• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kstomの"ホビティ" [ホンダ アクティトラック]

整備手帳

作業日:2024年4月30日

バモス用パワーウインドウ、パワードアロック開閉の取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
昨年2月に年式/型式 2005年4月/ABA-HM1,5Fのバモス用左右レギュレーターモーター、ソレノイド、左右ドアハーネス、車体側ハーネス、左右パワーウィンドウスイッチ、内張り、ヒューズBOXのセットを税込み 16,500円で購入して取付ける機会のないまま1年経過していましたが、4月末の3連休でやっと取付ました。
2
まずハーネスの確認を行いパワーウインドウ、パワードアロック開閉、ドアスピーカー&オーディオ接続関係の部分だけを使うことにした為本体ハーネスを分離してみた所うまく行きました。
3
分離したパワーウインドウ、パワードアロック開閉、ドアスピーカー&オーディオ接続関係のハーネスは、保護チューブ等を取付け損傷しない様にしました。
4
ヒューズボックス取替の為 最初にバッテリーのマイナス電極を外してから開始です。
インナーパネルを浮かせる必要があるので、エアコンパネル、スピードメーターを取外して行いました。右がアクティーの物で左がバモスの物です。
裏側の白いボックスは、パワーウインドウ、ドアロック関係の制御回路が組込まれているのでそのまま使用します。なお裏側のパネルはコネクターの補助フックが損傷していたのでアクティーの物と取替えましたが、外す時割れ易いので要注意です。
コネクターの取外し取付が大変でしたが、何とか完了しました。
5
ドアーの内張りを外して左右レギュレーターモーターを取付ましたが、わりと順調に出来ました。ドアロックユニットは、ロック側のガラスレールを取外しての作業が必要でしたが、これも順調に出来ました。
6
右ドアハーネスを取付て右レギュレーターモーター、ドアロックユニット、スピーカー、ツーイーターへの接続を行い内張りを取付て完了です。
7
本体ハーネスをインパネの下を通して延長し左ドアハーネスを取付て左レギュレーターモーター、ドアロックユニット、スピーカー、ツーイーターへの接続を行い内張りを取付て完了です。
8
全て完了したのでバッテリーのマイナス側を接続してスピードメーターの表示確認を行いOKで、そのままエンジンも掛りました。その他機器もOKでしたが、パワーウインドウ、ドアロックが動きません。状況を確認した所パワーウインドウ用のリレーがONしていない事が分かり色々確認して、HIRO@Super7さんの投稿でP/Wの回路図を見つけました。
9
パワーウインドウ用のリレーがONしない原因は、21番リヤワイパーのヒューズが取付られていなかった事が分かりました。
裏側白いボックスのコントロール回路への電源が供給されないようです。
10
他の追加機器用のヒューズを21番へ差し替えて動作確認した所 左右パワーウインドウ、ドアロックも正常に動いたので感激しました。
バックギヤに入れた時の社内ブザーも鳴るように成りました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換(パンク)

難易度:

アンサーバックスピーカー取付け!

難易度:

片側だけ…(´•ω•`; )。

難易度:

リアタイヤ 泥除けに 反射板 取り付け。

難易度:

ハニカムグリル化

難易度:

キーレスエントリーの取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

kstomです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オートライトの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/28 12:11:31

愛車一覧

ホンダ アクティトラック ホビティ (ホンダ アクティトラック)
ホンダ アクティトラックに乗っています。 剪定の仕事で天気の良い時はほぼ週5日で使ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation