• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keepands7の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2024年5月9日

トラストGReddy ProFec

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ブーストコントローラ🕹️つけてみました
2
図面みてパワーユニットやらバルブユニットの固定出来そうな場所をチェックして作業開始。
3
パワーユニットはここに。
4
パワーユニットの圧力センサーへの配管はブースト計の透明ホースを3つ又で分配。
5
バルブユニット。両側に出てるホースをアクチュエーターとコンプレッサーに接続。
6
コンプレッサー側
7
パワーユニットから出てるケーブルをブースト計のホースと合わせて車内へ。
8
車内に引き込んだケーブルに電源繋ぎ、コントローラつけて完了
設定は全く知識ないので気長に試しながらと思ってます
88364km

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ProFec の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

880コペン ターボ交換

難易度: ★★★

機械式VVC取付け

難易度:

HKS SQV 取り付け

難易度:

HKS スーパーパワーフロースペア湿式150Φ 交換

難易度:

SQVリターン

難易度:

HOT LIMIT

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月25日 16:54
こんにちは(*´∀`*)ノ
ブーコン取り付けされたのですね!👏
これからインプレッション楽しみにしてま~す(*^▽^*)よろしくお願いしまっス( ̄∇ ̄)
コメントへの返答
2024年5月25日 20:07
こんばんは♪
最初なんとなくで設定したらすぐに1.5まで上がっちゃいました😰
なかなか思うようにならず苦戦…
そういえばECU交換後どんな感じですか❓
インプレ待ってますよー!
2024年5月25日 20:34
こんばんは🌛コメントありがとうございます(ゝω・)
先日☆長野県上田市まで往復約500km高速で走ってきたのですがリミッターは見事にカットされ👌僕のメーターはノーマルなので140km超したところで動かなくなり何キロマークかは定かではありませんでした👀
兎に角✴出足以外は別の車になったように余裕で走り切れますね⚡💮ホント導入して良かったです(≧∇≦)b
ただ😰大変ね事実に気付いてしまいました😲僕のこぺ君は外観ノーマルなのですが
かなりの高速域で下りのコーナーは特にそうなのですが車体が浮いてかなり怖い状態になります!😱やはりこの領域になるとエアロが必要不可欠になりますね( ̄。 ̄;)
まぁ💥そこまで出さないようにしますけど・・・とりあえずの近況でした(_ _)
コメントへの返答
2024年5月25日 21:04
なかなか攻めますね笑
にしても調子良さそうで何よりです!
高速域の下りは自分も外観ノーマルなんで同じですね(*´-`)
自分は下りは怖いので上りでしか踏めないです…

プロフィール

「ニュービートル」
何シテル?   02/10 19:44
不器用なDIY(ホームセンターとかの)好きです。 マキタファンです。 車は中古車ばっか乗って来ましたが工具は新品買ってます! ダイソン買わずにマキタの掃除機...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アーシング改良版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 19:44:36
自作アーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 19:40:25
アーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 21:28:24

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2007年のパールホワイトです! ドノーマルの外観が気に入ってます。 乗り心地良くなる ...
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
2015年式164000kmを2021年4月に購入。 買い物から自転車積んだり家具積んだ ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
NBカブリオレを見にディーラーへ行った時にたまたま入庫していた他のお客さんのターボが目に ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ビッグバンパーのGOLF2にあこがれて、当時まだヤフオクがない時代にQUANTという個人 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation