• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Maa +のブログ一覧

2013年09月12日 イイね!

☆納車はいつになることやら・・

 お盆前にネットでよさそうな車両を見つけ、衝動的に在庫確認の連絡を入れ、
 お盆は入院して大腸ポリープを切除し、
 お盆明けに在庫があるとのことで実車も見ずに契約し、
 支払いも名義変更も済ませたけれど、
 忙しくて引き取りにいけず1ヶ月近く保管してもらっている。

 週末から学会発表のため10日間ほど北海道に行くため、
 納車できるのは9月末か10月初旬になりそう。

 今回も中古車です。前に乗ってた車種だけど楽しみだな。

 速く走るのはあまり得意じゃないし、小さくで楽しい走りのできそうなビートかNAロードスターにしとけばよかったかなぁと思ったりもする。2台持ちできるようになったらビート買おうかな。来年あたりに新型ビートが出るという話もあるけど、そのためには学位取得して常勤職に就かないとな。
Posted at 2013/09/12 18:23:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年05月02日 イイね!

☆スーパーピカピカレイン施工

 ポロのボディ表面が特に何も施工されていないようだったので、ネットでも評判の高いガラス系コーティングのスーパーピカピカレインを施工してみた。

 これまではブリスシリーズやクリスタルガードシリーズ(最近、販売権を失ったクリスタルガード株式会社が悪質な贋物を販売しているから要注意)のようなガラス繊維系、シリコンを含む製品を愛用していたが、スーパーピカピカレインは無機ガラスに硬化する正真正銘のガラス系ということらしい。

 内容量が25mlと少ないこと、よく伸びるから心配不要ということは事前に調べて分かっていた。

 結論からいうとかなりよいツヤと疎水性です!
 あとは「3年間」という表示期間が実質どれくらい持続するかが楽しみ。



Posted at 2013/05/02 17:26:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年04月18日 イイね!

☆いきなりの洗礼

 中古輸入車を何度か購入したことはあるが、今時のクルマで自走不能になることなんてまずないだろうと思っているし、マイナートラブルや消耗品の交換サイクルも頭に入れていた。

 3月末の爆弾低気圧の嵐の中、POLO・GTIを名古屋周辺まで取りに行って帰ってきたけど、片道約360kmの行程の中、帰宅直前、残り5km位のところで高速走行中に5速から4速入らなくなって、5速にも入らなくなって焦った。その後も1速に入らなかったり、翌朝も1速、2速とも入らず。クラッチが切れていない感じ。

 ディーラーでクラッチケーブルの調整をしてもらおうと思って診てもらったら調整しろの限界を超えてるというし、クラッチOHで見積もり約15万円。

 一応、エンジンオイルとミッションオイルを交換してもらおうと思っていつもお世話になってい車検屋に行ったら「外車は受け付けていない」と一蹴されるし、トヨタのディーラーでも「粘度が合わないとうんちゃらかんちゃら・・」でミッションオイルは交換してもらえず。知人からジャームスなら外車も普通にオイル交換してもらえるとの情報をもらって行ったら、「オイル漏れのある車両は受け付けできない」とか言われて。
 ミッションオイルの粘度なんて用途によって変えたりもするし、ギアオイルなら問題ないだろう。オイルの漏れと言ってもにじみ程度なんてあっても指摘されないところもあるし。何とか粘ってミッションオイルを交換してもらった。

 クラッチOHの見積もりが15万円とういうのはもう少し安くならないかと思い、知人から輸入車に強いお店を紹介してもらったら、「一般の人からの整備は受け付けていない。どちらからの紹介ですか?」というので知人の名前を出したらアッサリ話が通じて診てもらうことに。結局、ディーラーと大して変わらない15万円程度の見積もり+シフトのブッシュ交換を勧められて観念してクルマを預けてきた。ギアが入らなくなったら自走不能になるし。

 一応、購入した人からの保証で4万円弱だけ返金してもらえることになったが、相変わらず連絡は遅いし連絡来ないし。

 タイミングベルトの交換もしなきゃいけないから、さらに10万円くらいかかるが、これも定期消耗品だからしかたないな。しばらくは大きな不具合は起こらないで欲しいや。パーツリスト的な資料を取り寄せて見たら部品代も結構高いし。国産車の1.5-2倍くらいの部品が多い。VWなめてたぜ。

 ちなみにボディー剛性や足回り、エンジン特性なんかはかなりいいと思うし、やっぱりドイツ車はしっくりくる。こちらはいい意味でVWなめてたぜ。
Posted at 2013/04/18 19:32:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年12月22日 イイね!

☆足回り、バネについて

車高調を導入してからswiftのバネにして、フロント5K、リア4Kで、車高も暫定で決まった。

ヴィヴィオの時につけていたノーマル形状のダウンサスよりレートは高いが乗り心地は全然いい。

ただ、峠を走るとまだロールする感じで攻めきれない。

ストリートを考えてももう少しレートアップできそうな感じ。
で、フロント用にswiftの7Kを入手したけど、やっぱり街乗りには硬い感じ。

そこで気になっているのがハイパコ(HYPERCO)のサス。
350ポンド、6.3Kか、その上だと450ポンド8Kくらいかな。
リア6.3Kだと街乗りで同乗者には厳しい気もするんだけどな。

まずはフロントにハイパコ6.3K入れてみようかな。
2本で3万円弱。車両価格よりパーツの方に金額かかってる。
Posted at 2012/12/22 23:15:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年06月28日 イイね!

☆todayの発音、表記について



 ヤフオクでHONDAのtodayのパーツを購入したんだけど、todayって普通は「トゥデイ」と表記されることがほとんどなんだけど、出品ページには「トォディ」と表記されており、届いた現物の箱には「ッディ」と表記されていた。しかも、「ツ」のサイズも普通文字か小文字か微妙なサイズ(笑)

 「トォディ」、「ッディ」発音難しいって!笑
Posted at 2012/06/28 00:08:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@けーすけ@DB8 さん まずはお大事になさってください。10:0だと自分の保険会社が介入できないので揉める事があると読んだ事があるので、無事に話が進む事を願っています。」
何シテル?   09/01 19:46
 ほどほどにスポーティーでコンパクトなマニュアルミッション車が好き。    過去にはハチロク、鉄仮面、箱スカ、カプチーノ、インテR、アルファ155、ヴィヴィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

VOSTONE フロントグリルクリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 20:47:15
フューエルプレッシャーレギュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 10:59:43
冷却水ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 15:39:03

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR インテR 98spec (ホンダ インテグラタイプR)
 9年ぶり位にインテRに戻ってきた。アルファロメオ155V6に浮気して手放して後悔してい ...
ホンダ TL125 ホンダ TL125
セロー225WEを手放したその日にやってきた。TL125(JD06)前期モデルD型: 通 ...
ホンダ CD90 ホンダ CD90
何度も手にしては手放したカブ系エンジンのバイクは1台は所有していたくて購入。遠心クラッチ ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
KDX125SR A8 最終型 1999年モデル 絶版車の2スト、2サイクルエンジン。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation