• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garage Yの愛車 [バーキン ケント1600]

整備手帳

作業日:2023年3月12日

ETCの取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
【2023年3月の出来事です】

高速道路を使ったお出かけが決まりました☺️
この車で高速道路を走るのは15年ぶりです。

昔話になりますがこの車の購入時、購入先から約260km自走+フェリー2時間半を掛けて乗って帰りました😃

しかしその道のりは平坦ではなく、購入先の最寄りのインターチェンジから高速に乗ってまもなくエンジンが吹け上がらなくなり路肩に停車😵‍💫💦

JAFを呼びましたがゴールデンウィークの繁忙期であったため、かなり長時間路肩で待たされた記憶があります😭💦

そして購入先まで一旦運んでもらって、一通りチェック。プラグを交換して帰路につきましたが、予定よりスタートが遅れたため、薄着で夜間の高速道路は凍えました😰

更にフロントスクリーンが小さいので山間部は虫も飛んで来る(こちらが虫に突っ込む💦)ので、運転席に潜り込んで走って帰りました😰

更にヘッドライトの暗さ…。懐かしくも苦い思い出です😓

本題に戻ります。その年にもう一度、ひと区間だけ高速道路を走りましたが、今回はそれ以来になります。

当然ETCは付けていません。「まぁ今後もそれほど高速道路を使うこともないし🤔…。」と考えましたが、今回の目的地までの往復でETC料金と通常料金の差が2,980円!

一方、ネットでデンソーのETC本体5,555円と最寄りのカー用品店でのETCセットアップ費用が2,750円。合計8,305円。今後、車両の信頼性を向上させて遠征も考えたら元は取れるだろう😎❗️と、この機会に取り付けることにしました。

まずスカットルを外して、ETC本体の取付位置、電源の取り出し方法、配線の経路、アンテナの取付位置や取付方法をまず妄想🤔…。

本体は助手席の足元の上に隠しました。運転席からカードの出し入れは不可能です🧐

電源は毎回エンジン始動時にアナウンスが聞こえるのを避けたかったので、使用していない「ワイパースイッチON」にて通電させることにしました🧐

したがって、高速道路を利用する時は乗車前にカードを助手席側より挿入し、ワイパースイッチを入れて本体に通電させ、「カードを確認しました!」の声を聞いてからになります🤣

次に配線はスカットル内からセンタートンネルに向けて下に抜き、ヘッドライトやウィンカーなどの配線と共に右フロントに持って行きました🤔

肝心のアンテナは投稿されていた施工例を参考にしてノーズコーン内に設けました。角度を考えてヘッドライトのステー部に取り付けました🤔
(FRPは電波透過性に優れているということを初めて知りました☺️)

そしてカー用品店でセットアップしたのですが、助手席側から熱いマフラーを避け、排気を気にしながらのETCのセットアップ、ご苦労様でした🙇‍♂️

後日いよいよ迎えた、初ETCレーン突入😆
「バーの下をくぐれそう😎❗️」と妄想しながらも、しっかりとバーが上がって無事通過できました👍

追伸
来る9月10日の岡山への遠征は中止になりました。ETC料金と通常料金の差が7,640円もあるので、一気に元が取れると思っていましたが、ぬか喜びでした😅
2
↑ 助手席の足元をのぞき上げた所です🤔
3
↑ スカットルの中で下に抜いて露出部が無いようにしてから、他の配線ルートになじませながら、車両前方まで配線しました🤔
4
↑ 規定のアンテナの前傾範囲は15~60度。自作のステーで30度に設置しました🤔
5
↑ 使っていないこのスイッチでETCに通電します🧐
6
↑ 記念すべき、初「通行可」です😆

イイね!0件




タグ

ETC

関連整備ピックアップ

ショックアブソーバーの抜け確認②

難易度:

マフラーマウントゴム交換

難易度:

暑さ対策

難易度:

ショックアブソーバーの抜け確認③

難易度:

油よごれに〜JOY

難易度:

ペルチェ素子#6(スーパーセブン用クーラー)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「単純明快に車好きの車かな? http://cvw.jp/b/3537007/46911003/
何シテル?   04/25 20:10
今までは皆さんの情報を拝見するだけでしたが、これから過去の愛車の整備記録なども振り返って登録しながら、カーライフを楽しみます!(セブンなので週一かな?)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

引き算の美学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 00:30:33

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
1995年式 バーキンスプリントです。 この形の車との出会いは学生時代でした。当時私は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation