• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J-Hayabusa-2002のブログ一覧

2025年02月28日 イイね!

黒霧島買ってきた


'いつも’ならとりせん、ベイシア、万寿屋などのスーパーで購入してますけど、近場のローソンで買ってきました。時間短縮です。

トロッとキリッと美味しゅうございます。
Posted at 2025/02/28 23:10:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味
2025年02月27日 イイね!

ガレージ改修工事 梁交換


折板受ける梁を交換することにしました。

南京結びも手慣れたもんです。
ビバホームに杉のKD材90x90x4000は無かったのでセキチューに行ってみたら
ありました。¥4378であったんですけど、割れが少しありました。
ビバホームに¥4818で桧のKD材があったので桧にしました。

RSより乗りごごちがいいなぁ。

気になる割れもなく、反りもありません。4面ともきれいです。
塗装ののりもいいです。

杉の梁からタイトフレーム外して。

降ろしました。

外しておいた垂木解体。

桧の梁に穴を開けます。材に対して垂直に開けたいのでレーザーレベラーで梁を水平にしました。

卓上ボール盤登場。

本日の作業はここまで。週末はルーフィング貼るところまで進めたいなぁ。
Posted at 2025/02/27 21:54:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | 趣味
2025年02月24日 イイね!

ガレージ改修工事 着工!

ガレージ改修工事 着工!屋根葺き替えします。やっと本工事です
隼避難して。

ドゥカティ養生して。

野地板剥しにかかります。ブチルテープのせいで釘がなかなか抜けません。
木ネジがテープに隠れています。野地板剥そうとすると木ネジがあるのでバリッとか音がして剥せません。探しながな木ネジ外すので思っていたより時間かかります。

半分剥しました。

高さ2.3m。このくらいの高さが油断して転落事故が多いです。
おっと、ノーヘルだった。


野地板剥し終わりました。1枚目はやっぱり時間かかりましたが剥すコツがわかってきたので、最後のほうは1/3~1/4の時間で剥せました。せっかくコツ覚えても二度としないだろうなぁ。結局ノーヘルでした。

オープンガレージ!

ガレージ奥の梁が反りよりも下面が凸にはらんでいて傾きます。調整しながら強引に固定していたら15時過ぎちゃいました。終わらないので雨じまいのブルーシート貼りました。すき間風で煽られないようしたので、これだけでも2時間くらいかかりました。

隼いれてカバーして。

保管場所ないのでとりあえずRSガレージに置いときます。
問題発生!
梁を乗せているときに気が付いたことがあります。元々「割れ」があったんですけど、増えています。梁は杉材の90x90x4000を使用しましたが、購入履歴調べたらグリーン材でした。うっかりしていました。保管している間に乾燥して割れが増えたようです。KD材にすべきでした。いまなら梁にはタイトフレーム固定しているだけなので交換可能です。交換しなくても問題ないかもしれませんが、心配性でビビリなんで要検討です。 続く。

Posted at 2025/02/24 20:25:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | 趣味
2025年02月23日 イイね!

ガレージ改修準備その16

ガレージ改修準備その16露出する部分を塗装します。
いつものこて刷毛です。
無理なく無駄なくきれいに塗れます。
コメリで買ってきました。

ふたが固着していて開けるのに難儀しました。

成分が分離していました。数年使っていなかったからかなぁ。

油圧ジャッキのハンドルで撹拌して。

なんとか混ざりました。

塗装開始。

この穴は貫通させます。

手持ちのキリでは貫通できません。

キリをロックしないと8mmくらい深く穴あけできます。

貫通しました。


在庫に8mmの適当な平ワッシャーが無いのでコメリで買ってきました。

ダブルナットで固定。絶対抜けません!

タイトフレーム取り付け開始。

この部分はガレージに上げてから取り付けます。

貫通した穴が斜めになっていたので2ヵ所目はボール盤で下穴真っ直ぐあけます。

タイトフレーム取り付け完了。


これも外して。

南面の板も外します。

換気良さそう。

北面はここまで板がありました。覚えていません。
少々面倒なので明日外します。

明日から屋根張り替えの本工事に入ります。
終わるかなぁ。
Posted at 2025/02/23 21:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | 趣味
2025年02月23日 イイね!

スシローで乾杯!

スシローで乾杯!春休みで帰省している小僧連れてスシローいってきました。

一杯じゃ足りません!2杯目追加。

小僧はシメのラーメン。
最初小僧は一蘭のラーメンが良いと言ったんですけど、スシローになりました。
値上がっていたのとシャリが小さくなった?感じがしました。
お会計は一蘭の倍以上かかりました。次は王将にしよう!
Posted at 2025/02/23 20:41:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外食 | グルメ/料理

プロフィール

「おはようございます☀」
何シテル?   07/22 06:46
休日の合間に3年かけてレストアして10年ぶりにナンバー付けました。次は29年動いていないMHRのレストアです。RSはまだ手がかかるので、いつになったら動くやら。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

       1
2345 678
9 10 11121314 15
1617 18192021 22
23 242526 27 28 

リンク・クリップ

汚れた英雄 パンフレット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 12:45:38
近畿「道の駅」スタンプラリー 和歌山 日高郡・田辺南巡回編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/25 19:39:21
ワイパーリンクサビ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 12:13:15

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
次に乗る車はハイブリットと決めていたので、プリウス一択でした。イプサムより視界が下がりま ...
スズキ GSX1300R隼 スズキ GSX1300R隼
ビモータYB6に乗っていましたが車検切れてから3,4年バイクに乗っていませんでした。ビモ ...
ホンダ NT1100 ホンダ NT1100
隼でツーリングは疲れるので増車しました。 2025年モデルで型式も変わっています。外見は ...
ドゥカティ マイクヘイルウッドレプリカ ドゥカティ マイクヘイルウッドレプリカ
新車で購入してから動いていたのは10年余り。その後は実家で風化の一途。いつか再登録を夢見 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation