• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくみ(TKM)のブログ一覧

2023年11月24日 イイね!

タイヤ交換準備(積載)した話

タイヤ交換準備(積載)した話お疲れ様です。TKMです!

明日は午前中、お世話になってるショップさんでタイヤ交換してもらいます。

純正ホイールの夏→冬タイヤ交換計4本
現在車両装着のWORKホイールの夏→夏タイヤ交換計4本(車両脱着含む)

若干の特例対応でいっぱい交換してもらいます笑

それで、ラゲッジにホイール&タイヤを山積しました笑

めんどくさがりの積み方です参考になりません。
ですが、フィット君には余裕で8本積めることが分かりました笑

TKM
Posted at 2023/11/24 20:29:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月24日 イイね!

日没後にエンジンオイル&エレメント交換した話

日没後にエンジンオイル&エレメント交換した話お疲れ様です。TKMです!

さて、夕方になって佐川急便でAZの5W-30エンジンオイル(CEB-001/CIRCUIT)が届きました。
ちゃんと梱包されて届いて満足(ヘコんでも問題ないけど)。


日没後、早速エンジンオイルとエレメント交換です。

アンダーカバー外して、ドレンボルト外して下抜き方式でオイル抜きつつ、エレメントを握力で緩めます。
エレメント脱着用の工具は持っているのですが、殆ど出番がありません笑
オイルエレメント内の分と合わせて、3.4L抜けました(規定量よりちょっと多い)。
走行100kmも使ってないトヨタ純正鉱物油がドバドバ抜けるのであります…。
てか、シャバシャバだったんだけどヤバない?


使ったエレメントはこれ。
後日、鉄粉回収目的でエレメント底部に磁石くっつけたいと思います。

写真ブレてるけど、ドレンパッキンも新品交換してドレンボルト取り付けました。


そして、やっぱり有機モリブデン添加剤を混ぜ混ぜしつつ、エレメント交換含む場合のオイル規定量3.3Lをジョッキにとって入れました。
やっぱりAZの化学合成油はジョッキに取り出す時から粘度の違いを実感出来る…。
これはエンジン保護性能高い。


オイルを一気にぶちこんで、5分程度暖機。
暖機完了後、ドレンボルトとオイルエレメントからの漏れが無いことを確認して、アンダーカバー付けます。
スロープから車を降ろして終わり。
ここまでで30分程度。

その後、外周をぐるぐる回って見て問題がないことを確認しました。
これでオイル交換作業は難なく完了。

その後、ちょっと近所の峠チックな場所でカチ回してみましたが、その差歴然。
明らかに吹けが良く、パワー出ている。
AZのエンジンオイル、恐るべし!

6000kmぶりにAZエンジンオイルにリピ(これでペール缶3回目)したTKMでした。

TKM
Posted at 2023/11/24 20:24:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月23日 イイね!

AZのエンジンオイルが発送された話

AZのエンジンオイルが発送された話お疲れ様です。TKMです!

祝日だけど会社は出勤日のTKMです。
私はシステムエンジニアをしておりますが、「何かがありそうな」祝日も障害なしで乗り切りました。
障害が起こっても、祝日だから休む人も多いので対応には手こずりがちなので助かりました。

さて、17時頃にAZよりエンジンオイルが発送されました。
5W-30のCEB-001/CIRCUITを購入。
明日には届くようなので、明日の夕方にオイルエレメントとオイル交換したいと思います。
このエンジンオイルは公式でサーキット走行使用も謳うほどの自信作のよう。
実際、29日はこのオイルにモリブデン添加剤を入れて走る予定です。

そして、サーキット走行等のレースの実績照明があればAZと個人単位でスカラシップ契約を締結することができ、AZ製品を割引価格(確か25%OFF)で購入することができます。
次回はお安く購入させていただけそうです。

実はこのオイルのペール缶での購入はこれで3回目です。
ウチのGK5には何度も入れてきたオイル。
確実な実績があるので、自信をもって良い製品だと言えます。
正直なところ、Mobile-1よりも良い。
エステル配合している。
なのに実売価格は11,000円台。
最高です。

もうこの文章だけでスカラシップ契約して欲しいくらいです(爆

TKM
Posted at 2023/11/23 18:08:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月22日 イイね!

入れてたオイルが鉱物油だった話(シンプルバカ)その2

入れてたオイルが鉱物油だった話(シンプルバカ)その2入れてたオイルが鉱物油だった話(シンプルバカ) の続きです。

前回投稿にもある通りAZの5W-30のエンジンオイルを注文しました。

それで、これまで3回ほど交換してきたオイルは鉱物油だったわけですが、SDS(安全データシート)を確認すると、やはりそんなに悪くないオイルみたいです。
オイル自体はとってもいいオイルだと思います。
ただ、サーキット走行に鉱物油...というのはちょっと気が引けます。
油膜切れやら高温燃焼によるスラッジ発生など色々懸念があります。
なので、サーキット走行には化学合成油を使用したほうが良いという結論に至りました。

AZのオイルは明後日届く予定なので、届いた日の夕方にヘッドライト使いながら下抜きで交換作業したいと思います。
加えてPIAAのオイルフィルタもAmazonで発注。これは明日届く予定です。
今セール中で1個900円で買えます。3個買っちゃいました。
alt

オイルフィルタは約2000km毎に実施しているオイル交換3回に一回交換しています。
実はまだフィルタ交換まではあと1回少ない交換回数なのですが、オイルフィルタ内に鉱物油が入っているので、フィルタも交換してしまいます。

こまでやって、あとはオイルを交換すれば90%以上がAZのオイルに置き換わることでしょう。
有機モリブデン添加剤も入れようと思います。

なんだか対応に少しコストがかかっています笑

TKM
Posted at 2023/11/22 20:04:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月22日 イイね!

入れてたオイルが鉱物油だった話(シンプルバカ)

入れてたオイルが鉱物油だった話(シンプルバカ)お疲れ様です。TKMです!

皆さん、エンジンオイルは何を使っていますか?

TKMは現在、トヨタ純正のCASTLE MOTOR OIL 5W-30 SP ILSAC GF-6Aを使用しています。
もう6000kmぐらい(オイル交換3回分)このオイルで走っていますが、フィーリングも悪くなくエンジンも静かでいいオイルだなぁとか思っておりました。
いや、よりオイルであることに間違いはありません。
なぜならSP規格である上ILSAC規格に合格しているオイルであり、「日米自動車工業会が認証した」という証であるため。
これら規格認証を満足した仕様のオイルであることから、よいオイルではあります。

しかしながら、当方の勘違いと調査不足によりこのオイルを「化学合成油」と思って購入してしまったということが、みん友の方からのお告げで判明したのです。
わかった瞬間の真っ白感は半端ないですし、自分自身のシンプルバカさ加減に笑みがこぼれました。
と同時にオイルの基油を表記していなかったショップに対して「ちょっとだけ」イラッとしました。

そんなわけで、CASTLEの前に使用していたオイル「AZ エンジンオイル 20L 5W-30 SP/GF-6A 自動車用 【CEB-001/CIRCUIT】」を即時購入しました。
このオイルは100%化学合成油であり、VHVI+エステルオイルの組成になっているオイル。
安心して使用できます。

鉱物油をホンダVTECに入れてバンバン回しても何にも問題ないっていうのは立証できましたが、スラッジはたまりやすいんだと思います。
モリブデン添加剤を入れていたのが良かったのか?はわかりません笑
新しいオイルが届いたら即交換します(走行距離僅か100km程度)笑

TKM
Posted at 2023/11/22 10:09:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

たくみです。 ハンドルネームはTKMです(走行会のエントリーネーム等で使用)。 ・変態です。 ・変なことを考え、変なことをします。 ・口の排気慣性だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) クラウン用ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 07:40:53

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) 通快兼サー活RS (ホンダ フィット(RS))
フィット3 RS 6MT 2016年式(中期型) プレミアムホワイトパールII(NH87 ...
スズキ アルト スズキ アルト
人生で初めて購入した車。 中古で3000km走行の低走行車両を80万で購入。 ドンガラ仕 ...
トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
親父のクルマです。 親父が言うには人生で最後のクルマだそうな。 多分、そんなことはない気 ...
ホンダ N-ONE ユズ (ホンダ N-ONE)
2024.03.09納車。母の車です。 買うならホンダの軽だよねっていうことで、プレミア ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation