• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月18日

近畿「道の駅」スタンプラリー 和歌山 龍神巡回編

近畿「道の駅」スタンプラリー 和歌山 龍神巡回編 3週連続して土曜日に同僚と道の駅巡回をすることになった。
前週から三重・奈良・和歌山 3県のスタンプラリーも始めたので、近畿「道の駅」スタンプラリーと並行してすすめるのに今回は和歌山県に行くことにした。

和歌山には現在36の道の駅があるけど、大阪府に近い7駅はすでに訪問済みだ。今回は和歌山市よりも南側にあるエリアと龍神村界隈に行くことにした。今回の作戦名は「和歌山 龍神巡回」だ。



8時半に大阪を出発し、10時すぎに一番めの道の駅「四季の郷公園」に到着。駐車場には運よくすぐに停められたが、ほぼ満車だった。売店で和歌山名物のめはり寿司を買い、朝ごはん用に食べる。





次は道の駅「海南サクアス」だ。ここは昨年9月にオープンした新しい道の駅なので、近畿「道の駅」スタンプラリーには含まれていない。また21年が最終更新になっているデミオのナビには表示されず、マップコードで入力した。新しく、明るい売店の中にあったスタンプを熊野古道のスタンプブックに押し、次に向かった。



次の道の駅までの道は最悪だった。下道を使うのはいつも通りだけど、よくわからずに選んだ道は狭い幅で峠越えをするルートだった。ようやく終わりが見えたきた頃に、なんと通行止めがあり、軽自動車しか通れないとある。同僚と運転を変わり、なんとかその区間をクリア。コンパクトカーだからなんとか通れたけど、3ナンバーだと無理だったと思う。写真はドラレコ映像からキャプチャしたもの。まぁ、こんなところは一部だったけどね。



悪戦苦闘してようやく道の駅「明恵ふるさと館」に到着。お昼を回っていたので、「しらす丼定食」を食べる。二人とも和歌山といえばしらす丼と思っているからなぁ。ここから先は1本道を時計回りに移動するルートだ。





道の駅「あらぎの里」は小さな道の駅だったが、結構買い物客がいた。かなり郊外にある駅なのに。続いて、そこから10分ほど先にある道の駅「しみず」に到着。ここはキャンプの窓口になっているようだ。鳥の巣箱のようなものにスタンプが置かれていた。







そこからほど1時間走り、道の駅「田辺市龍神ごまさんスカイタワー」に到着。スカイタワーは塔の上に建物が乗るという不思議な外観だ。高野龍神スカイライン沿いのあるということもあって、車も多いがそれ以上にバイクが多かった。ごまのミックスソフトが味が濃くてうまかった。





7番めに行ったのは道の駅「龍神」だ。風情のある建物の小さな道の駅だった。次の道の駅「水の郷日高川 龍游」は「名物・龍神しいたけバーガー」が置いてあった。ハンバーガー好きな同僚に進めたら、できたてじゃないからイヤだとのこと。こんな山の中で贅沢をいうなぁ。





道の駅「しらまの里」では、色が赤っぽいみかんのようなものを買った。和歌山の道の駅には、みかんのようでみかんでない柑橘系のいろいろな果物を売っているので、おいしそうなものがあれば買うことにしている。こういうのは近所のスーパーにないしね。



今日の予定はこの9件だったが、最後の「しらまの里」に着いたのが16時半前だったので、ここから間に合いそうなとこをチェックすると、18時閉店の道の駅 「ねごろ歴史の丘」はなんとかいけそうだった。下道を使い、着いたのは18時ジャストくらいだったが、なんとか熊野古道用のスタンプをゲットできた。



夕食は阪南市の「せんよし」でラーメンを食べる。あとで知ったんだけど、和歌山ラーメンの店だったのね。





本日の総走行距離は415km。近畿 「道の駅」スタンプラリーは、和歌山の達成率が約50%となり、全体で80%になった。

ブログ一覧 | 道の駅 スタンプラリー | 日記
Posted at 2024/04/18 15:04:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

熊野古道世界遺産登録20周年記念ス ...
あなろくさん

特別記念きっぷ+近畿「道の駅」スタ ...
しゅういちさん

"熊野古道20周年道の駅スタンプラ ...
ろあの~く。さん

MAZDA3で駆ける道の駅スタンプ ...
ろあの~く。さん

近畿「道の駅」スタンプラリーの完走 ...
あなろくさん

熊野古道20周年道の駅スタンプラリ ...
ろあの~く。さん

この記事へのコメント

2024年4月19日 17:35
こんにちは。

和歌山県の道の駅はJAF会員証提示で粗品が貰えるのが印象に残ってます。
「道の駅 ふるさとセンター大塔」でははいゆ石鹸貰いました。

ソフ活始めたんですか?
各道の駅によって味が違うので面白いかと思います♪
また和歌山県は道の駅と併設して入浴施設もあるのでそちらもオススメです♪
コメントへの返答
2024年4月20日 2:42
オミティーさん

コメントいただきましてありがとうございます。
JAF会員証でこのような特典があったんですね。覚えておきます(^^)

ソフトクリームは様々な味のものが販売されていることは知っているんですが、時間に追われていることが多くて後回しになっていました^^;
以前に山口県の「道の駅 うり坊の郷 katamata」で食べたトマトソフトクリームが一番印象に残ってます。

道の駅を巡回するまでが、温泉が併設されている道の駅があるのは知りませんでしたが、時々ありますよね。足湯にはたまに浸かるのですが、道の駅の温泉は未経験です。機会があれば突撃してみたいと思います。

プロフィール

「飛び出し坊や 最新事情 http://cvw.jp/b/3525800/48593231/
何シテル?   08/11 11:05
あなろぐと申します。よろしくお願いします。 21歳で免許取得後、約38年間ほどペーパードライバーでした。 58歳の時に、人口減に悩む地方自治体のライドシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオのディーゼルモデルに乗っています。 ボディカラーはソニックシルバーメタリックです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation