
スカイウォークと言えば、三島スカイウォークが有名ですよね!日本最長の吊り橋です。私も数年前に歩いて渡りました😊ちなみに開業は2015年とのこと。
でも実は元祖スカイウォークが別にあるんです。それは横浜ベイブリッジにあるスカイウォーク。こちらも橋の上を歩くことができるようになっているのですが、開業はなんと1989年!笑
私は幼少期から横浜市に住んでいるのですが、ずっとこのスカイウォークに行ったことがありませんでした。そしていつの日か閉業したと言う情報を最後に、記憶から消し去られていました。
でも最近気がついたのですが、2022年から、土日限定で無料開放されるようになったんです。もともと有料施設なのに、無料なんて本当か?!と半信半疑でしたが、今回訪れてみることにしました。(しかも駐車場も無料なんですよ!)
入り口はこんな感じで、大黒埠頭の中にあります。ビルみたいなのがエレベーターで、橋の上に上がれるようになっています。
エレベーターを登ると、早速橋の側面に併設された歩道が姿を表します。それにしても土日だと言うのに、人がいない…これは閉業になりますよね😅
現在は無料開放中ですが、スタッフの方が何人もいて案内していたので、これは完全に慈善事業ですね。市民としては複雑ですが、これを機にまた人が増えるといいなと思います。
歩道からはみなとみらいの景色を一望することができます。夜も綺麗なんだろうな〜。(夕方で閉館されてしまうので見られませんが)
ちなみに反対側は、道路があって車が走っています。こちらは首都高速ではなく、一段下の国道357号線です。私がドライブでよく通る道です😁
歩道を2つ目の橋脚まで行くと、展望施設がありました。ちょうど正面奥の方に見える駐車場に、車が停まっているのですが、マイカーは写真だと橋桁に隠れてました…😪笑
展望施設に入ると、ほぼ360度展望出来るような作りになっており、海の上から巨大な横浜港を見ることができました。説明パネルが掲示されているのですが、それを読んで港がこんなに巨大だったのかと、市民なのに感心してしまいました。
帰りは橋の反対側の歩道を歩いて帰りました。まさか歩道が橋の両サイドにあるんですね〜。こちら側には貨物ターミナルがあり、大きなフェリーが停まっていました。自動車を積み込んでいるようです。メーカーも車種もバラバラだったので、中古車かな?
エレベーター付近までくると、橋の下の道路が見えました。歩道橋からの視点に見えてとても高い…遠近感が狂いますね🤣
最後にメガネ号と一緒にパシャリ。
フラッと寄るのにおすすめなので、お近くにお住まいの方はぜひ行って見てくださいね〜🖐️
ブログ一覧 |
お出かけ | 日記
Posted at
2024/08/04 19:02:13