• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

#にゃろのブログ一覧

2025年01月16日 イイね!

オヤジの漬物(笑)

オヤジの漬物(笑)








「俺の原風景は?」




















・・・と聞かれたら冬の飯綱山を思い浮かべる。





飯綱山は観る場所によってずいぶんと姿を変える。




雪降ろしで実家に帰省する度にあらためて「イイよな〜飯綱山」と思うんだけど、もう一つ再発見したことがある。








俺の実家の野沢菜漬けがめっちゃ美味すぎる件だ。(笑)




















昨年の夏、親父が亡くなったこともあって義母が初挑戦した野沢菜漬け。



レシピが残っていたので味は俺がガキの頃から食べてきたものと同じだった。



















食事中におかずと一緒に並べられた野沢菜漬けは🍶一杯やった後のお茶漬けの具としてそのまま居座り続ける。







俺の食に原風景があるとしたらこの野沢菜漬けが並ぶ食卓かもしれない。


















ス〜パ〜とかに売ってる市販の青々とした野沢菜漬けと比べると、まず色が違う。


見た目だけではなく味と触感も違う。



程よい酸味があり、ぶっとい茎まで歯切れよく食べることが出来る。




言葉に例えるならボリボリというよりもモギュモギュって感じだ。


















市販の野沢菜漬けと実家の「本漬け」の野沢菜漬けの違い?





...気になって調べてみた。





実家の「本漬け」の味と触感を産むのは「乳酸発酵」




数日漬けるだけの「浅漬け」に対して「本漬け」は一ヶ月以上漬け樽に漬け込む。





野沢菜と塩、そして各家庭のお好みの素材(しょうゆ、昆布、鷹の爪などなど)を大きな樽に入れ、石をのせて漬ける。








11月頃に仕込んだ野沢菜漬けは12月過ぎに食べ始められて徐々に酸っぱくなっていく。




2〜3月頃になると「もう酸くなっちゃたねぇ」なんて会話がよくされる。




先にも書いたが野沢菜漬けについて調べると「乳酸発酵」というキ〜ワ〜ドが出てきた。




どうも乳酸発酵が野沢菜漬けの味と触感に関係しているようだ。




酸味と歯切れに乳酸発酵が関わっているという事がわかった。


あと、一番重要な要素として寒暖差の激しい土地柄が起因している事も大きいと感じる。






・・・






だんだんと酸っぱくなるのは、「期間」と「気温」が要因となるようだ。























まぁ難しい話しはさて置き、後この先何年実家の野沢菜漬けが食えるのか?
























俺も来シ〜ズンは伊代伊代「本漬け」にチャレンジせねばと思う。










・・・






















そんで、上手に出来たら大切な人♡に食べさせてあげたい。。。











































































Posted at 2025/01/16 13:37:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月10日 イイね!

ソウルフ〜ドを食らうオヤジ(笑)

ソウルフ〜ドを食らうオヤジ(笑)




喪中のため新年のご挨拶を控えさせていただいておりますが本年もどうぞヤラシクお願い申し上げます。(* > <)⁾⁾ペコリ




















・・・












皆サマ♡こんにちは宮川一郎太です(笑)








新年を迎え早一週間が過ぎてしまいましたが連日の雪降ろしで大切な腰を痛めてしまい昨日、近場の温泉♨️に逝って参りました。




























































・・・♨️





































早々に♨️風呂屋を後にして行きつけの大衆食堂へと向かいます🚙💨








































カウンタ〜席にて待つ事10分、待ち望んでいたあんかけ焼きそばが俺の元にやって来た。














長野県のソウルフ〜ドが目の前にやって来たのだ。






皿一面を覆う茶色の餡と野菜、チャ〜シュ〜を筆頭に沢山の具材。






そこから湧き上がる湯気。
















風呂屋の後で腹も空き切っている俺にとって、よだれが出てしまいそうな素晴らしい光景である。

















俺は割り箸を持ち、本能のままに食らいついた。



凄く美味い。


餡の程よい甘味と辛子酢の融合。


実にパンチのある味だ!



サウナ後の身体にブッ刺さる刺激だ。



餡の下に隠れた麺は若干の焦げがあり、揚げ麺ならではのカリカリ感がとても芳ばしい。




この店のあんかけ焼きそば美味過ぎる。






そうさ、これが長野県のソウルフ〜ドなのである!( ̄▽ ̄;)





















・・・









ただ単に焼きそばを食っただけのブログなんですけど( ̄▽ ̄;)

























ちなみにこの店「焼きもつ」も美味いです!



































Posted at 2025/01/10 07:42:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月25日 イイね!

クリぼっちなオヤジ(笑)

クリぼっちなオヤジ(笑)






今日までのオレの人生は後悔だったり、揺れ動く気持ちだったり、あるいは儚さのようなものだったり様々だ。
































この曲の解釈は人それぞれイロエロだと思うし、全て間違いは無いと思う。





理屈だけじゃ説明出来ない魂の叫びのようなサビが心に突き刺さる。









・・・











「一億人の中から君を見つけた」











...こんな言葉どこから来るのか?



























この季節になると必ず聴いてる不朽の名曲♫








何気ない平凡な日常がとても幸せなんだとあらためて実感する。








・・・








...てか、今年もクリぼっちじゃなければもうちょい幸せだったんだけどな〜(笑)









































Posted at 2024/12/25 03:45:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月15日 イイね!

年の瀬のオヤジ(笑)

年の瀬のオヤジ(笑)昨シ〜ズンは実家の雪降ろしに5〜6回程出動した。



















昨シ〜ズンはそこまで降ったわけじゃなかった。




でもやらないと、やれる時にやらないと

…という気持ちが冬の間はずっとはたらく。





さすがに風呂上がって行く(外出る)のはイヤだし(笑)





イヤでも、少しでも、やっておけば…と思うんです。

たいして降ってなくても、あるんだよね〜

"ヤレル雪" ってのが( ̄▽ ̄;)








・・・








昨日、今シ〜ズン1回目の雪降ろしをやりながらフト思ったよ…。






















これって、誰の為?







オヤジやおふくろが生きてた頃は、例えオレがやっていてもそれはオヤジとおふくろの為にしてたこと。






親が少しでも楽なようにと...



普通に少しでも生活しやすいようにと。





















いや、本当は、一番はオヤジに褒められたい(認めてもらいたい)からだった。





それが今は、どんなに頑張っても、どんなに綺麗にしても、誰も何も言ってくれないどころか、そんな場面を誰に見られるでもなくまたすぐに積もる…。







今シ〜ズンの冬はそんなことを思いながら毎日を過ごしていくんだと思う。




















オレはとても自分勝手で身勝手で本当にわがままで自分に甘く生きてた人間だ。





...それは今でも変わらない( ̄▽ ̄;)





そして何よりオヤジやおふくろに対してちっとも優しくもなかった。


それでも心の中に感謝はあった。



ちゃんとわかっていたつもりだ。



駄菓子菓子、そんな気持ちを両親に対して微塵も出さずに生きてきただけだった。






だから本当に、オレがあの頃、雪かきをしてたのは単純に両親の満足して嬉しそうな、そんな顔が見たいから。






オレはそれだけの為にやってた気がする。


(別に苦でもなく)やっていたんだ…。





そう気付いた(思い出した)時。





何だか今が悲しくなったのもあるけど、とにかくあの頃の両親に会いたくて逢いたくて…。





















屋根の上に立ちながら涙が出ました。







・・・







オレは別に何の宗教家でも有馬千円ですが

永遠の彼方に死んだ後の世界は確かにあって、今のオレは神や仏以上にもそこは信じると言うよりか?わかっているくらいの気持ちでいる。







...知らんけど( ̄▽ ̄;)






・・・







でも心の中に「存在」はあっても見えない。

聞こえない。



何より……

二度と逢えないんだってこと。





それは間違いのない事実であり、やっぱり現実は辛く、
そして厳しく悲しいものだ。







「親のありがたみは無くしてから気付く」








・・・柄にも無く、そんな少しばかりおセンチメンタルジャ〜ニ〜なオレではあるけど、今のカノジョ♡の存在にはほんと救われてる。





























































Posted at 2024/12/15 16:07:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月18日 イイね!

夜菌明けのオヤジ(笑)

夜菌明けのオヤジ(笑)昨夜、会社でワテの後輩の係長が部下を激しく怒ってた。



「なんだこれは?どういうつもりだ?」



...の、くだりまでは良かったのだが









「お前のようなやつは初めてだ!もう激おこプンプン丸だ!」







...と言った後から説得力が全くなくて、係長は流行に敏感な点をアピ〜ルしたかったのだろうけど、使いどころを間違って大惨事だった件( ̄▽ ̄;)
Posted at 2024/11/18 06:26:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@トモOZ3 サンワテは今年もセルフ父の日でした(笑)」
何シテル?   06/21 20:28
SNSの世界もまた、「諸行無常」であると感じる今日この頃です(笑) いらっしゃいませ♪ ご訪問いただきありがとうオリゴ糖です(笑) ・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FUTWOD 猫 エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 10:55:34
きゅうえむさんのランドローバー ディスカバリー3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 12:35:52

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ Samurai Cats (スズキ ジムニーシエラ)
オフロ〜ドを走ったことは有馬千円( ̄▽ ̄;) ドノ〜マルのシエラです(^◇^;) ...
ホンダ N-WGNカスタム 黒猫 (ホンダ N-WGNカスタム)
Nワゴンの初代前期モデルは登場から既に10年以上経過してます。 ホンダのNシリ〜ズは人 ...
BMW 3シリーズ クーペ 駆け抜けるよろこび組号(笑) (BMW 3シリーズ クーペ)
( ̄▽ ̄;)ウフフ~
日産 スカイライン 日産 スカイライン
四輪免許取得して初めての愛車でした♪ 土手から落ちて一年で廃車にしてしまいますた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation