• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iikuniの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年1月12日

スマホ充電環境改善 & 純正USBポート活用

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
現状、ATOTO F7から延びているUSBケーブルを活用してスマホを充電。
CarPlay併用しながらでは1時間に数%程度しか充電できないため、一度バッテリが少なくなるとその日は有線を強いられる。

無線CarPlayをより堪能するため、充電環境を改善する。

※画像赤線がケーブル配策
2
ヒューズ電源からスマホ充電するよう配策を変更、さらにATOTO F7のUSBケーブルを使用していない純正USBポートに移設する作戦。

※画像赤線がF7 USB、橙線がヒューズ電源ライン
3
ヒューズ電源⇔USBポートは、急速充電できるようエーモンのType-Cを採用。

なにやら新製品らしい。
4
※画像追加

配線はヒューズボックスからセンターコンソールに配策し、コンソールボックス内に両面テープで固定。
これでスマホ充電環境は改善されるはず。

使用感は使ってみた後にパーツレビューにて。
5
続いて、元々使っていたF7のUSBケーブルの移設。
みんからを徘徊し、純正USBポートはUSBメス側が刺さるらしい情報をGET、さっそくUSBコネクタをamazonで手配。
6
メス側の固定部をペンチでむしり取り、USBポート裏側のスキマに刺さる程度に周りを削り取る。
7
純正USBポートの裏側
8
先ほど加工したUSBコネクタを挿入。
裏側のスペースが狭く、コネクタの黒い樹脂部分を削らないと刺さらない。
9
合体。
樹脂部分の削りを最小限に留めたことが功を奏し、力を入れないと抜けない程度に固定されている。
ボンド等は使わずこのままとする。
10
これを、F7のUSBケーブルと接続し、元の場所に戻す。
このポートで有線CarPlayできることを確認し、作業完了。

※外見変わらないので画像は省略

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドラレコ交換

難易度:

イグニッション ノブ 交換

難易度:

ルームランプカバー 交換(純正戻し)

難易度:

作業完了報告 バック連動ミラーコントロールキット Ver3.2とプラスマイナス ...

難易度: ★★

エンジンルームヒューズ 交換

難易度:

ヒューズ、リレー全部交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ゾロ目記録」
何シテル?   05/11 18:42
二児の父、兼ロードスター乗り NB前期 → 2015 ND SSP →2023 ND 990S 備忘録としてみんカラ活用
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LSD取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 06:41:29
シート背面がロールバーに当たってキュッキュッと鳴る件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 06:38:54
club 990S カーボン&ステンレスオーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 11:45:22

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023年1月注文 2023年4月8日 納車 ソウルレッド990S 発売されるであろう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2010年納車 11年落ち11万km 走行車 2015年乗換 約20万km走行
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年5月納車 ND発売時に予約注文、2015軽井沢Mtg直前に納車。 2023年 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023年式 NDロードスター EV 9/20納車 3台目のNDで色はブラック、息子専 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation