• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月17日

ETC再セットアップ

ETC再セットアップ ETCの再セットアップはしなくても使えてしまうため長らく放置していたのですが、ETCマイレージサービスを使ってみようと登録手続きをした際に、車載器とナンバープレートの内容不一致のため、登録に失敗しました。そのため、再セットアップをすることにしました。

既設のETC車載器は日産 HM-12D / Panasonic CN-EN02J2JT でナビ連動型のものでETC1.0の製品でした。

再セットアップに必要なものは以下でした(イエローハットと日産ディーラーの例)
・ETC1.0か2.0かを伝える(セットアップ申請様式が変わる)
 (型式登録番号4桁の左から1桁目が0か1ならETC1.0, 2か3ならETC2.0)
・車載器管理番号19桁(ETC1.0) or 19+C/D番号1桁(ETC2.0)
 (C/DはCheck Digitの略で検査数字)
・車検証
・免許証(本人確認)
・車の鍵
・セットアップ料\3,300(カー用品店)、\5,500+税(日産ディーラー)

登録手続きの待ち時間は10分程度でした。

中古で購入したときに最初からついていたETCですが、Panasonic型番を調べてもETC1.0なのか2.0なのかわからず苦労しました。最初はETC2.0だと勘違いしてカー用品点でセットアップをお願いしたところC/D番号がわからず、中断する羽目になりました。再度、ETCについて調べてみると型式登録番号から判別できることがわかり、無事再セットアップ、マイレージ登録ともに完了しました。

しかしながら、型式登録番号の1桁目が1か3の車載器はセキュリティ基準が2030年までとなっているため、あと6年余りで交換が必要なようです。今回もいろいろと勉強になりました。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2024/03/17 18:15:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

M135iのETC再セットアップ
tact@z4さん

ミラー一体型ETCの車載器番号の確 ...
tact@z4さん

【MARRONお迎え】 番外編 E ...
黒艶丸さん

この先自分の車で高速道路を走れるの ...
かねごんパパさん

古い「ETC」使えなくなるってマジ ...
youji721005さん

ETC車載器を確認(2030年問題)
tact@z4さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車検合格 (指摘あり) http://cvw.jp/b/3524812/48374172/
何シテル?   04/16 08:33
hotarioです。 初めての軽自動車になります。 軽自動車とは思えないくらいの積載量と維持費の安さに惹かれて購入しました。これから少しずついじっていきたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

燃費記録 2025/03/29 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 19:55:20
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
新車は諸費用込みで200万越えですが手頃な値段になってきたので6年落ちを中古で購入しまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation