは山の幸のコチラ。



昨夜も到着した時に鹿の鳴き声が聞こえましたが、伊豆半島全体で七万頭いて、ここ一年で七千頭を駆除、それで増加を抑えているが、減少もしていない、という状況のようです。




加工場のある伊豆の国市にはいくつか販売している場所もあるのですが、東海岸では熱川の精肉店のみ。もっと気軽に買えるといいんですけれどね。
手間は掛かりますが、私は燻製にして酒の供にしています。チビ達も好きみたいですが。脂肪分に乏しいので、ローストしてフォアグラと共に食べる、なんていうレシピもあるようです。
Posted at 2014/12/30 16:37:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲み食いの話
2014年12月29日 イイね!

冬のワイン蔵

箱替え後、初の伊豆入り。所用があったので、午後の早い時間に東京を出たのですが、あっちこっちで渋滞で結構な時間を要しました。こっち方面は夜か早朝に限りますね。
前回、ワインを置いていった地下を到着後早々にチェック。10℃で湿度65%でした。外気とそれなりに連動しているようなので、夏場はちょっと無理かも。データ取りしないと、安心はできませんね。

それはそうと、S-lineのサスペンションは、135号線の細かいコーナーでもボディーの揺れを軽減させている印象でした。
Posted at 2014/12/29 23:09:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲み食いの話
2014年12月27日 イイね!

ナンジャクモノの食卓

私は自他共に認めるナンジャクモノで、別にセイラさんに認めてもらう必要もないのですが 、釣りも菅釣り主体。今シーズンは天皇誕生日に上チビを連れてスタートしました。厚木の奥です。
なんちゃって渓流でヤマメ狙いですが、チビに邪魔され、飛んでいくスーパーホーネットに集中力を乱されつつ、5尾をルアーで半日で何とかゲット。帰宅後、低温のオイルで煮ておきました。
で、休み初日の夕食でデビュー。



オイルを切ってオーブンで焼いてみたのがこちらです。手間掛けただけの味はするでしょうか。
Posted at 2014/12/27 19:06:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲み食いの話 | グルメ/料理

プロフィール

「アスカリブルーのA5でしばらくタンデム走行。」
何シテル?   06/29 15:19
アウディ8台乗り継ぎ。7台目にしてAからQになりました。 A4 1.8T - A4 2.0T - A6 Allroad quattro - A6 2.8 - ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 23:48:07
太陽光発電で Q4 e-tron を充電してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 22:20:38
ブドウ畑で捕まえて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 17:37:27

愛車一覧

アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
既に新型A5発売後も、先代の日本向け最終ロットの1台を購入。 Dに展示されていた黒の同型 ...
BMW 1シリーズ クーペ 大喰らい、しないで欲しいコンパクト (BMW 1シリーズ クーペ)
2008年11月登録の個体です。 入手時走行距離41286km。 赤の内装でやる気になる ...
アウディ Q5 アウディ Q5
ターボブルーからウルトラブルーへ。 光線の具合で微妙に変わる色です。 初のハイブリッド車 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
初SUV、初ディーゼルです。 雪道でも気を遣わないで済む車高の余裕は、食わず嫌いと痛感。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation