• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hirorin33の愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2023年3月12日

カタカタ音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
道路のギャップがある都度、カタカタ、カタン、コトっと音がしていたので内心イライラしていた。
新品のショックアブソーバーに変えても、音に関しては全く改善しなかったからだ。
最初はエンジンマウントかと考えていたが、アイドリング時のエンジンの揺れがほぼ無い事と、音がするタイミングがマウントの不具合よりも微妙に早い位置のような気がしたので、スタビライザー周辺と当たりを付けて、スタビライザーマウントを変えることにした。
パーツは2個で500円程度。
注文したパーツを取りに行った時にディーラーのサービスに聞いてみたら、彼はエンジンマウンチングだろうと予想していた。
スタビライザーマウントを交換するためにはバンパーの下ネジを外して行う。
前日にホームセンターで買ったオイルで潤しておいたので脱着はスムーズで15分程度。
写真は外したマウント。
あまりダメージがあるようには見えないが、せっかく買ったので交換。
サービスマニュアルは持っていないので真偽はわからないが、ブラケットもマウントにもオイルは不用らしいものの、感覚的に多少は滑りが良い方がいいような気がしたので、軽くオイルを振り掛けた。
交換後、試し乗りをしたらカタカタ音が全くしなくなった。
パーツ代が安いし作業が簡単な割に満足度が高い。
しかしマウントなどゴム系のパーツは見た目にダメージが無くても、音や振動に大きく影響するので驚く。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ジャダーをどうにか無くしたい 再最終章

難易度:

お友達がショウワガレージ1インチリフトアップキットを取り付けた件

難易度:

サスペンション交換

難易度:

4XGリザーブタンク付ショックアブソーバー(参考にならない)マウント周りトヨタ化

難易度: ★★

リアショック交換

難易度: ★★

JB74純正サスペンション流用交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Hirorin33です。よろしくお願いします。 整備を学んだことも従事したこともありません。 歴代の過去所有した車で覚えているのを書き出しておきます。 198...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ナゾのパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 23:45:41

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ソリオのFFが雪に弱くて乗り換えました。 走行距離25万キロなので、出来る部分は自分でコ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
サンバートラックに乗っています。 TT2のMTです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation