• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しん・のブログ一覧

2010年05月04日 イイね!

ESSE FESTA 2010 レポ

毎度のレポです。

覚えている限りのことを書き綴っていきます。



3日PM9:30、予定では10時出発だったが、もしかしたら渋滞にハマってしまって間に合わないかもしれないと思いちょっと早めに出発。


道中、岡山ICあたりを過ぎるまでは順調。これは早くつくかもしれないなと思っていると、電光掲示板に「和気~播磨分岐 渋滞20キロ」の表示が。この時点で午前0時、こんな時間にそんなに混むはずはないだろうと思いながら進むと見事に渋滞(>_<)
初めて大型の渋滞にハマりました。
去年も参加してますが、行きも帰りもすんなり行けたんです。
その後も宝塚あたりでまた渋滞にハマりました。


4日AM3:30、京都の桂川PAに到着。4:00にえっせたんさんと待ち合わせだったので少し休憩。ほどなくえっせたんさんが到着。道中KIKU★さんから連絡を頂いていたので話しながら待ちます。
すると見覚えのある白のエッセが入ってきました。monikaさんです。またしばらく話してるとKIKU★さんも到着。ここから4台で向かいます。


AM6:30、新城PAにて休憩。ここでまっさん...さんが待ってましたので5台に。だんだんと増えていくので引っ張る立場としてはプレッシャーがかかります(汗


浜松西で下りて現地へ向かいながらミラーを見るとオレンジのエッセがいつの間にか列に混ざってます。途中のコンビニに寄るとおくぴょんさんでした。どうやらナビに騙されたらしく偶然見つけた列に便乗したようです。


7:30、ナビに従ったため有料の橋を渡る羽目になりましたが無事中之島に到着。遠くからでもカラフルなエッセの集団が見えたのですぐに分かりました^^


オイラはスタッフだったので打ち合わせをして現地へ。えっせたんさんと受付の仕事を任されてたのですが、ステッカーを渡したりお金の徴収・チェックがあったりと結構重要な役回りです。
誰からお金を徴収したかを確認するために準備したのがこちら↓

車の色で分類して確認をしやすくしました。
受付で爽やかな挨拶&チェックをしてたのがオイラです(笑
一応全員と顔を合わせてますので、初めてお会いした方はお見知りおきをm(_ _)m



車も並べ終えいよいよ開始となります。
タコチャンさんの挨拶がありしばらく自由時間に。
久しぶりにお会いする方々と談笑してました。


集合写真を撮りコンテストへ。
オイラはドレスアップ部門にエントリーしてたので車を移動させます。
しかしこの部門はエントリーも多く猛者揃いです。
まあせっかくなんでエントリーしてみただけなので。
って書くと負け惜しみみたいですね^^;
ただ、途中で雑誌の取材を受けましたのでエントリー効果はあったんでしょうね。
果たして載せてもらえるんでしょうか?


くじ引きでは特製ステッカーをいただきました。
スタッフが頂くのは気が引けたんですけど^^;


15時過ぎに一旦締めて各自撮影会が始まります。
けん@sectorさんに声をかけていただいて変態集合写真に混ざっちゃいました♪






このあとは2次会であるカラフルオフに参加。
結構な台数が集まったあたりこのまま帰るのが名残惜しかったのが分かります^^
ここでタコチャンさんのELメーターを生で拝見。
メッチャ綺麗でした☆写メ撮っておけばよかったかな?
S2000のシートにも座らせていただきありがとうございましたm(_ _)m


20時に幹事のosugi。さんが締めたのもあり体力的に限界を迎えたオイラはKIKU★さんとホテルに向かいます。
久々に24時間以上起きてました。
同じホテルにりのすさん、紫エッセさん、しろっせさんも泊っていたのですが、着いた頃には各自の部屋でお休み前でした。



凄まじい眠気に身を委ねるとあっという間に朝です。
それでも普段と同じ7時に目が覚めるのは何とも言えない気持ちでした^^;
とりあえず早めに起きたので予定を早めて出発。
再びオフ会会場周辺を走りましたが、昨日は夢のような時間を過ごしたんだなぁってしみじみ感じました。


帰りはすごく順調で大阪を過ぎるまでスイスイ進みます。
休憩も十分取りながらだったので余裕でした。
が、やはり簡単には帰らせてもらえません。
岡山で車両火災直後に出くわしてしまい渋滞に巻き込まれます(>_<)
あまりの暇さにみなさん車から降りて電話したりタバコ吸ったりしてます。
オイラはKIKU★さんと道路に座りまったりモードに。
高速に座るなんてなかなかできない体験です^^;
画像は暇なのでルーフ越しに渋滞を撮ってみたものです。



その後も広島で故障車にやられながらも無事帰宅しました。
行きも10時間、帰りも10時間掛かりましたが渋滞にハマっての10時間と休憩たっぷり取りながらの10時間は雲泥の差があります。
帰ってからもお友達ブログをチェック・コメする余裕がありましたから^^
でも、当分そちら方面には行きません(笑


最後に今回のオフで頂いたお土産等です。

既に食べてしまってるのもあるので実際にはもっとありました。
大入袋の中身はaoranaideneステッカーでした☆



オイラは去年も参加してるのですが、今年はさほど脱力感がありません^^
むしろ色々と妄想が膨らんでます(笑


反省点は、
・写真を取ってない
・名刺交換してない
・スタッフとしてあまり仕事してない
上2つは去年もだったので進歩してないですね。
スタッフとしても受付以降何もしてなかったです。
次も参加できれば今度こそちゃんとしたいと思います。



年に一度の大イベントに参加でき、とても楽しかったです♪
タコチャンさんをはじめ他のスタッフの方、参加者のみなさまお疲れさまでした。
またどこかでお会いしたときにはよろしくお願いしますm(_ _)m


*最後にやらかしたナンバーボルトですが、先程救出作業を行い元通りになってます。
助けていただいてありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2010/05/07 19:55:42 | コメント(15) | オフ会 | クルマ
2010年04月21日 イイね!

ホンダオフ☆

いきなりですが、来月オフ会をしたいと思います。

前から塾長と話はしてたんですけど良い季節になってきたので。



日時:5月16日(日)

集合時間:11時

集合場所:みなとオアシスゆう
    HP:http://www.shiokaze-kouen.net/

参加条件:ホンダ車




流れとしては、


集合後、自己紹介をしてお昼ぐらいまで雑談。



周防大島の道の駅「サザンセトとうわ」に移動し昼食

サザンセトとうわHP:http://sazan-seto.com/



周防大島オレンジロードをツーリング



解散




の予定です。


おそらくFD2が大半を占めるんでしょうけど^^;


お近くの方もそうでない方も是非お越しください^^


塾長はCR-Zで参加の予定です☆
Posted at 2010/04/21 17:36:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年03月28日 イイね!

第5回中国オフレポ

第5回中国オフレポ参加された皆様お疲れさまでした。


いつものオフレポですが、誰かさんが割愛してますのでちゃんと書かせていただきます^^;





午前6時、携帯のアラームが鳴る。寝ぼけてたオイラは仕事と勘違いして2度寝。

20分後、万が一のため設定していたスヌーズで目が覚め、ここでオフ会当日だと気づき慌てて準備。

何とか予定通りの時刻に出発^^;




オイラは山陽道~中国道~米子道の道のりです。

九州から来られるえっせたんさん、KIKUさんと途中で合流予定でしたが、合流PAのちょっと手前でばったり出会いました^^

中国道までは何とか天気ももってたんですが、米子道に入ってからだんだんと雲行きが怪しくなり最後には現地の数キロ手前から雨が降り始めました(>_<)

現地には30分ぐらい前に到着、去年遅れただけに間に合ってよかったです♪




既に5・6台来られていて軽く挨拶、定刻の11時まで話をします。

すると、ぞろぞろと集まってきて11時の時点では17台(記憶上)になりました。

全員に集合してもらって挨拶&自己紹介。

この時点で雨はだんだん酷くなってました。

自己紹介が終わって自由に車を見たりしてもらいたかったんですが、雨と寒さでそれどころではなくなってました。

とりあえずお土産などが売ってる建物に避難。

オイラは幹事なので遅れてこられる方を外で待ちます。

ドMなオイラにはピッタリの役回り(笑

揃ってからは一旦建物に避難しましたが、次第に雨も上がり少しながら日も射してきて、外にいても何とか我慢できるレベルになりみなさんに楽しんでもらえたんじゃないかと思います。




お昼を食べ、夕方になるとまた冷え込んできたので早めの解散としました。

途中で帰られた方もいらっしゃって出入りがあったのですが、最終的に集まったのは22台でした。

過去最高の台数です^^

西は九州、東は関東から参加いただき本当に感謝してますm(_ _)m

色もいい具合に分かれて全色とまではいかないまでも色どり豊かになりました。




また、ネイキッドオーナーのシルベ。さんがエッセを見たいということでお友達の【taka】さんと一緒に来られステッカーやマグネットを頂きました。

予想外の台数で人数分無かったので、今回は最後まで居られた方に配らせていただきましたm(_ _)m



今回のまとめとして最後に一つだけお願いがあります。

今回の参加表明をみんカラのお友達から又聞きのような形でメッセなど頂いた方が何名かいらっしゃいます。

特に企画が無いとはいえ、幹事としては誰が参加されるのかきっちり管理しておきたいところです。

EOCのメンバーであればスレに書き込むなりそうでなければ直接メッセージいただければ幸いです。

今後、色々な場所でのオフに参加される際も幹事の気持ちとしては同じだと思いますのでよろしくお願いしますm(_ _)m





今回はご参加いただきありがとうございました。



フォトギャラリー①

フォトギャラリー②

フォトギャラリー③
Posted at 2010/03/29 17:27:24 | コメント(22) | オフ会 | クルマ
2010年03月08日 イイね!

第5回中国オフ告知☆

スレ立ててますが今ひとつ盛り上がりに欠けるのでこちらでも告知します^^;



日時:3月28日(日)


場所:岡山県 蒜山高原センター
    http://www.hkcenter.co.jp/


集合時間:11時



米子道蒜山IC降りてすぐのところです。

*米子道は中国道からの分岐となりますので注意が必要です。
山陽道から来ると遠回りになる場合もありますので。



Posted at 2010/03/08 17:32:29 | コメント(12) | オフ会 | クルマ
2009年11月24日 イイね!

神戸異人館&スイーツオフレポ



遅くなりましたがオフレポを。


午前4時起床、本当にこれから神戸まで行くのか?と超ローテンションのまま支度をし、5時出発☆

片道350キロ、ナビによれば4時間半とのことでまあ楽勝だろうとこの時は思ってました。

これといって渋滞もなく神戸市内には9時には入ってました。

しかし土地勘のないオイラには集合場所の駐車場の場所が今一つ分からず軽く迷子に^^;

それでも9時半ぐらいには何とか行けました^^



到着したときには幹事のおくぴょんさん・ぎろんさんが居られました。

駄弁っていると間もなくとぐおーさんも到着され全員集合。

今回は少人数でのオフとなりました。



まずは異人館に行こうということでタクシーを探しますが居らず結局徒歩で行くことに。

最初に行ったのは風見鶏の館↓。



ここだけの入館料は300円ですが、隣の萌黄の館↓と一緒だと500円という定番のセットに負けました(笑



そのあとうろこの館↓へ。



ここは同じ敷地内に美術館もありました。

知ってる画家は1人しかいませんでした^^;

まあ元々美術には疎いし仕方ないかと。



出たところでちょうどお昼になったので、もう一つのメインであるスイーツ兼お昼にします。

このお店がなかなかの行列でいつの間にか1時間ぐらい並んでました^^;

男4人でいるのはオイラ達だけでした(笑

ま、そんなことは気にせず食べましたけど♪



ここでけん@sectorさんから連絡があり近くまで来てるとのことでした。

実は2・3日前から連絡を頂いてました^^

が、オイラ達は一旦カワサキワールドへ。



その後夕方にsectorさんと合流して雨の降る寒い中1時間ちょっとぐらい駄弁って19時ぐらいに解散となりました。

ここからが本当の闘いです(笑

眠気と空腹と闘いながら早く帰りたい一心でスピードを若干上げて帰宅。

なぜか時間的には行きと変わりませんでした。

日付が変わる前に帰れたのは精神的に大きかったです^^



幹事のおくぴょんさん、参加されたみなさまお疲れ様でした。

またお会いしましょう☆
Posted at 2009/11/24 22:40:26 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「今日は10年以上振りに岐阜の方とお会いできて楽しかった♪」
何シテル?   08/17 18:19
車大好き・多趣味な会社員で走るのもいじるのも両方好きです。 最近はエッセ(街乗り)の方に力を入れております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ CX-8]マツダ(純正) ATFストレーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 09:31:28
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 13:07:55
バッテリー交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 15:55:31

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
初のマツダ車です。 限界まで乗り続けたいと思います。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
1号機のシビックです。 見ての通りサーキット仕様となってます。 といってもしばらく走りに ...
プジョー 2008 プジョー 2008
初めての輸入車です。分からないことだらけなのでしっかり勉強しながら乗っていきたいと思いま ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ファミリーカーとして購入。 当面は足回りノーマルで乗っていきます。 2017/2/10  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation