
遡って 2016年05月02日 にup した
ポルシェ を知りたい⑥ 996調べるのに
間違って買ってしまった PORCHE file
この本のおかげで ナロー~993までの ルーツは
物凄く勉強になったのですが・・・
996以降の水冷については 残念ながら 何ひとつ 『わ~からない~♪』 でした・・・
我が996後期も 2003年型のため 13年も前の個体 であり 加えて不人気車につき
当時物の 911水冷の書籍を探し出すのは 困難です そして 色々 悩んだ末
2004年型 911(996後期 最終型 我が型の次年式)の 本カタログを 運よく入手しました
↑ (おっと、、 コレは 夢カタログのタイトルだった・・)
ポルシェ911は 欧州車で定番の イアーモデル制なので 同じ 顔&尻の 996後期でも 微妙に 設定塗装色や グレード別専用装備が違うのが 面白いですね
このカタログのお陰で 996後期には ナロー<標準>幅(カレラ幅)
↑ は carrera 40thアニバーサリー (後期カレラベースの 世界1963台 限定車 写真の色のみ)
と ワイド幅(ターボ幅)の bodyが存在し
↑ は turbo
さらに ナロー幅車体でも カレラ4やGT3は carreraよりも車体剛性が高められたものだとか
↑ は GT3 前期
タルガTOP、カブリオレ、など 各種ルーフ形状が選べるのです
↑ は タルガTOP (ナロー 後期カレラのみ)
↑ は カブリオレ (GT2、3 を除く ナロー&ワイド 各種設定あり)
一方のワイド幅 は 996では カレラ4Sと、ターボ、ターボS(各種 カブリオレモデル有、タルガTOPは無)と、GT2 のみになります
NAでは 唯一 カレラS系が ワイドですが 996では RRのカレラSが無く、4Sのみ
そして その4Sのみ唯一 930~993時代に付いていたような リアに赤い横長の ガーニッシュが テールランプに挟まれるように付きます
(後継の997からは RRのカレラSも ワイドサイズが採用になります <996は無し>)
そして 同じワイド系でも ターボ系各種は Rフェンダーに エアインテーク穴がつきます
ちなみに 996ワイド幅グレードは フロントのトレッドは ナロー幅と同じで、リアのみが 6cm増加の 一層デカ尻になります
ナロートレッドは(同じ996でも前期・涙目は 後期よりも フロントが15㎜、リアが5㎜、狭いのです
↑ 996 前期カレラ
↑ 996 後期カレラ (上記と 同アングル 同一グレード、同一色) <友情出演:裏サリイ>
前期は Fフェンダーも ライトユニットも 986ボクスターと共通)フロントフェンダーが 996後期のみ ワイドの各種と共通なので カレラに
↑ 後期GT3用
↑ ターボ用、4S用 (ターボと 下部 リップデザインが違う)
↑ GT2 用のバンパーが 実は流用できます
実際 911発売40周年を記念した1963台の限定生産モデル カレラ2003/40thアニバーサリー ではナロー幅のカレラbodyに 4S用バンパーが 装着され GT3の サイドスカートが付けられている 仕様です
テールランプは ナロー系とワイド系は 前期後期関係なく リア周りは完全別物で テールランプ互換性がありません ナローの bodyはテールランプ 前期&後期 共通です
996後期は 上述のとおり body が 大きく2種類あり RRとAWDの 2種類の 駆動方式 を採用
カレラ系、カレラ4系 GT2、GT3は 伝統のRR
カレラ4s、ターボ、ターボS はAWDです
NAが カレラ系、カレラS系、GT3の 3種類の エンジンから 選択(カレラとカレラ4のみは ハイパフォーマンスキット という ROMチューンの 標準320ps+25ps-UP の opも 選択可)
ターボは ターボ系、ターボS系、GT2の こちらも 3種類の エンジンから 選択
<因みに 前期&後期の 996の スペックは ざっと以下の通り>
(ナロー巾)
carrera&4 3.4前期 全長×全幅 4430×1765 300PS/6,800rpm 35.7kgm/4,600rpm
carrera&4 3.6後期 全長×全幅 4430×1770 320ps/6800rpm 37.6kgm/4,250rpm
タルガ 3.6後期のみ 全長×全幅 4430×1770 320ps/6800rpm 35.7kgm/4,600rpm
40th 3.6後期のみ 全長×全幅 4430×1770 345PS/6,800rpm 37.6kgm/4,250rpm
GT3 3.6 全長×全幅 4430×1765 前期360PS/7,200rpm 37.6kgm/5,000rpm
GT3 3.6 全長×全幅 4430×1770 後期381PS/7,400rpm 39.2kgm/5,500rpm
GT3RS 3.6 全長×全幅 4430×1770 381PS/7,400rpm 39.2kgm/5,500rpm
(ワイド巾)
carrera 4s 3.6後期のみ 全長×全幅 4435×1830 320ps/6800rpm 35.7kgm/4,600rpm
turbo 3.6 全長×全幅 4435×1830 420ps /5700rpm57.1kgm/2,700-4,600rpm
turbo s 3.6 全長×全幅 4435×1830 450PS/5,700rpm、 63.2kgm/3,500-4,500rpm
GT2 3.6 全長×全幅 4450×1830 前期462PS/5700rpm 63.2kgm/3,500-4,500rpm
GT2 3.6 全長×全幅 4450×1830 後期 483ps /6500rpm 65.3kgm/3,500-4,500rpm
こういった 主要装備に スポーツシャシー、スポーツシート、ホイール仕様、 内装色、に始まり シートや インテリアOP、サンルーフやリアワイパー、など 細かい OPパーツを 一台一台オーダーメイドして オーナーが自分色に染めた車を オーダーするシステムが 歴代 911シリーズ なのです
だから 設定されている 車両本体価格 (990万 ~ 2606万、迄) は 有ってないようなもので 大体 みなさん OPで 100マソ~以上を 追加するのが きわめて普通みたいです・・・ (驚
なので 量産スポーツカーの割には いわゆる セミオーダー的な車輌のため 全く同一仕様の911と 街中で 遭遇することは まず無いものなのです
前に ⑨の コメント欄に M2-1028フリークの お友達から こんなクエスチョンを頂いてました
996は買いなのかどうか、意見がもらえることを期待しています> この件については もう少し吟味して 次回に 持論展開したいと思います
ポルシェ を知りたい⑪ に続く