• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Maa +のブログ一覧

2009年01月31日 イイね!

☆工具:ファコム 40R コンビレンチ

☆工具:ファコム 40R コンビレンチ メガネレンチとスパナがあればコンビネーションレンチは不要だと思っていますが、コンビネーションレンチ独特の美しさがあるのも事実。

 ということで車載用に1セット購入。

 ドイツ工具が好きなので、ハゼットかスタビレーで散々迷いましたが、結局工具というのは精度、強度、機能美だと思うので、機能美を重視してファコムを選びました。ボクには似合わずフランス製です。

 ファコムのコンビネーションレンチの特徴はなんといってもオープンエンド側の独特の形状です。ラチェット機構を用いずにいちいちレンチをかけ直さなくても早回しができるんです。
 ラチェット機構付きのメガネレンチを持ってるから出番は少ないかもしれませんが。

 リング側はそんなに薄くないので他社の工具の方が優れていそうです。

 表面仕上げはつや消しのメッキ仕上げ。ポリッシュとも梨地とも違う感じです。

 まだ手元に届いていませんが、楽しみです。


 ファコムの工具でもう1つ独特なのはバイスプライヤーですかね。
 他社はほとんどオリジナルのピータセン社の模倣かOEMなんですが、ファコムのものは形状が柔らかな曲線で、幅の調整も他社とは違います。

 ボクの愛用工具メーカーをちょっと紹介。

 ソケットレンチ:コーケン、KTCネプロス、プロクソン
 メガネレンチ:KTCネプロス、シグネット、スナップオン
 スパナ:KTC
 プライヤー、ニッパー:クニペックス
 ドライバー:Wera
Posted at 2009/01/31 22:40:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年01月27日 イイね!

☆ボディのクラック???

 ドアヒンジの根元やサイドシルのあたりに塗装の割れのようなものがあるのですが、あまり気にせずに錆止めペイントだけして乗っています。

 先日からドアヒンジから音がするので先ほどグリスを塗りました。

 その時に気がついたのですが、ドアを開け閉めする際にドアヒンジの根元のボディパネルを見ると、結構ミシミシを音を立ててパネルが歪むのが分かります。
 時々、強風でドアが全開まで持っていかれた日にはいずれドアヒンジごと取れてしまうんじゃないかと心配したりしています。

 みなさんのクルマのドアヒンジの根元やサイドシルにもクラックのようなものがあるのでしょうか???
Posted at 2009/01/27 15:27:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年01月20日 イイね!

☆ミッションオイル漏れの修理完了。

 先日、ミッションオイル漏れの修理が完了しました。

 プロペラシャフトのところのシールとダストカバーを交換しました。

 ついでにシフトロッドがリンクするところのダストブーツも交換。

 ミッションオイルはワコーズRG5120(80W-120)という、ミッションオイルとしては中間の粘度域のものに添加剤をブレンドして使いました。

 LSDが入っていないので硬めではありますが、シンクロやギヤの保護にはよいのではないかと思ってます。
 ミッションオイルが温まるまでは特に2速へ入れる時は丁寧に扱ってます。
 OHしても2速のシフトタッチはイマイチな気がする。

 それからはほぼ毎日運転してます。
 そうじゃないと最近またホンダ車が誘惑してくるので。
 ホンダ車のNAエンジンを高回転まで回した時の音がたまりません。
Posted at 2009/01/20 22:45:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年01月02日 イイね!

☆ミッションオイル漏れ、その後

 ミッションオイル漏れですが、1晩で5滴くらい漏れているようです。

 走行後はオイルが温まっているせいか、漏れるスピードは速くなります。

 静岡→愛知を高速道路を使って帰らないといけないです。

 漏れ止め剤も愛知にあるし、漏れ止め剤を入れたところで愛知に戻ったらシール交換、ミッションオイル交換するのでお金はかけたくない。

 普段はお世話にもならない自動バックスと黄色い帽子に行ったけど漏れ止め剤もミッションオイルも高い。。。

 とりあえず自宅でフィラーボルトを外してオイル量を確認したら、ほぼ上限まで入ってました。これなら十分走行できそうです。持ち帰ってきてたIXLを30ml補充したら満タンになりました。ミッションの入りも少し良くなった感じ。

 化学合成油は止めて鉱物油+化学合成エステル+IXLでいこうと思います。
Posted at 2009/01/02 17:38:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「猛暑、酷暑のせいもあってエアコン添加剤を検索していたら、ウルトのクールショットというのが気になった。試してみようかな。」
何シテル?   08/07 21:25
 ほどほどにスポーティーでコンパクトなマニュアルミッション車が好き。    過去にはハチロク、鉄仮面、箱スカ、カプチーノ、インテR、アルファ155、ヴィヴィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    1 23
45678910
11121314151617
1819 2021222324
2526 27282930 31

リンク・クリップ

BLITZ SUS POWER AIR FILTER LM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 06:35:29
記録 : スタビリンク交換(ブッシュもね) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 10:05:31
リアワイパー ゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 14:42:00

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR インテR 98spec (ホンダ インテグラタイプR)
 9年ぶり位にインテRに戻ってきた。アルファロメオ155V6に浮気して手放して後悔してい ...
ホンダ TL125 ホンダ TL125
セロー225WEを手放したその日にやってきた。TL125(JD06)前期モデルD型: 通 ...
ホンダ CD90 ホンダ CD90
何度も手にしては手放したカブ系エンジンのバイクは1台は所有していたくて購入。遠心クラッチ ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
KDX125SR A8 最終型 1999年モデル 絶版車の2スト、2サイクルエンジン。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation