• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@tateの愛車 [トヨタ アクア]

整備手帳

作業日:2023年3月19日

補助バッテリーの充電

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
アクア(MXPK11)の補助バッテリーを、メルテック(大自工業)のMP-220という充電器を使用して充電しました。
この充電器は、パルス充電という機能でバッテリーの劣化(サルフェーション)を除去してくれるそうです。
2
充電前は充電率(SOC)が62%、バッテリーの健康状態(SOH)が72%となっていました。
3
充電は、運転席の後ろ、後部右側シート下のバッテリーに直接接続して行う必要があります。救援端子からでもある程度は充電できると思いますが、全自動の充電器だとうまく制御できないようです。
4
バッテリーの+端子への接続は、ミニクリップを介して無理やり接続しています。
5
バッテリーのタイプを Standard 、充電電流は Auto を選択しています。冬季で気温が10度以下の場合は Winterモードを選択した方が良いようですが、本日は暖かかったので Auto です。
まずはパルス充電で充電を開始すると、1時間くらいで自動的に Autoモードの充電に切り替わって充電してくれます。
ちなみに、パルス充電はサルフェーションを除去するだけで、殆ど充電は行われないようです。
6
4時間ほど放っておいたら充電が完了していました。バッテリーの健康状態(SOH)は77%に改善されています。
7
ちなみに、非常時給電機能を使用すれば車内のコンセントから充電器の電源が取れるかと思ったのですが、バッテリーの電圧が上昇していてうまく充電できませんでした。
もしかしたら、非常時給電機能をONにしておけば、補助バッテリーの充電もしてくれるのでしょうか。詳しい方教えてください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ソーラーパネルでサブバッテリーへ充電

難易度: ★★★

補器バッテリー交換 2回目

難易度:

駆動用電池冷却用吸入口のファン清掃(ODO:110,200)

難易度:

古いバッテリーにOptimate6を使用してみました

難易度:

2度目のバッテリー交換

難易度:

ハイブリッドバッテリー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月20日 11:00
救援端子から充電できないことがあるんですね
途中の配線のL成分かフェライトが噛んでてパルスが消えちゃうのかな?
私も似たような充電器持ってますので一度NXの救援端子で試してみます。
コメントへの返答
2023年3月22日 16:46
何の影響か分からないのですが、救援端子とバッテリ直だと挙動が違っていました。
充電器で電流の設定を自動にしている場合は、充電電流を抑えてしまうようです。12時間程度充電しても終わりませんでした。殆どトリクル充電です。
バッテリテスタの場合は、一番最初の接続確認で、うまく接続されていないと判断されてしまいます。電圧は出ているのですけれどもね。

プロフィール

「[整備] #NXPHEV レクサスNXのグローブボックスと助手席側コンソールサイドパネルの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3523807/car/3403396/7347898/note.aspx
何シテル?   05/13 16:27
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
2021年12月4日に契約して1年間の修業の後、2022年12月10日に納車されました。 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
年間で3000km位しか乗れていません。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation