• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくみ(TKM)のブログ一覧

2024年03月30日 イイね!

六さん宅へ突撃!!電装カスタム実施

六さん宅へ突撃!!電装カスタム実施お疲れ様です。TKMです!

タイトルにもあります通り、2024.03.30(土)は六さん宅へ突撃致しました!
※もちろんアポ取り済ですw

事のいきさつとしては、2週間ほど前に六さんから「ModuloのサイドステップについているイルミLEDを光らせたいが、ある小細工をしたい」という趣旨の連絡がありました。
その小細工とは、ドア連動およびスモール且つバック時連動の2つの動作を共存させつつ可能にするというご依頼でした。


なるほど~、それなら回路を作ってみます。
ということで、出来たのが上図の回路。
回路のポイントは以下の通り。
①ドア連動信号がONになった時、リレー(1)が動作してイルミLEDが光る。
②イルミ電源がONになった時、リレー(2)が動作するがイルミLEDは光らない。
③②に加えてバック電源がONになった時、イルミLEDの電源が確保されて光る。
④両方のリレーがONになってもダイオードにより電位差による逆流は生じない。
⑤リレーOFF時のサージ電流対策をしてある。
とにかく、ECUにダメージを与えることのないようにしつつ、目的の動作を達成出来るように工夫してみました。


午前09時半頃、六さん宅に到着。
とりあえず工具類の積み荷を降ろして準備にかかりますが、その際にダイオードを持参するのを忘れてしまったことに気づき...


ドライブと称して急遽ABへ買い出しにw


目的のダイオードは手に入れましたが、ふと視界に入ったコイツ...。
安くてイイ音がするホーン。
おもむろに六さんに「これ...」と匂わせるTKM...w
ホーン交換も追加で実施決定です。
GE6だし?六さんだし?6番の気になるヨーロピアンサウンドにしましょう!


コンパクトリレー2個とダイオード4個を使用して、冒頭の回路図通りの回路を作成。
回路図シミュレータでは動いた...だが、実際組んで動くまでは半信半疑。


天井のライトを少し分解し、配線がピンクと青の2種類あることを確認し、テスターを使用して確かめたところ青線がドア連動線(ドア開時にアース)であると同定しました。
Aピラーにその配線が這っているので、そこから取り出します。


バック信号はナビ用にすでに取り出しがされており、見つけ出しが容易でした。
全ての配線を結線完了し、リレーユニットも設置完了。
線を纏めるのは不得手です。
ま、内張を付けてしまえば見えませんので...短絡しなければOKです。


動作確認。
外が明るくて良くわからん!
でも薄っすら光っていることが確認できました。
想定した条件に従ってイルミLEDがON/OFFすることも確認できたので、ひとまずModuloサイドステップイルミLEDの電装工事は完了!


続いてホーンの交換作業。
写真はとんで、いきなりグリル外して純正ホーンを取り外し完了。
純正ホーンはお皿みたいな形の、いわゆるディスクタイプと言われるやつが1個付いています。
デュアルホーン化に伴って、純正のホーン線は電流許容量の関係上そのまま使用できません。
リレーを使用したバッファを組む必要があります。


何と素晴らしいことに、六さんはかなり前にドンピシャで使えるリレーを購入されていました。
今の今まで使用せず保管状態だったようで、今回日の目を見る時が来たようです。



このリレー、注意書きに「防水仕様ではない」旨の記載があります。
つまり「防滴仕様ではあるのね?」と面倒なDQNのような発想をしますが、ふと我に返ってブチルとハーネステープの二刀流で防滴加工を施しました。
これをエンジンルーム内に組み込みます。
リレーは純正ホーン線の電源で駆動し、バッテリーからリレーを介してホーンへ電源供給することで、デュアルホーン化が適正に可能となります。


草むらの上に作業資材やら工具を広げて、朝から夕までガチャガチャやってる人たち...。
非常に、怪しい...。


さて、ホーンの施工も完了しました。
六さんのGE6は、「偽装営業車」という特殊で重要なコンセプトがあります。
営業車であるため基本的には純正仕様が好ましいのですが、自分の車を弄らずに乗るなんてことはかなり厳しいというのが現実。
なので、純正仕様“であるかのように”装う仕様というのが悩みの末編み出されたコンセプトの様です。
外から本当に意識して見ないと見えないような位置にホーンがあるというのは、かなり重要な要素となります。
音もイカしたヨーロピアンサウンドがそこはかとなく末広がること、まさに変態の極みといった感じです。


日も暮れ始めたところで、動作確認を実施。
日中は良くわからなかったイルミLEDの光も、このように煌々と煌めいております。
まるで「乗りますか」と言われているかのように感じるのは、自分だけでしょうか?
いいえ、違います。
中々に良い出来栄えで自己満足。



作業後はラーメン屋で醤油ラーメン(餃子付き)を六さん持ちでゴチになりました。
本当、感謝です。
前日のスラコン練習会で全身バッキバキの中、更にムチを打って車弄りをするという中々のハードワークをこなした末のご褒美。
本当に美味しく格別な夕飯でした。
色々とお話も聞けて親睦も深まり、貴重な車弄りの時間を共有させて頂けたことを何よりもうれしく思います。

次は何を弄るのかな?
また、呼んでください♪

TKM
Posted at 2024/03/31 19:14:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年03月29日 イイね!

スライドコントロール練習会を終えて

スライドコントロール練習会を終えてお疲れ様です。TKMです!

本日は筑波サーキットジムカーナ場にて開催された、ドリフト練習会に参加して参りました。
TKMはDクラス(FFクラス)にて参加のため、ドリフト練習会もといスライドコントロール練習会として楽しませて頂きました。
今回はそのあらましを記録しておきます。



午前05時頃、自宅を出発。
午前06時半頃、小雨&中風の若干の悪天候の中、筑波サーキットジムカーナ場へ到着。
入口看板は立っているものの、初見殺しっぽい入口構造に困惑w


到着後、しばらくして政さんも合流。
政さんはもっと早く来ていたらしいけど、早すぎたので色々寄り道をしていたみたいw


ブリーフィングルームからは参加車両を一望できました。
圧倒的、FR勢多数。そりゃそうだw
今回、FF勢は政さんGE8、L880Kコペンの方、TKMの3名でした。


今回の練習会はスバルのラリードライバー、鎌田 卓麻 選手に講師をして頂きました。
色紙を忘れてしまった...。
鎌田選手よりコース説明がありました。
左側の大きな8の字は2速主体のコース、右下の小さな∞の字は1速主体のコースです。
正直FF車では右下のコースは速度も乗らず厳しいと思います。
今回は左側の2速主体のコースのみ、ひたすら走行することにしました。


因みに今回の練習会の主催の方は政さんのお知り合い。
VABに乗っています。
四駆ドリフトの迫力はすさまじかった...。


※撮影: ついをさん
さて、自分はもうひたすら慣性ドリフトをさせるのに必死。
最初はコツが中々つかめませんでしたので、鎌田選手に運転を頼むことに。
そうするとあら不思議、いとも簡単にケツが出て慣性ドリフト状態になります。
以下のコツを教えてもらいました。
・旋回初期(慣性ドリフト開始直前)はアンダーステアを絶対に出さない。
・舵角を入れた瞬間にサイドをチョン引きする。
・舵角調整とアクセル調整で、できるだけ慣性ドリフト状態を維持する。
教えてもらったコツを意識して、恐らく合計20週くらいしたある時、「アレッ、もしかしてこういうコトォ!?」と謎の感覚を掴みました。
TKMでもケツを出して(下ネタではありません)慣性ドリフトさせることができたのです。
そして、自分でコツを導きだしました。
・舵角を入れてから、一瞬だけロック寸前の強ブレーキを叩き込み、その後サイドを引く。
このコツを意識すると、面白いぐらいにケツが出まくります。
へぇ...FFでも出来るんだなぁ...と謎に感心していました。
荷重移動による車体制御...活用できるように鍛えておくと良いかもしれませんね。


政さんも「自分はドリフトとかやったことないんで」と言いつつ、どんどん上達していました。
最後の方はビュンビュンケツを出しまくり!
思わず「おぉ~~!」と言ってしまうくらいです。
やっぱり、人間やればできるもんですね。


「たくみ♡」
政さんのイタズラ...。
雨の中車の窓ガラスがエライ曇るので、こういったイタズラをされました...。
午後は予報通り雨も止み、晴れ間が出ました。
暑くてヤバかったですね。


HHR軍団。


HHR阪東氏の86に横乗り。
8の字と定常円旋回、とても上手になられました。
FFとFRの違いにビックリするとともに、とても楽しい経験でした。
2人で車内大騒ぎでしたw


ついをさんのGR86と2ショット。
02/14のTC1000では会話することができず、少し残念な思いをしました。
ですが今回の練習会では駆動方式の違いはあれど、色々とお互い勉強談話を繰り広げて楽しかったですね。
ついをさん、未経験だったそうですが8の字とても上手になられていました。
スゴイです。



午後のフリー走行もたっぷり走行。
本当、簡単にケツを出す動作ができるようになりました。
サイドブレーキを引きすぎて、手が筋肉痛w
クルマも頑張った証にイイ感じに汚れましたので......


どうせならってことで、一緒に洗車www
その日の汚れはその日に落とす?w


現場到着時16.2km/Lだった平均燃費は7.8km/Lまでガタ落ちw


初めてのFF車慣性ドリフト走行。
って、スライドコントロール練習どこいったw
いやいや、慣性ドリフトこそがスライドコントロール練習の一環でございます。
ブレーキ・アクセルコントロールによる荷重移動で、車の挙動をコントロール下に置く素晴らしさを身に染みて体感できた一日でした。
荷重移動、おそるべし。
この意識・感覚を忘れずに、今後ともサー活を楽しみたいと思います。

TKM
Posted at 2024/03/29 22:20:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2024年03月28日 イイね!

スラコン練習会前日準備

スラコン練習会前日準備お疲れ様です。TKMです!

明日は筑波サーキットジムカーナ場にて、
スライドコントロール練習会が終日開催されます。
TKMはFFクラスとして政さんと参加予定です。
というわけで、前日準備をしておりました!
明日は午前中暴風雨の予報...。
散水の手間は省けるかもしれませんが、
とてもタイヤ交換は厳しい天候となりそうです。
というわけで、前日中にタイヤ交換を済ませておこうということになり、
昼休み中、政さんにウチへ来ていただきましたw
※提案してくれたのは政さんですよ!!!

alt
素晴らしい出来のツルツル DIREZZA Z3を貸してくれました!
TKMは政さんにバリ山 NANKANG NS-2をフロント用にお貸ししました。

alt
フロントは手持ちのNANKANG NS-2バリ山、
リアは政さんのDUNLOP DIREZZA Z3ツルツル。
これで散水路面でケツを出しやすくなるというわけです。
同じ6本スポークだし、見た目もバッチリ!?w

alt
政さんよりお借りしたリアのホイールは5ZIGENのFIRE BALLですが、
ハブボルトの逃げがありませんでしたので...

alt
急遽、リアのスペーサーを外すことにww
中強度ネジロック材なので、普通にレンチで緩めることができます。
回すのは少し硬いですが。
増し締めナシで全く緩んでいなかったので、
ネジロック材は良いと思います。

alt
政さんもチャチャッと自分のホイールを取り付け出来ましたw

alt
道具類もこのようにしっかり準備!
・2トン油圧ジャッキ
・2トンリジッドラック×2
・トルクレンチ
・電動インパクトレンチ
・ブレーキエア抜きツールセット
・ブレーキフルードDOT4
・エンジンオイル5W-30
・細々とした工具類

alt
お手製スロープや街乗り用タイヤホイールセット×4も積み込みました。

alt
ガソリンも給油。
そう遠くないうちに取っ手が赤から黄色に変わるかも?w

alt
メール会員コード入力忘れで3円引きが...w
ナミナミ給油しておきました!

alt
午前中暴風雨でどうなるのか???
午後は変わってカラッと晴れるようですが...。
なるようになれ!の精神で頑張りたく思います。

TKM
Posted at 2024/03/28 20:25:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年03月26日 イイね!

オオタニ(シ)さん?

オオタニ(シ)さん?お疲れ様です。TKMです!

今回はクルマネタではありませんが...。
ウチのアクアリウムネタです。

ウチでは体長25cmのクソデカ金魚やメダカ、タナゴなどを飼育しています。
どの水槽も水質はとても綺麗でして、皆の衆は元気に生活しているのですが...。
水槽の壁面にはコケがわんさかと生え散らかっております。
それで、コケ取り生体の導入をすることにしました。

色々と検討した結果、これだな!と決めて楽天で5匹購入しました。


昨日頼んだばかりなのに、今朝から最寄りのヤマト運輸営業所にブツが到着しました。
迅速配送すぎるって...。
Amazonじゃないんだから...。
営業所留めにしていましたので、母がNコロで引き取りに行きまして、ウチにブツが到着した時の写真です。


箱を開けたら厳重な梱包で感心。
バッチリと間違いのない苗字の記載と共に、「オオタニシ 5」の文字が。
そう、オオタニシを購入したのです。
最近話題の野球選手と勘違いしそうですが。
オオタニシとジャンボタニシを同じものだと思う人がいますが、全くの別物。
ジャンボタニシは和名をスクミリンゴガイと言い、南米原産の淡水性の巻貝です。
赤い卵を産み付けて、あとは勝手に産まれます。
オオタニシは日本固有の種で、日本最大の淡水巻貝です。
お母さんのおなかの中で卵が受精し、お腹の中で孵化して子タニシの姿で生まれてくる、いわゆる卵胎生なのです。


容器に取り出してみたらビックリ。
5匹のオオタニシがしっかりと届いたはいいですが、子タニシも5匹!?
輸送中か営業所に居る時に産まれたようですw
ラッキーですね。


こうしてみるとやはりデカいです。
オオタニシは貝高が最大で6cmくらいにまで成長するそうですが、届いた個体でも4cmです。
まだデカくなる余地があるんですがね...。
まあでも金魚がクソデカだから?タニシもクソデカで丁度いいみたいな?w


水槽に入れたときは金魚もオオタニシもビビっていましたが、数時間もすれば気心知れて打ち解けたようです。
でもタナゴやメダカからしたらデカすぎたのか、ビビり気味ではありました。
タニシは攻撃性は全くないのでそれが分かってくれればすぐに仲良しです。
オオタニシはせっせかとコケを食ってくれています。
クソデカ金魚にド突かれてもなんのその。
お構いなしでコケを食い続けます!いい根性だ。



この食いっぷりだと急速に成長しつつ子沢山になりそうですw

TKM
Posted at 2024/03/26 19:20:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年03月20日 イイね!

う雹ぉーーーー!!!

う雹ぉーーーー!!!お疲れ様です。TKMです!

今日は祝日ですね。
自分は午前中仕事して、午後帰宅。
帰宅後は昼飯食って昼寝して、買い物行って…。
ヤバい雲があるなぁと思いながら、ガソリン入れて帰ってきて…。
ダラダラ…してたんですが。

風呂上がってラジオを聴きながらノホホンとしてたら、いきなりラジオから「バリバリバリバリ!!」と。
その約1秒後、「ゴロゴロゴロゴロ!!」という轟音が!
「ザァーー」としんみり音が聞こえて来ましたので、ほぉぅ…と言いつつ毛布を片手に。

約3分後…。
「カチカチ…」とトタンにやや硬いものが打ち付ける音が。
「オラァアア!!!」という掛け声とともに寝巻きで毛布を担いだまま外へ駆け出し、雹に顔面を打ち付けられながら、我が愛車に毛布を掛けるのであった…。
※絶対に真似しないこと。


⬆毛布を掛けられ、上部という上部を守られた我が愛車。
自分が一生懸命毛布で屋根を覆い尽くした矢先…何やら話し声とともに玄関が開く…。
「ガチャッ…おい、大丈夫か!!」
父親、召喚。
父親が自分の車専用のフロントガラスシェードを我が愛車に掛けるやいなや、フロアマットを上から被せた。
「イテテテテ!!!イテテ!!!」
父親はうめいている。
その次の瞬間…。
「ガチャッ…わーーーーー!!!」
母親、召喚。
「イテッ!!イテテッ!!」
どうやら夕飯作りを中断し、雹の様子を見に来たようだ。
※この家族は異常です。


母親、雹にまみれた母車のN-ONEを見るやいなや…。
「もう雹害車だし、なんも変わらんべ。」
との事。
確かにそうだが、悪化は御免ぞ?
雹害車とは言え、とても程度が良いのだから。
我が愛車とNコロに対する対応の差…。


シャッターを切った瞬間に雷が落ちるという貴重な写真もゲット。

※雹が降っているのに家族で家を飛び出し、車を守ったり野次馬になるのは異常な家族です。

雹の直径は6mm程度と決して大きくなく助かった。
気象予報はあくまで予報。
あてにしていると痛い目に逢うかも…。
信じるは自分の勘である。

TKM
Posted at 2024/03/20 18:44:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #フィットRS 触媒ストレートパイプ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/3514243/car/3387153/7806665/note.aspx
何シテル?   05/24 20:56
たくみです。 ハンドルネームはTKMです(走行会のエントリーネーム等で使用)。 ・変態です。 ・変なことを考え、変なことをします。 ・言語野が過回転で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     1 2
3 456 7 8 9
10111213141516
171819 20212223
2425 2627 28 29 30
31      

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) 通快兼サー活RS (ホンダ フィット(RS))
フィット3 RS 6MT 2016年式(中期型) プレミアムホワイトパールII(NH87 ...
スズキ アルト スズキ アルト
人生で初めて購入した車。 中古で3000km走行の低走行車両を80万で購入。 ドンガラ仕 ...
ホンダ N-ONE ユズ (ホンダ N-ONE)
2024.03.09納車。母の車です。 買うならホンダの軽だよねっていうことで、プレミア ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation