• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくみ(TKM)のブログ一覧

2023年12月26日 イイね!

買ってしまいました(SPOON SPORTS TAIL SILENCER N1)

お疲れ様です。TKMです!

木陰に潜む大蛇のように...ず~っと某オクで狙い待ち続けていたあの品が遂に出品され、掲載から数分で即決で落としました。
※新品価格で買うことに対して敗北感を覚えてしまう貧乏性の鑑。
やはり触手は伸びとどまるところを知りません。

その商品とはこちら...
SPOON SPORTS TAIL SILENCER[N1]
です。
傷極小でピカピカのお品でした。

GK5のマフラーは検対品・競技用各社から販売されていますね。
無限、HKS、柿本、ROSSO MODELLO、J’s Racing、ZeroFighter...etc......
その中で私は、無限 Sports Silencer(検対品)、HKS silent Hi-Power(検対品)、ZeroFigher ストレート(競技用)を持っておりますが、今回購入のSPOON SPORTS TAIL SILENCER[N1]で4本目となります(バカ)笑

現在、ワタクスのGK5にはSPOON SPORTSの中間パイプが入っており、これを入れてからというもの、随分と走りもサウンドも変わりました。
SPOON SPORTS EXHAUST PIPE-B
※リアピースはHKS silent Hi-Powerです。
走りは全回転域において、トルク向上しており吹け上がりも純正とは雲泥の差。
そして街乗りや高速など全シーンにおいて燃費向上したのは驚きました。
サウンドはかなり重低音が強化され、それでいて高音も雑味のない良い音色。
エンジンルームから響き込むメカサウンドと調和して、官能的なサウンドが味わえます。

そんな中でリアピースもSPOON SPORTSになるということは、これどうなるのか楽しみであります。
予想見当はついていますが、更に音量・音圧が上がるとともに、図太いフィットとは思えないサウンドが響き渡ることでしょう。
YouTubeで外国の方が中間&リアピースSPOON SPORTSの排気音サンプル動画をあげておられました。
JAPANではリアピースのみ交換というのはありました。
全部、他のマフラーでは出せない図太い音が出ていましたね。
SPOON SPORTSマフラーにしか出せない音っていうのがあると確信しました。
更に走りも強化。さらなるトルクアップ≒パワーアップに繋がるはずです。
また、ヒロタエンジニアリングさんでパワーチェックをして頂こうかしら...。

さて、そんなわけで商品の到着を指くわえて待ちわびております。
どうなることやら!
あ、ちなみに競技用マフラーですっ

TKM
Posted at 2023/12/26 19:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2023年12月25日 イイね!

車、キンキンに凍ってます

車、キンキンに凍ってますおはようございます★TKMです!

朝6時はメーター外気温度計で-3℃。
前夜は風も無く露の降りやすい条件が整っていました。
そんな中でのマイナス気温、さすがに車は凍ってしまいました。

なんか新手の特殊塗装かな?
プレミアムホワイトフローズンパール2かな?
なんかちょっと可哀想な気もするけどね…。
今日も頑張って出動していただきます。
VTCアクチュエータの悲鳴も無く、オイル量はバッチリということか!
※この代のL15Bエンジンに搭載されるVTCアクチュエータは基本設計が設計不良のため、寒い時期にオイル量がアッパーレベルよりも若干少ない場合に、油圧が上がりきらない始動直後にVTCアクチュエータが「ギャートルズ!」という悲鳴をあげる恒例行事がある。オイル管理をきっちりしていれば、鳴らない。鳴っても問題ないらしいが、本当かよ!!!

窓ガラスも凍ってるから、ウォッシャー液をボトルごと持ち出してぶっかけました。
メタノールのお陰で解氷されます。

朝早い日は毎日ウォッシャー液ぶっかけになりそうです。
買い貯めしないと笑

TKM
Posted at 2023/12/25 07:38:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2023年12月23日 イイね!

ブレーキキャリパ耐熱レッド塗装

ブレーキキャリパ耐熱レッド塗装お疲れ様です。TKMです!

以前手元に届いたブレーキキャリパを耐熱塗料で塗装しました。
使った塗料は、アストロプロダクツの耐熱塗料です。
スプレータイプでしたが、瓶に入れて小さいナイロン刷毛で塗りました。


ブレーキキャリパが赤いと何故か安心してしまいます。
一応、サビ防止にもなって良いかな?




4度塗りくらいしてます。
くぼみとかを塗るのは結構面倒でした。
塗って乾かし、ひっくり返して塗って乾かしの繰り返し。
適当ですが、案外綺麗に塗れたかな!

TKM
Posted at 2023/12/23 15:47:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2023年12月18日 イイね!

中古純正フロントブレーキキャリパのお掃除

中古純正フロントブレーキキャリパのお掃除お疲れ様です。TKMです!

先日RECOパーツショップで購入したフィット3純正のフロントブレーキキャリパが某お友達の塗装工場に届いたので、受け取りに伺おうと思ったら…わざわざウチから30分程度の場所まで来ていただけました。
ありがとうございますm(_ _)m

サクサクッと分解して、いつも通りアルカリ洗剤で清掃しました(中性や特に酸性洗剤は避けた方が無難です、サビを呼んでしまいます)。
キャリパーだけのはずですが、サポートやほぼ新品の純正ブレーキパッドまでついてきました。
スペアパーツとして保管!

サビも全くと言っていいほどなく、予想通りかなりの上物です。



ピストンには若干の汚れがあったものの、サビは皆無。
超極細目のラビングコンパウンドで磨いて、新品同様の状態に。
ラバーグリスをしっかり塗って、錆ないように保管します。

ぜーんぶ袋詰め&密封しました。


TKM
Posted at 2023/12/18 13:26:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2023年12月15日 イイね!

中古フロントブレーキキャリパ左右を購入した話

お疲れ様です。TKMです!

以前、TC1000走行会に参加したあと、ファミレスでフィット乗りたちでプチオフを行ったのですが、その中でこんな話が。

某みん友さん「スペアのフロントブレーキキャリパーを3セット持っている」

正直、キャリパーをスペアで持ち合わせておくという考えがなかったので、若干驚いたというか!
ですがこれはかなり合理的と思いました。

サーキット走行会に行き、最悪キャリパーがイカレてもスペアを持っていればバンジョーボルト外して交換、フルードエア抜きで何とかなる。
その場でオーバーホールはキツいですからね。

あと普通の整備でオーバーホールするのも、そこまででは無いですがちょっと面倒いかな。
エンジンオイル交換より面倒い、ミッションオイル交換より楽という感じでしょうか。
先にオーバーホール済みのキャリパーを組んでおけば、ポン付けで交換出来るのは楽ちんです。

RECOジャパンという企業があり、自動車中古部品専門のECサイト。
おそらく自動車工場や解体屋さんが出品しており、発送時はその事業所から直で発送しているらしい。
私が利用している限りではかなり対応が良く気に入っています。
今回もここで4000km走行のH29年式GK3のフロントキャリパーを左右購入。
送料込で1万円ちょいでした。
※GK系フィットはフロントキャリパーやローターが全車共通(多分GP5やシャトルも共通、知らんけど)

個人宅配送だと発送拒否や送料値上があるらしく、今回はお友達に頼んで工場送りにしてもらいました。
ありがとうございますm(_ _)m

とりあえず届いたら受取、OHキットを買っておいて、錆(ほとんどないけど)落としや塗装、OHをしてシリコンスプレーを駆使して錆防止して保管しておきます。

この点で一番の問題は、GK5のリアブレーキキャリパーが中古で出回らない事ですかね。

TKM
Posted at 2023/12/15 07:04:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

たくみです。 ハンドルネームはTKMです(走行会のエントリーネーム等で使用)。 ・変態です。 ・変なことを考え、変なことをします。 ・口の排気慣性だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) クラウン用ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 07:40:53

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) 通快兼サー活RS (ホンダ フィット(RS))
フィット3 RS 6MT 2016年式(中期型) プレミアムホワイトパールII(NH87 ...
スズキ アルト スズキ アルト
人生で初めて購入した車。 中古で3000km走行の低走行車両を80万で購入。 ドンガラ仕 ...
トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
親父のクルマです。 親父が言うには人生で最後のクルマだそうな。 多分、そんなことはない気 ...
ホンダ N-ONE ユズ (ホンダ N-ONE)
2024.03.09納車。母の車です。 買うならホンダの軽だよねっていうことで、プレミア ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation