• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月24日

エアコンの重量

先日外したエアコンの重量を測ってみました。


段ボールに入れていてそのまま体重計に乗せると数字が見えない^^;


なので抱えたまま測り体重を差し引いて測定。





ちょうど15キロありました。


やはりかなりの重量物です。


オーバーハングにこれだけの重量があるんですから外したら全然違うはずです。


実際発進時が軽いです♪


速く走りたいならオススメです☆





軽量化の恩恵は思っていた以上に大きくてハマりそうです^^;
ブログ一覧 | シビック | クルマ
Posted at 2009/09/24 22:59:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2009年9月24日 23:06
15kgですか!
その影響はかなーり大きいですよね。
いい意味でも悪い意味でもw
コメントへの返答
2009年9月24日 23:11
オイラには悪影響は無いんだけど(笑
あるとすれば助手席に人を乗せれないぐらい?

あ、そもそも乗りたがらないか(爆
2009年9月24日 23:07
軽さと引き替えに快適さが失われますけどね。
まあ、サーキットとか走るのだったら必要ないですけど。
コメントへの返答
2009年9月24日 23:12
快適性はオーディオぐらいしか残ってません^^;
いずれこれも無くなるでしょう^^

とことんやっちゃいますよ♪
2009年9月24日 23:10
結構な重量あるんですね・・・。細々したパーツを軽量化しても、なかなか15kgは稼げないですからね。
コチラは自分自身の軽量化で対応します(^^)
コメントへの返答
2009年9月24日 23:13
エンジンルーム側のみでこれですから、ダッシュ内のものを外すともう少しあるでしょうね。

オイラ自身も軽量化してみようと考えてます^^
2009年9月24日 23:18
15kgもあるんですか?!
でもエアコンはおいらには必須ものです(爆)

とりあえず現在はテンパータイヤはずしました。
次は後部座席ですかな?(笑)
コメントへの返答
2009年9月24日 23:28
いずれ不要だと思う時が来ると思うけど(笑

オイラは何を外そう?
個人的にはリヤ3面アクリルガラスにしたいんですけどね☆
2009年9月25日 0:26
カタログ上は20キロって聞いたことがありますけど、実際はそんなもんなんですね。
ボンネットとエキマニも合わせると計25キロくらいフロント軽くなってるんじゃ‥‥w
コメントへの返答
2009年9月25日 10:56
室内の方はそのままだから実際にはそれぐらいになるんじゃないかな?

フロントだけ見るとそれぐらい軽くなってるだろうけど、全体はロールバーのおかげでカタログ値と大して変わんないかも(笑
2009年9月25日 1:28
鼻先で15キロだとめちゃめちゃ変わりそうですね!
僕もバッテリーを鼻先からエンジンルーム後方に動かしただけで、結構、タイムアップしたからしんさんも65秒台はすぐ出そうですね!

まあ、オスマンさんは変わらなかったんですが・・(笑)
コメントへの返答
2009年9月25日 10:58
街乗りですぐ分かったぐらいですから^^

ちょうどいいライバルが現れたので65秒台を出さないといけなくなりました^^;

バッテリーも検討はしてるんですけど、ここは暫くそのままになりそうです。
2009年9月25日 7:03
昔、僕の友達も軽量化にはまちゃって

最後は、アンダーコートも剥いでましたよ。

そんなのするなら、減量したらって言ったんですが...(苦笑)
コメントへの返答
2009年9月25日 10:59
いろんな面で効果が大きいだけに一度やりだすと止められないです^^;

ドライバーの減量ももちろん今後のメニューに入ってますよ(笑
2009年9月25日 14:56
・・・・その光景を見てみたかったです。。(笑

15kgを抱えているんですか?  エアコン・・・お姫様抱っこ。。(爆
コメントへの返答
2009年9月25日 15:12
もちろん服は着てますよ(笑

はい、お姫様抱っこ状態で抱えてました^^;
2009年9月25日 18:54
15キロもあったんですね('゜з゜); ;';;

確かにかなりの効果がありそう。

でも真似できませぬ(-ι_- )
コメントへの返答
2009年9月25日 19:51
ヒーター残せば夏だけ我慢だから大丈夫よ^^

確実に人は乗せらんないけど(笑
2009年9月26日 11:28
15キロ・・・

うん。マイベストに近づけるな(>_<)

!?ということは、30キロのハンデを
背負っているんですね。
しん・さんはベスト体重だから(笑)
コメントへの返答
2009年9月26日 19:37
これでEKとFDのバランスがとれたと思ってるんですけど(笑

とにかく、EKより新しいEPとFD勢には負けてられないんです。
古い型のEFには某変態さんがおられるんで負けます(爆

2009年9月26日 23:49
あ、それでは・・・
当日は15キロほど、
ウエイトハンデを背負ってください(^^)
コメントへの返答
2009年9月27日 9:24
車が古いのがハンデになってるでしょ(笑
2009年9月27日 20:04
僕の場合 自身の体重落としたら効果的なんですけど‥

50㌔まで落としたら37キロの軽量‥汗

コメントへの返答
2009年9月27日 21:23
誰でも体重落とすのがベストなんでしょうけどね^^;
お金掛からないですし。

そこまで落とさなくても十分効果は出ると思いますよ^^

オイラは目標3キロ減ですから(笑
2009年9月30日 0:22
結構ありますよね!
自分も体重計で量りましたもん!その時は16キロだったけど、誤差ですかね。

コメントへの返答
2009年9月30日 8:43
デジタルじゃないやつで測ってるので多少の誤差があるでしょうね。

左前がスカスカになって爽快です♪

プロフィール

「スタッドレス用のホイールをゲット♪」
何シテル?   09/29 13:56
車大好き・多趣味な会社員で走るのもいじるのも両方好きです。 最近はエッセ(街乗り)の方に力を入れております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-8]マツダ(純正) ATFストレーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 09:31:28
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 13:07:55
バッテリー交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 15:55:31

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
初のマツダ車です。 限界まで乗り続けたいと思います。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
1号機のシビックです。 見ての通りサーキット仕様となってます。 といってもしばらく走りに ...
プジョー 2008 プジョー 2008
初めての輸入車です。分からないことだらけなのでしっかり勉強しながら乗っていきたいと思いま ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ファミリーカーとして購入。 当面は足回りノーマルで乗っていきます。 2017/2/10  ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation