• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まいな~の愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2025年6月21日

ワンオフマフラー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
自分で作ったわけではないので、作業日誌なのか悩むところですが🤭
ワンオフマフラー作りました
トラストの車検対応マフラーを付けていましたが、皆さんのいろんかマフラーを見ていたら、悪い癖が😅

柿本さんでN1+Singleの左右出しを作って貰いました

センターはトラストのままなので、中間との接合部は60として、直後から70に拡大、150タイコに114.3出口です
最近のN1+Revとは内部構造が異なり、ストレート構造(パンチングパイプ)なので、抜けと音は最高です😁
2
左右斜め出しで4度のかち上げ
左右外側に柿本のバッチ付き
トラストだと太鼓部にフック1箇所なのですが、柿本さんの提案でフレ止めのために車体フックをもう1箇所追加してもらいました
3
フランジ直後に70に拡大してます
しかもトラストだとこの部分がかなり下に下がっていて最低地上高の律則ポイントになっていたのですが、ギリギリまで上げてもらい、2〜3cmの余裕が出来ました😊
4
うひひ😁
理想のマフラー完成😁

因みに、前車V36の時は、インプ用のN1+Revの出口を使ってパイプを切った貼ったで作ってもらいましたが、今回は全く美しさが違います😁
5
これは前車V36の柿本改N1+Rev改(通称、柿本改の改)
60パイプ、125タイコに100出口
6
N1+Revはこんな感じで出口から細いパイプが伸びていて、最初からインナーサイレンサーを突っ込んだような構造になっているため静かなんです

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

RV37 マフラー交換 柿本改ClassKR

難易度:

フジツボレガリスR

難易度: ★★★

ENR34マフラー選び

難易度:

KAKIMOTO RACING Class KR

難易度:

フロントパイプ交換(ニスモ⇒フジツボ)

難易度:

キャタ装着とリセッティング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年6月22日 13:15
こんにちは。
ワンオフマフラー、良いですね😍。

たまたま、本日一時的に純正に戻しましたが、
この半年に一度のイベントも、
あと5年続けられるか😥…。
可能なら保安基準適合品にしたいなぁ🤔って、
少しだけ思ってます😅。

是非、次回のオフ会などお会いできる時に、
生音を聞かせてください🙇🏻‍♂️。
コメントへの返答
2025年6月22日 14:10
2年おきの修行(ノーマル戻しをそう呼んでいます)は前々車R32の頃から30年以上😅
まぁ、こいつも車検の時にリアピースだけ取り替えるくらいなら年取っても出来るかな?と思い🤭
2025年6月22日 17:25
初めまして。
柿本マフラーいいですね!
いくらくらいかかりましたか?
コメントへの返答
2025年6月22日 18:20
はっきり言って良いのかな?😅
一応、ショップに作ってもらったので😅
一般的なメーカーのリアピースマフラーと同じくらいの値段でした😊

プロフィール

車いぢりが止められないオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AutoGauge PREMIUMシリーズ 電圧計 60φ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 07:06:44
日産純正 18インチアルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/09 16:30:43
スカイラインNISMO コンビネーションメーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 01:20:58

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
4/13無事納車
ヤマハ 4ストジョグ ヤマハ 4ストジョグ
買い物用です
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
次男所有
日産 スカイライン DBA-V36 ピカチュー2 (日産 スカイライン)
2018/8/6 ECR32からの乗り換え 少しずつ、自分好みにModify中。 US ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation