• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月19日

禁断のテレパシー

禁断のテレパシー 先週の 事、、

996に施工した
 
Gzoxガラスコーティング

一ヵ月目 撥水点検

に 行ったのですが



以前 出ていたフロントトランク周辺異音 車載工具増し締めで 解消したかの確認を兼ねて
コーティングショップ入庫前に お山を一本走って行ったのですが、異音も 不定期に感じる
下りの途中で 突然 左ウインカーが ハイフラ状態になってしまいました・・・
 
まあ仕方なく そのまま コーティングショップで撥水試験し 洗車完了後


 
近所のポルをメインで扱う某プロショップに 飛び込み訪問し 診て貰うと 変な現象が出ます
“左ウインカー で 何故か左スモールが点滅” “ハザード点滅でも何故か左スモールが点滅”
‘フォグ点灯で何故か左ウインカーが薄く点灯’‘ヘッドライト点灯時も左スモールが消灯’

こんな 事になり この 某プロショップさんからは 左ヘッドライトアッセン異常か、スイッチ類異常か
はたまた 電装系コンピューターの異常 と コメントされ、 暫く預かって 検証しましょうか?と言われましたが、この日は 乗って帰って 一週間 車庫に眠らせていました
 いずれにせよ どの パターンに転んでも ‘’検査費用’と“結構高額そうな修理費用” は 避けて通れそうもありません・・
 で 今週 月曜日朝に 車庫から引っぱり出しても やはり 左ヘッドライトユニットの変な現象が改善しません・・・

どうせ ポルをメインで扱う某プロショップ に 出しても 大きな故障なら 結局 ポルシェセンターにこの某プロショップ  が 持ち込むことになるらしいので なら二度手間、そこで断腸の思いで、、



朝一に 禁断の! ポルシェセンターに 996で 伺いました

着くや否や 高齢のセールス氏とおぼしき紳士が クルマにの横に来られ “如何されましたか?”と
きかれたので 上述の不具合を 窓越しに 手短に説明すると この高齢紳士のアイコンタクトと共に ショウルームの清楚な尾根遺産が クルマの横に足早に近づき、サッとドアを開けて “ご案内しますので こちらで少々お待ちくださいませ” と 歯の浮くようなオペレーションで ショウルームに案内してくれました 間もなく 割ると ヤバそうなロゴ入りグラスに入った 飲み物を振る舞ってくださいましたが ここまで 完璧なアテンダントをされても 何か落ち着かないのです・・

数分後 現象をききにくることもなく サービスフロントとおぼしき 若いスーツ姿の男性がキーを持ってやってきて 一言 “左ヘッドライトが外れかかって居ました” と 言われました
今回は 修理費用は頂きませんから このポルシェセンターへの登録書類を書いてくださいと 言われ 記入し クルマに戻ろうとすると また 先ほどの 最初に案内してくれた 清楚な尾根遺産が 飛んできて クルマのドアを開けようとするので 丁重に ‘スポーツカーのドアなので自分で開けますから結構ですよ’ と 伝えましたが 会社のマニュアルなのか “とんでもありません” と言いながら 運転席ドアを開けて 座ると そっと ドアを閉めてくれました

その後も 結局ポルシェセンター まえの 幹線道路にでるまで この尾根遺産が 笑顔で送り出してくれたのですが、 無償で簡単に補修してくれたので文句を言うのは筋違いかもしれませんが 最初にやってきた 高齢のセールス氏とおぼしき紳士 や サービスフロントとおぼしき 若いスーツ姿の男性は、ウチの車の近くにいらっしゃいましたが、帰るときは アウェイな感じでシカとされ 朝から大変 随分テンションが下がりました・・・  991にでも買い換える素振りでも見せればもう少し 普通に振る舞ってくれたのかもしれませんが いにしえの996で行っても“何しに来たの?” と 言われなかったまでも その素振りから “早く帰ってくれ” 感と 屈辱感を存分に味わいました

まあ 不具合がを無償で治して貰ったので感謝しなくてはなりませんが、 正直 ココはもう行きたくありませんね、 色々な 意味で 肌に合わない感じがしました・・  
 


このまま 家に 戻るのも どうも気が悪いのでシーサイドの ショッピングモールに寄り道



ここで こんな目に毒な 禁断の! 西部警察 ちょろQ を 見つけてしまいました

 

当時 壊され役の 最右翼だった セドリック230GLの 西部署覆面黒パトカー!



フロントビューも リアビューも 本当によく出来ています! 只2000円以上するのが・・・orz 



朝一の反動からか、、 エライ散財 してしまいました・・



散財ついで?に、、 日本自動車連盟の支部に伺って今年も またまたライセンス更新することに
 


財務大臣から 毎年 “4100円のムダ金” と 警告されつつ 結局今年も 
全く 使う予定のない 禁断の! Aライセンスを更新で 散財です・・・

昨日は こんな 一日でしたが、、 今日は 夕方まで緊急ビジネスが入り 02リミで活動




信号待ちで 停まったのを良いことに 禁断の!オイル交換(前回から 1500km走行)することに

ここは 前日某Dラーと違い 02リミが着くや否や 御馴染みの サービスフロント氏が ショウルームから 出てきて バックを誘導してくださり、 自然な他愛もない会話に なにかホットします



オイル交換 を 申し入れると “NAロドなら 10000円のオイル代(交換工賃込)で5回オイル交換のチケット” を 紹介され、、 購入することに これなら以降 2000㎞ごとに交換しても 10000㎞で 10000円という 破格です、サイクルも速めで替れえるので ラッキーです♪

オイル交換ついで?に、、



先般 手に入れた ジョイファストさん ところのフィラーキャップ



これに 付け替えて貰いました! 今回はあえて01純正使わず 上部が尖りデザインのコレで



元々、うちのは 28なので こんな エンジンルームですが・・ 黒結晶塗装が剥離したので



アルピーヌ色の青塗装ヘッドカバーに換装、すると 28純正オイルキャップの黒が気になり・・



これを、



今回で 外して、、



こんな 感じ☆



ビフォー、



アフター、、 気に入った♪




コレも 良いけど~、、



色々な意味で 身の丈に合っている気がする  コッチ、、 やっぱイイですね~



結局 直感で過ごした 2日間 怒涛の如く過ぎ去りました、、明日からまた お仕事頑張ろ!


ブログ一覧 | M2 1028 | 日記
Posted at 2016/04/20 00:08:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

近代美術館から🖼️
chishiruさん

この記事へのコメント

2016年4月20日 0:14
やはり、肌に合うって絶対あると思います!

しかしnon-nonさんのブログでチョロQとは
!(◎_◎;)

でも、最高です\(^o^)/
コメントへの返答
2016年4月20日 12:45
仕事柄からか 好意的な接客か、アウェイな接客を受けているのか、感じ取ります、クルマには何の罪も無いのですが・・・
 
ちょろQも 実際 それなりに集めていますが 今回の230セドは 西部警察グッズの収集の 一環ですね!

ゆきサンコレクションの足元には 到底及ばない数ですがw
2016年4月20日 0:56
懐かしい写真が(*^^*)

いろいろありましたが、大事ではなく良かったです!
コメントへの返答
2016年4月20日 12:54
この写真が  “MORIZOさん関西で 早くフォトセしましょう!”  と、訴える 禁断のテレパシーです

911呆れるほど単純なトラブルで安心しました(納車前、Fバンパー再塗装した業者さんの取付ミスのようで)

996や986、初代カイエン、は ヘッドライトAssy接続が 一般的的なケーブル式ではなく、ミニ四駆のスイッチみたいに 接点接続式なのです、なので このトラブルは定番みたいですね・・
2016年4月20日 6:39
清楚なおね~さんがちゃんと最後まで相手して
くれたんやから文句ゆうたらあかんやん。
コメントへの返答
2016年4月20日 13:02
清楚なおね~さんの 仕事ぶりは文句なく完璧なものでした、 この尾根遺産には感謝しかありません。 996も997も991も 同じ立ち位置のクライアントとして 良心的に対応してくれたのです  

ただ、、 静香ちゃんが 禁断のテレパシーで 謳っているようにDラーさん全体として “バラバラの優しさは 小さなトゲ~”  なのですよ・・・  
2016年4月20日 10:35
怒涛の禁断づくしの週末だったようで、、、^_^;

マツダのディーラー、かっこいいですねー
こちらはまだ青と白です。
そんなお得な券があるなんて、知りませんでした〜!
コメントへの返答
2016年4月20日 13:12
怒涛のテンコ盛り、禁断のリフレイン な突っ込みどころ満点のオフタイムでした

この 黒系デザイン店舗は本部からの通達で 店内はソウルレッドの 展示車しか置かれておらず 色々制約も大変みたいですが垢ぬけた 洒落た店舗です!

1マソ円で 10W30マツダ純正オイルを 5回分交換工賃も無料、有効期限3年間、、この キャンペーンは 地元Dラーのオリジナル企画かもしれませんので 念のため一度ご確認くださいね 
2016年4月20日 18:13
どもです。

フィラーキャップ、キランキランのバフ仕上げでないのがいいですね。
通勤ロードスターにとって地元Dラーが充実してると心強いですねえ。

あれ?28の太鼓型エアクリってポルシェ純正採用の奴じゃなかったでしたけ?
コメントへの返答
2016年4月20日 18:58
コメントありがとうございます

フィラーキャップはタワーバーと同じ、無垢のアルミ系にしたかったのと、28純正と同意匠で 上面がラウンド形状の01純正を見送り、とんがり上面の ジョイファストをチョイスしてみました、 なかなか気に入っています

28の 純正エアクリファンネルは 仰る通り ポルシェ純正と同一品番です、最近は マツダ純正が出ないので ポルシェ品番で調達します、こんな所に地味に ポルシェとの共有部分が有るんですよね M2 1028 !
2016年4月20日 20:27
こんちゃ♬

to→chanは尾根遺産でぢゅ〜ぶん満足だょ❤︎to→chanの行きつけの下町車屋なんて。。。そんな素敵なサービスねぇーぞっ‼︎

オイル交換すんのに二柱毘沙門まで自走だせ?しかもオイル交換したら二柱降ろしてそのまんま。駐車場移動は有料です❤︎なんてゆーんだぜ♭
しかも。。。コーヒー飲みに来ただけやのに赤っ恥を勝手に毘沙門に吊るし上げて下廻り覗くは、作業はいちげんさんがゆーせんだと放ったらかしにされるんです。。。

コメントへの返答
2016年4月20日 23:12
おはこんばんちわ♪

‘素敵・す・ぎ・るサービス’は 時に ‘鼻に付く過剰な お節介’に感じます、 何事も程ほどが一番  『過ぎたるは及ばざるがごとし』 まさにそのものなんですね~
 因みに オイル交換の件は 素敵なサービスがモットーの Pセンターさんのハナシでは無くて、馴染みの MAZDA Dラーなので 御間違いなく!
っって、、 そこまで セルフサービスな 下町車屋 楽しげな! 興味あるな~ ソコ今度 一回 案内して頂戴~ !! 

 

2016年4月20日 23:22
 昔、仙台にあるポルシェのディーラーに子供二人を連れて行ったことがあります。ヴィッツで!
 結果、いらっしゃいませ。すら言ってもらえなかったのを今でも覚えています。

 このブログを見たら・・・追い出されなかっただけマシかも。と思うのでした。
コメントへの返答
2016年4月20日 23:48
こんな 赤裸々なコメントを頂いたので オブラードに包まずに書きますが、、 以前 横浜R&Dで開催された ’20歳の28’ の参加前日、B3Sでは無く 02リミで乗り付けた ニコル世田谷ショールームに、アルピナB3Sの 相談に伺った時は 清楚な尾根遺産が取次ぎ、紳士なセールス氏が 誠心誠意の対応してくださいました、 ニコルは 日本唯一のアルピナ正規Dラーであり インポーターでもあるので、一概に比較するのは アンフェアかもしれませんが、 いにしえのB3Sの質問にも小馬鹿にすることもなく 真摯に最後まで対応くださいました、とても満足でまた機会が有ればアルピナを買いたいと思う 見事なご対応でした

価格帯も近いクルマなので同じような 感じかな?と 何げに伺った近隣 Pセンターさん はニコルと真逆のような対応ですからね・・・ 
 いにしえ型落ち乗りなんぞ 用は無いから最新型購入商談の顧客しか相手しませんよ、、 的に 感じたのは 自分だけでは無かったみたいですね、 そんな失礼な話が近隣だけでなく 他のエリアでも 平然と行われているとは・・ 呆れて開いた口が塞がりませんね
2016年4月21日 8:37
僕も以前、歴代のポルシェが載っているカタログのような冊子を買いに行ったときに、レセプションの尾根遺産も上司と思われる方もそのような冊子は扱っていませんと簡単に言われてしまいました。泣

その時にヨタで行ったので、”うちにはポンコツ車で来るなよ、ポルシェ以上の車で来いよ!”ということなのか、ジーパンとTシャツで行ったのが場違いだったのか、ポルシェを買えるようなオーラがなかったのかわかりませんが、かなり冷たく扱われました。

本当にポルシェが好きな人とブラント重視でかっこよく決めたい富裕層の人が所有されているのかなとおもいますが、ポルシェセンターの人は後者の人がおおよその対象なんでしょうね~と思いました。

なので、ポルシェディーラの人は好きじゃないんです。
ポルシェは好きなんですけどね。笑
コメントへの返答
2016年4月21日 11:19
お久しぶりです! なんと p玉さん@ヨタハチ+クラミニ+ロッソ さんにまで 事もあろうに首都圏のDラーでさえ そんな 失礼な対応なのですね・・・

Pセンターは 国産新車Dラーと同じく、 地域企業が Pの販売会社を運営している流れがあり 場合によっては その隣の拠点の Pセンターさんはオペレーションやアテンダントが全く違う(いい意味で) 事もあると Pのプロショップオーナーさんから伺いました、わが関西では 遠くてももう少し 東エリアの拠点に伺うのが どうやら正解だった模様です・・・

確かに “ポルシェ” という自動車を あたかも “エルメス”や“シャネル”の如く 個人の装飾品の ブランド商品の位置づけで乗って居る客層も多いせいで、日本で最近は 911もAT比率が尋常ではない登録台数(9割程)に なっているのだと思います・・・

いわば走る高級アクセサリー 程度の感覚で ブランドイメージで 新型が出たら、ポンポン買い替えで買う客層が Pセンターのメインクライアントなのでしょうか?

今や ポルシェ車は 欧州の古典的正統派 スポーツカーの代名詞ではなく、 イタリアンスーパーカーには手が届かない、けれど ブランド信仰至上主義者が欲しがる 2ドアの欧州版クラウンみたいな 位置づけになっているのでしょうね!

エンスーな客層から 対局的な 方向のオーナー像ですから、歴代の 空冷オーナーさんが 水冷モデルユーザーに嫌悪感を抱く ひとつの 理由が見えてきた気がします
 自分も、、 ポルシェは好きなんですけどねwww
2016年4月21日 19:23
僕はチキン野郎なので、ポルシェの対応されると挙動不審になりそうです(苦笑)

それにしても、あからさまな対応ってどこでもあるんですねぇ。

僕の経験は、某紳士服チェーン店で、Tシャツ+ベルボ+ゲタで行ったら、店員が見向きもしませんでした。
スーツ見たりシャツ見たりしていたんですけど、30分だーれも来なかったので、ライバル店に行ったら店員さん飛んできて、対応の違いにびっくりしました。

今度、仕事着のスーツ着て、見向きもされなかった店に冷かしに行こうかな・・・

コメントへの返答
2016年4月21日 20:14
上述 東北方面、首都圏方面 の方々コメントを見ても Pセンターサンは 総体的に “新車を買う層” だけが欲しく、売った後の車や その他 潜在的顧客層には興味ないようです・・

拠点地区問わず あからさまなところが ヤラシイですね

スーツ屋にしても ホント同じですね、ウチもスーツは 隔年シーズン毎のタイミングに 新調しますが  接客サービスの悪いお店では 二度と買わないことにしています

自動車は 個体とブランドに惚れて 自ら買いに来る層が居る限り 根本的な接客体質は変わらないのでしょうね  
2016年4月25日 14:38
こんにちは。

996、綺麗になりましたね。

艶々感が伝わってきます。


確かにポルシェセンターは・・・
人によっては、そんな印象がありますね。

でも、ポルシェが好きでやっている人は対応が違いました!


オンボロメルセデスを手にしてから行く、ヤナセも同じ印象です。

新車を買わず、売上貢献度は低いかもしれないけど、そこの車が好きだという顧客も大切にして欲しいですよね。


西部署覆面黒パトカーのチョロQが2000円とは・・・
コメントへの返答
2016年4月25日 19:24
コメントありがとうございます
 前オーナーさんは ノーケアでしたので
コーティングで かなり 艶が増しました♪

 Pセンターさんも 対応は拠点によってピンキリらしく 作業(見積)金額も 拠点によって大きな開きがあると 付き合いのあるプロショップオーナーさんから聞いています 

 界隈は サラリーマンのルーティンとして仕事しているPセンターの方ばかりが目につき、ポルが本当に好きな方は 独立しPプロショップを経営されています

 ▽ナセも 昔は付き合いがありましたが この界隈も 新車を納めたら売りっぱなし、その車を定検で入れれば、無意味な予防措置交換を行い ボッタクられたイメージしかありません

** まさに 【驕る平家は久しからず】 ** 
 ユーザーも馬鹿ばかりではありません、こんな 殿様商売をしていたら そのうち 足元をすくわれても しかりだと思います

プロフィール

個性的なクルマやバイクが好きなので 限定車両でも 躊躇なくカスタマイズする癖があります (後に ノーマルに戻せるように 各車 可能な限りの 純正部品は保管するの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) M2 1100S (スズキ GSX1100S KATANA (カタナ))
愛車 M2 1028 (愛称は M2 1002Limited)の 純正塗色:HQ “ブル ...
マツダ ユーノスその他 M2 1002 Limited (マツダ ユーノスその他)
5台目のNAロド、かつ4台目の M2車、 二代目(1028 としては 購入2台目)にあた ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) クルエラ・ド・ヴィル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
Max 290psで疾走する FFファミリィーカー GTI クラブスポーツ ストリートエ ...
ポルシェ 911 Re:Sally 【裏:サリイ】 (ポルシェ 911)
3.6L 320psのNA水冷フラット6を積む 996後期型6MT このエンジンは997 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation