• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月27日

☆ブレーキパッド選び

 今度のブレーキパッドは何にしようかと考えていた。
 ストリートからワインディングでハイグリップラジアルタイヤを想定。
 初期制動が弱めでコントロール性の高いパッドを希望。

 みんカラのパーツレビューをいろいろ見ていても、好みで意見が分かれたり、意外と適当なことを言っていたり間違ったレビューもある(「プロミューのHC+がコントロール性高い」とかありえんじゃろ)。

 過去に15銘柄くらい使ったけど、モデルチェンジで別物になっちゃったパッドもあるし。

 ヴィヴィオやトゥデイに乗っていた頃はショップに勧められてWINMAX ARMAをいくつか試して、AP1がかなり気に入っていたから今回もAP1を候補にしながら「コントロール性」を重視で他の候補を探していた。

 昔、APロッキードのZCってパッドがめちゃくちゃ評価高かったけど、会社がつぶれたりモデルチェンジしたりで、今はディクセルのZタイプがそれなのかな・・と。
 あとはENDLESSのType Rというのが評判良さそうだったけど、New Type Rじゃない旧型を惜しむ声が多かった。

 WINMAX AP1とENDLESS New Type Rを見積もり出したらENDLESSの方が3500円くらい安かったので今回はENDLESSにしてみることにした。青いパッドってあんまり好きじゃないし、ENDLESSのパッドを使うのは15年ぶり2銘柄目にような気がする。

 みなさんはどんな銘柄のブレーキパッドを使ってますか?
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2013/09/27 19:47:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番
ハチナナさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2013年10月21日 20:30
失礼します。
コメントを頂いたものです。
私は見てのとおり、ENDLESSのNEWTypeRを使用してますがストリート~ミニサーキットならいい感じですね。
ロースチールが成分だけにダスト、音鳴きは結構ございますが、今まで純正しか使用したことのなかった身としては充分ですね。
あとは、個人の感覚に委ねるしかない感じです。
コメントへの返答
2013年10月21日 21:57
コメントありがとうございます。
ブレーキパッドはいろいろと試したことはありますが、WinmaxのAP1がお気に入りでリピートしようかと思いましたが、ENDLESSのTYPE Rが性能的に近いようでしたので試してみることにしました。
インテRのことでいろいろ情報交換できたらうれしく思います。よろしくお願い致します。

プロフィール

「冷凍食品ですけどね、何となく本格的。」
何シテル?   08/20 19:22
 ほどほどにスポーティーでコンパクトなマニュアルミッション車が好き。    過去にはハチロク、鉄仮面、箱スカ、カプチーノ、インテR、アルファ155、ヴィヴィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レカロシートのピレリマット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 17:42:05
スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 15:44:44
BLITZ SUS POWER AIR FILTER LM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 06:35:29

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR インテR 98spec (ホンダ インテグラタイプR)
 9年ぶり位にインテRに戻ってきた。アルファロメオ155V6に浮気して手放して後悔してい ...
ホンダ TL125 ホンダ TL125
セロー225WEを手放したその日にやってきた。TL125(JD06)前期モデルD型: 通 ...
ホンダ CD90 ホンダ CD90
何度も手にしては手放したカブ系エンジンのバイクは1台は所有していたくて購入。遠心クラッチ ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
KDX125SR A8 最終型 1999年モデル 絶版車の2スト、2サイクルエンジン。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation