• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

莉緒菜のブログ一覧

2023年04月27日 イイね!

独話 ★高性能という名の曖昧さ★

独話 ★高性能という名の曖昧さ★こんばんわ〜
りおりおのお布団ひとり語り。
りおなの独断と偏見全開ですw
今回は車選びの話。

あたしはたまに車買いたいんだけどどれが性能いいかな?
なんて質問をされることがあります。

まあリアルにはそんなバッサリ言わないですけどあたしの内心的には
性能を口に出すなら何乗っても同じ。
です。

高性能なんていうのは人それぞれ。
例をいっちゃえば荷物をつんで遠出したい人にとってフェラーリやポルシェは高性能ですか?
って話ですよね。

〇〇なのがいいんだけどいいのないかな?
って聞く人ならその人は自分にとって高性能がわかっているのです。

あともっといっちゃえばあたしからしたら今の車なんて全部高性能。
ですねw

なのであたしは車を選ぶ時に一番大事なのは見た目が気にいることだと思ってますw

まあRX-8の場合は見た目以上に魅力のあるものに釣られたんですが他の子達は見た目です。

S130なんて今からみたらどポンコツ。
パオちゃんもポンコツ。

でも悪い車か?
って言われたらあたしはノーと答えます。

ノーマルだとまったく気持ちよくないクソ重たいL型。
まったく曲がらないフロントヘビーのロングノーズ。
でも和製Eタイプなんて言われるフェアレディですがその見た目は世界の名車にもまったくひけをとらないとあたしは思ってます。

パオちゃんもパチモノミニクーパなんて言われたりしましたが
また違った感じでかわいいんですよ。
んであの車やろうと思えば大変なことになりますしねw
MA09ERTという隠し駒がね。
かわいいパオちゃんを危険な子に変えてくれる。
あ、MA10ETでも十分いけますよw

なーんて。
人によって欲しいものは違ってそしてそのラインも違うと思うんです。

だから人の仕様をどうこういうこと自体がナンセンス。
よくスポーツカーのAT車を小馬鹿にする人がいますがMT操作が楽しいのなんてあたし最初だけだと思うんだよなぁ。
じゃあなんでMTのがスポーツカーに向いてるの?ってきいたらきっとそういうこと言う人は答えられないんじゃないかな?って。

あたしは乗用車なんて改造しなくてもいいじゃん。
と実は思ってます。
散々クソみたいなことしてきて今更何言ってんの?ですけどw

よくもう公認とれないまでやっちゃってるサーキットオンリーの車とかもありますが
そういうのみるとそこまでやるならFJ1600の中古でも買えばいいのにとか思っちゃいますけれど。
だからと言ってやってる人をどうこう言う気もないし楽しめてるならそれでいいと思いま
す。

最近10か0かみたいな考えを持つ人が増えてきてる気がするけど曖昧だからいいこともあるんですよね。

大事なのは何年かしてふとその時のことを思い出した時。
良かったなと思えることだとあたしは思います。
Posted at 2023/04/28 00:09:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月18日 イイね!

あたしのRX-8

あたしのRX-8こんばんわー。
今日はさむいー!
さて今日のつまらないブログはあたしのRX-8の認識!
あたしRX-8はスポーツカーだと思ってません!w
こんなこと言ったら怒られそーだけどw

あたしの中でRX-8は大人のスポーツセダン!
他のメーカーだとアコードとかアルテッツァ的な枠組みでとらえておりまーす。

なのでバリバリ改造車!
みたいなのには絶対にしませーん。
ほぼマイカーを直管にしてきたあたしが今更何言ってんの感はありますがw

あ、ちなみにガレージにのせてるパオちゃんバリバリ直管です。
激うるさいw
触媒は中身抜き。

S130も自分で作った直管です。
こっちは完全にストレートw
パイプしかついてないです。

なーんてひどいカーライフを送ってきたからこそ!
RX-8はノーマル仕様がいいのです〜。

んであたしがマイ8でやりたいことをかいてみます。

※運転席側オイルクーラー増設。純正のがいい。
※18インチホイールのスポーツタイヤセットを所有。今のとこNS-2Rあたりで検討中。
※スリットローターに交換。ディクセルのでいいかな。
※トランクの純正マットほしい。でこぼこトランク積みにくい。
※やっぱ靴ほしい。OMPのKS-2を検討中。
※マフラーは今のところ変える気ないけど錆びたらフジツボさんにします。これ以上うるさいのはヤダ。
※油温計つけたいけど普段見え見えなのはヤダ。バイク用のちっこいのを潜ませようと検討中。
※あんまりこれみよがしじゃない牽引フックつけたい。スポーツ走行会的なものに参加した時に困るし。
※バックモニターつけたい。けどモニター車についてるの嫌いな人だからバイザータイプかな?とか思ってます。

こんなとこかなー?

変える気ないのは触媒やエキパイ。サスペンションとか補強バーの類。
あと羽!
羽はつけかえても絶対スポイラータイプ。
R magicさんの33スカイラインみたいなやつは割といいかもなんてw
GTウイングは絶対ダメ!w

Euro R的な仕様を目指してます〜。
Posted at 2023/04/18 21:58:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月10日 イイね!

昨日のおでかけでね。

昨日のおでかけでね。こんにちわ〜。愚痴です!
ひとつ前のブログでかいたとおり昨日のお出かけはRX-8で行ったのですが〜。
運転してたら後ろのフィットに煽られた上にクラクションまで鳴らされた〜w

なんでかっていうと駆動が切れるのとエンジンブレーキのせい。

一応いい歳ですし分別はあるつもりなのでお友達とお出かけの時はちゃんとおでかけ用ドライブをするわけですよ。
半クラ長め、高回転は使わない。みたいな乗り心地重視の運転です。

でも昨日運転してたら1速から2速に2000回転強くらいでのシフトアップ。
基本マニュアルでだらっとシフトアップするとギアが変わる前に数秒駆動が切れるわけですよ。
この時車は惰性してるだけだから加減速のない状態。
これが最近のAT車の方はウザいみたいで。
まあCVTとか特にですけどずっと加速しているわけでここでちょっと詰まるんですよね。
それが意図的な減速行為に感じるのかなぁ?
なんか途中から若干煽り気味な運転をしてきて〜。
まあそんなことは気にもしないりおりおですが。
んであたし基本街中である程度流れが悪い時はノーランプでのシフトダウンしてのエンジンブレーキって使わないんですよね〜。
後ろの車に追突されそーで怖いんだもん〜。

しかしそのフィットなんてひどいんだよー。
アクセルオフのエンジンブレーキでもなんか気に入らないみたいでアクセルオフで減速したらクラクションならしてくんの〜。
超ウザい〜。
そもそもREなんてエンジンブレーキしょぼいのにさー。
ていうかエンジンブレーキの加減速でいちいち反応しなきゃいけないのって車間がせまいんだぞ!

まあ昔なら降りていってたところですが大人になりました。

しみじみ思うけどドライブサポート機能なんかが騒がれる昨今。
結局そういうのって人を堕落させるだけなんだなと。
正直何もついてない車ばっか乗ってるあたしからすると欲しいのは集中ロックとパワステくらい。
ABSはモノによるw

車って日常道具ではあるけれどこと日本では普通に手に入るトップクラスの凶器でもあるわけで機械の援助がなければまともに動かせない人に免許渡したらダメな気がするんだよなぁ。

日本は自動車先進国で一番メンテの悪い国ですがそういうのはもう変わらないんでしょうね。

燃費だけが正義みたいな世論。
でも環境を気にしてエコカーに乗ってる人なんてあたしほとんどいないと思う〜。

ハイブリッド車をなんか魔法みたいに言う人いるけどあれがどれだけ微妙なものかなんて知らないし。

内燃機関はブチブチ停止するようにはできてないんだぞー。

人の命を簡単に奪える代物なんだからもう少しちゃんと認識させてもいいと思いますよあたしわ。

小型スクーターのすり抜けもほんと嫌い。
自分が死なないとでも思ってんじゃないかっていつも思う。

ドラレコとか一生懸命つけるならまず車に対してもっときちんと意識を持ってほしいな。

Posted at 2023/04/10 13:37:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月10日 イイね!

昨日は久しぶりに〜

昨日は久しぶりに〜RX-8でおでかけしました〜。
燃費悪い〜w
お昼からお友達とおでかけ!
んでお友達が松屋のチャプチェ牛丼を食べてみたいというのでお昼に松屋さんにいきました。
ただ普段行かないからやり方全然わからなくて渋滞をつくりましたw
ごめんなさいw
んで写真撮り忘れたけど感想はチャプチェと牛めしだった!
定食の方で良かった感!w

んでメインは博物館〜。




民俗博物館のラテンアメリカ展〜。
〇〇館系好きなんですよ。




写真おーけーだし公営だからお安くてよい〜。
でもお昼過ぎにいったら一番近い駐車場満車で超歩いた!



とってもいいお天気。
んで帰りもトポトポ歩いてるとお花ゾーンを発見!









素敵〜。
お花好き〜。



夕飯はお安くサイゼリヤに行ってお開き〜。
久しぶりにおでかけできて楽しかった〜。




今回の服〜。
ちゃんと衣替えしてないからなかなか大変。
夜はちょっと寒かったかも!
ちなみに博物館JAFで300円安くなったw





Posted at 2023/04/10 12:56:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月08日 イイね!

あたしがRX-8を選んだ理由。

あたしがRX-8を選んだ理由。こんばんわー。
今日はおやすみ。
なんか寝てしまってあんまりなにもしてないー。

早いものでRX-8を買って3ヶ月くらい経ちましたー。
周りからはリッター5kmに驚かれますねw
まああたし自身もS130より燃費悪いのには笑いますけどw
今回車買い替えに踏み切ったのはウィルくんが2連続で二桁修理クラスでぶっ壊れたからですが。
特にエアコン壊れたのが痛い!

で、車種の選定になったときになぜRX-8にしたのかっていうところですが。
他に候補になった車はですね。

ありませんw
まあ買いかえるなら8かなってもとから思ってたし。
なんで7にしなかったのー?
ってよくきかれますけどフェアレディがいるのに2シータ2台もいらないってのもあるし
プロジェクトX見た時から8好きなんですよね。
それともういい歳なんでバリバリのスポーツカーってのもいらないのですよ。

詳しくは伏せますが一応車関係のお仕事をしてたことがありまして。
一般の人よりはたくさんの車に触れてきたと思うのですが。
逆にそれのせいで不感症的なとこもありましてランボルギーニとかフェラーリも別になんとも思わないみたいな。
360モデナは見た目好きですけどねw
デカすぎて欲しいとは思いませんがw
360のデザインってフェアレディ好きなあたしの好みに合ってると思いません?w
ポルシェも997型好きですし。

さてあたしの好きな車のポイントですが。
乗ってて楽しい。
ですね!
まず軽いこと。
操作がリニアな方が好きなので重くてハイパワーな車はあんまり好きじゃないですね。
速いとかは興味ないです。
なので高いお金だすなら35Rよりエリーゼがいいみたいな感じ。
それと余計な電制ついてるのも嫌い。
元が旧車よりなので蛇足感感じるんですよね。
ABSすらもウィルくんが初めてだっていう。
一応ちゃんとロックはずせますよー!
偉いでしょ。

でも8を選んだ理由ってのは他にもあって
あたしは技術者脳が強く結果はどうであれ良くしようと思案した結果っていうのにすごい惹かれるんです。
二輪の話になりますがZXRの変なパイプとか3Maのマフラーとかすごい好き。

RE自体がまさにそれの塊って感じがしませんか?w
今の時代の流れ的に今ここでいっとかないともうREに乗れない気がしたんですよね。
こと性能においてはもはやREってのは時代においていかれたエンジンだと正直思ってます。
確かに独特のフィーリングがあってすごく回るんですけど市販エンジンの中で群を抜いてるかと言われたらそうでもなく。
F20Cなんかと比べたらやっぱ燃費も含めて負けてる気がする。

ただあたしは乗用市販車なんてのに性能を求めること自体が愚問だと思ってるんですよね。
こと速さにおいて箱型モノコックの車がフォーミュラ構造に勝てるわけもなく。
オーナーが気に入ってればなんでもいいじゃないってのが正直なところです。

なのでよくYouTubeなんかで性能どうこうの動画とかありますけど今の車なんて昔の車に比べたらもうどれも高性能車だと思います。
RSのスカイラインなんかの頃に比べたらもはや別次元ですもん。
そんなことよりかっこいいと思う車に乗って欲しいですね。

車がポンコツならその分運転でまかなえばいいんです。
ABSがなければセナ足すればいいしパワステないなら転がし覚えればいいし。
ただドリフトとかする時はパワステ欲しいですけどねw
タイヤが良くなりすぎてパワステレスはマジ腕折れるw

少し脱線しましたが8の話にもどりましょう。
まあそんなこんなであたし前期がすきなんですよね。
一生懸命作った最初の車って感じがして。
なんか8界隈では圧倒的後期人気みたいですけどw
8の前期の見た目いいと思うんですけどねw
人間味があって。

タイトル写真の鍵はあたしがドライブを楽しむ時に使う鍵。
普段はジャックナイフの方の鍵使ってるんですけどキーケースにつけてて膝に当たるのがウザいからグローブつけたりしてドライブ楽しむ時はこっちの鍵にしてるんですよね。
そしてキーホルダーがわりにつけてる鍵はあたしの好きな親戚のおじさんが当時乗ってたコスモスポーツの鍵と思われるやつです。

おじさんが亡くなってから見つかったので真偽を確かめることはできてないんですが
お爺が亡くなってお家整理をしてた時に蔵から出てきたんですがマツダのこの鍵が該当する車がおじさんのそれしかなくて
きっとそうだろうということで処分せずにもらったのです。

そしてそれから数年後あたし自身がREオーナーになった今。
最初と最後のREの鍵が一緒についてるってのも素敵だなと思ってキーホルダーにしてるんです。

REっていうのは案外構造を知られてなくておにぎりが回ってるくらいの世間認識。
燃焼サイクルまで知ってる人ってのは割と少ないんですよね。
燃費悪いって言われるけど燃料噴射回数考えたら割と普通っちゃ普通ですし。
まあ都会で乗るには正直向いてないエンジンではありますね。
ちょい乗り苦手すぎ。
あたしがかなり燃費悪いのも暖気マップの回数の多さではないでしょうかw

もうあたし内燃機関が禁止になるまで車に変えることないと思います。
8とS130があればいいかなって。
てかあたしあんまりL型に思い入れないからS130のボディにEV換装でもいいですけどねw
ただテスラとか乗って思うけど内燃のフィーリングに慣れてるとモーターカーってつまんないんだよなぁ。

あたしが死ぬのが先か完全内燃機関禁止が先かはわかりませんがその時が来るまであたしはREと生きていくと思います。
Posted at 2023/04/08 21:40:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「体調がよろしくないです。。」
何シテル?   06/13 14:04
莉緒菜です。 2022年12月にRX-8のオーナーになりました。 その前のwill VSはエアコンが壊れちゃってとりあえず夏までは乗る予定でエアコンはなおさずに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

      1
234567 8
9 101112131415
1617 1819202122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) レジェンドキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 10:57:24
マツダ(純正) アウターウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 18:49:04
リアサスペンション交換④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 17:38:21

愛車一覧

マツダ RX-8 S138Z (マツダ RX-8)
2022年12月にRX-8オーナーになりました〜。
ホンダ ジョーカー90 ホンダ ジョーカー90
ヤフオクに冷やかし入札したら落ちてしまった子。 スーパーへのお買い物用です。
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) ホンダ CBR250 FOUR (フォア)
お世話になってた車屋さんに譲ってもらった大事なバイク〜。 車検がなくて4気筒ならなんでも ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
実家に放置してあるS130Z。 一応レストアする予定。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation