• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アン・コパンの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2023年10月19日

R53JCWブレーキキャリパー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
R53クーパーS純正フロントブレーキキャリパーから、 R53JCWフロントキャリパーへの交換です
見た目は純正より多少ゴツい感じ。取り外した純正キャリパーを手に持ったところ、若干純正より重量増したかな?くらいの差です
2
ブレーキホースのバンジョーボルトを一旦緩め、その後軽く締めておきます。
最初に外してしまうとブレーキオイル垂流しになってしまうし、キャリパー外してからバンジョーボルト緩めようとすると意外と面倒なので。
3
キャリパーに適当にヒモを通してバネなどに結んでおきます。
キャリパーをハブから離脱させてフリーにさせた時にブレーキラインに負担がかかりにくいようになります。
写真の通りヒモは若干緩めで無問題
4
今回はブレーキローターも交換なので、ローターを固定しているトルクスねじを外します。ネジめっちゃ硬くなってたので、息子にブレーキ踏んでもらって、トルクスのレンチにやといをかけて回しました。
画像のレンチで、サイズはT50を使いましたが、ネジに挿した感じやや緩いように感じました。ネジに対し直角を保って回さないとネジ山潰れてしまいそうな感じです。
もっとピッタリフィットするレンチがあるのかな…?知らんけど。
5
キャリパーのピストンを少し縮めます。
面倒なのでプライヤーで挟みます
キャリパー外す時ローターに引っかからず、すんなり外れます
6
キャリパーサポートのボルト(16ミリ)2本外せば、サポートごとキャリパーが外れます
7
交換するキャリパーをハブに固定します。
その後、純正キャリパーのバンジョーボルトを緩めスパッと交換後のキャリパーにブレーキラインを移設。ブレーキフルードの流出を最小限にします。
今回のキャリパーはR53クーパーSからR53JCWのブレーキ移設だったため、すんなりいきました。
8
ローターはクーパーS純正が直径約275ミリ、交換後のローターは直径約295ミリでした。
たかが2センチ、されど2センチ。

ボクも、あと2センチ長ければ人生変わったのでしょうか…
9
左が純正です。パッドの面積増えてます
10
出番待ちのゾウさん
11
ブレーキラインのエア抜き作業です。
ワイお手製のタンク❤️
内径5ミリ(だったはず)の耐油ホースを使用しました。ホースの穴をボトルのキャップにあけたら、どうやら大き過ぎたようで…
写真のようにホースをボトルにぐるぐる巻きにして、作業中にホースが抜けないようにしました。
カミさんにブレーキペダル踏むの手伝ってもらいました。その甲斐あって、不機嫌度が3割程増した模様です。
エア抜きのボルトサイズは11ミリでした。
12
各部締付け確認、ブレーキフルード量も確認
13
ブレーキフルードは塗膜を侵します
こぼしたり、塗装面に付着したら水でしっかり流しましょう
14
とりあえず道路に出てブレーキ確認。
強めに踏んでタイヤロックするので、ひとまず大丈夫かな…
とりあえず作業終了

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアブレーキ パット・ローダー交換

難易度:

リアブレーキパット・ローター・センサ交換

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度: ★★★

黒い悪魔にさようなら...MINI F55 クーパーS ディクセルタイプM ブ ...

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年10月20日 8:35
おはようございます☀︎
私のクーパーS純正キャリパーの時は、今回取り付けたパッドとサイズが似てると思ったのすが…取り外したパッド小さいので不思議だなと思いました🤔
コメントへの返答
2023年10月20日 12:22
ぐっちさんお世話さんですー
えっ!マジですか?もしかしてウチのMINIに着いてたパッドは、ローバーMINIのパッドだったのかもしれませんな笑
変更前はブレーキのタッチがソフトな気がしてたのですが、どうりで…🤤

例のブレーキホースの部品手配は出来そうですか?
2023年10月20日 18:41
もしかしたら素のクーパーかONEのやつかもです?笑
若しくはリアのやつにも見えますね笑

ホースはまだボルトの確認してないです😅
コメントへの返答
2023年10月20日 20:53
NAクーパー用ならまだしも、リア用とか、ネタにしてもヤバ笑

実際、鳴き防止の為かパッド面取りされてましたから…正味、原付2種のパッドレベルだったかもしれませんね〜。よく止まってたな…

すると、ウチのMINIオーナーは、ともすればデチューンされたクーパーSを摑まされた可能性アリな訳ですねぇ🤨こわいこわい…

ブレーキホース無事着くことを祈ってます!

プロフィール

アンコパンと申します。よろしくお願いします。 家の隅っこにある車庫で、原付を盆栽のようにチマチマいじるのが趣味です。 壁も無い、穴の空いたトタン屋根の車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エヌビーネットワーク バイオピュアマット UNTIL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 06:48:24
【2-INPA編】ABS/ASC/DSC フルード全量交換 2/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 09:57:11
低速側ファンレジスター / ファン外さずに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 15:51:07

愛車一覧

プジョー Speed Fight2 プジョー Speed Fight2
フリマアプリで出品されていた個体。 予算内で、近県で、そそるバイク、と絞ると結構当ては ...
ヤマハ ジョグ デラックス ヤマハ ジョグ デラックス
2017年の12月に中古で購入。距離は約32000kmと、だいぶ走っていましたが、4スト ...
ホンダ リード90 ホンダ リード90
御歳85才のおばあちゃんが4年前まで約20年間乗っていたバイク。 仕事先の現場でおじい ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
キャブ車。 酔った勢いでメ◯カリにて購入。 ついに憧れのバイクを手に入れました。 しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation