
近畿「道の駅」連絡会事務局から、近畿「道の駅」スタンプラリーの完走認定証(全156駅)と全駅制覇のステッカーが届く。
パウチ加工された安っぽい認定証とペラペラのステッカーだけど、自分にとってはプライスレスの価値がある。とても達成感があったしね。
近畿のスタンプラリーは、23年9月23日に「道の駅 しらとりの郷・羽曳野」でスタートし、
24年9月18日に訪問した「道の駅 おくとろ」で最終訪問駅の承認印をもらうまで、約1年かけて完走した。
スタンプラリー開始時の23年9月にはメーターの走行距離は28,000kmだったけど、24年9月に完走した時にはなんと24,000kmも増え、52,000kmになっていた。スタンプラリーだけでこのような距離になったわけではないけど、よく走りました。
また、スタンプラリーの完走記念で初めてもらったのは、
「大阪府 道の駅 スタンプラリー 2023」(全10駅)の完走記念のオリジナルバックで、今回のは2つめの完走記念品となる。
熊野古道スタンプラリーもあと和歌山市周辺を6駅残すのみなので、3つめの完走も近い。また、「
大阪府 道の駅 スタンプラリー 2024」が始まったので、これにもチャレンジする予定です。
ブログ一覧 |
道の駅 スタンプラリー | 日記
Posted at
2024/11/07 15:06:10