• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

non-nonのブログ一覧

2014年02月28日 イイね!

Let it be

Let it beどちらを 

残すのかなんて・・・



そんな事

すぐに 決められる筈がない・・・・








Posted at 2014/02/28 13:02:31 | コメント(13) | トラックバック(0) | M2 | クルマ
2013年10月31日 イイね!

face the change (変化に向き合え)

face the change (変化に向き合え)NAの ユーノス・ロードスター オーナーさんの 愛車紹介を 見ていて 不思議に思っていたことがありました

愛車紹介 を ユーノス・ロードスター としているのは わかるのですが、中には マツダ・ロードスター(一応 こちらにも 登録しておきます)

という方々 が たまにいて それが 1.8になってからの NA8C に 多いのです。 なぜ、か 気になっていましたが その理由が ようやくわかりました。
 


初代 NA ロードスター(1989年-1998年)ユーノス店専売モデルとして ユーノス・ロードスター の名で販売された車

しかし・・ 販売チャンネルであったユーノス店が、バブル崩壊に伴うマツダの経営戦略見直しにより、 1996年4月1日をもって消滅したものの、名称は「ユーノス・ロードスター」のまま販売チャンネルはマツダアンフィニ店に移った・・


NB ロードスター(1998年-2005年) 1998年1月には初のフルモデルチェンジを受け、国内の販売名称を マツダ・ロードスターと変更した 


上述が ざっと NAロードスター ~ NBロードスター の流れなのです


わが 愛車 1991年 12月発表  M2 1001 と、 夏まで 愛車だった 1992年 11月発表  M2 1002 は ともに NA6CE改 型(末尾のEはEunosのE) 1,600ccのB6型エンジン 搭載 の モデル


そして 最近リメイクした  わが 愛車 1994年 2月発表  M2 1028 は NA8C改 型 の シリーズ1.5ver  1,800ccのBP型エンジン  搭載 の モデル


上述の NA ロードスター ~ NBロードスター の 名称定義 からいくと・・


当然 車検証 に記載の “車名” 欄は M2 1001 1002 1028 全部  “ユーノス” で あって しかるべき



↑ ハイ、 01 も 02 も “車名” 欄は たしかに  “ユーノス” でした


しかしながら・・ M2 1028 の 車検証 に記載の “車名” 欄は  “ユーノス” で はなく “マツダ”に なっています・・・ (え





“車名” 欄 が “マツダ” に なる以上 1.8のオーナーとしては 当然 マツダ・ロードスター(一応 こちらにも 登録しておきます)と なるわけですね
 


1994年 2月の 28販売段階で すでに 販売チャンネルであった ユーノス店が 無くなる前提で 考えられていたのでしょうかね?

それとも すでに  NA8C シリーズ1 段階で  ユーノス店が 無くなる前提で 考えられていたのでしょうか ?


理由は定かでは ありませんが・・・  名称は「ユーノス・ロードスター」のまま販売チャンネルはマツダアンフィニ店に移った のなら

NA ロードスター は 1.8 が 終了し NBロードスター に 引き継ぐまで NAはずっと “車名” は  “ユーノス” で 良かったのじゃ ないのかな 



なんてね  (まあ どうでも イイことなんでしょうが・・・)













Posted at 2013/10/31 22:33:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | M2 | クルマ
2013年10月25日 イイね!

コレクション迷宮 (ステアリング編)

コレクション迷宮 (ステアリング編)トップ写真 向かって 


左上から M2 1028純正 

その右は M2 1001純正 

下段が  M2 1002純正 です 


いずれも モモ製の 37φ外径 のもの ですが 
 
個々 車種の個性の併せて 専用デザインが なされ

1028 は ステアリング上部に トップセンターを示す 凹みがあり

1001 は 内装の メッキ装飾部品を 意識したバフ スポーク

1002 は あくまで 標準車 NA6CE SPパッケージと 同一のものが純正です


この3点は 総て 装着することなく 大切に保管しています


ステアリングを TPOで交換する 運転中 最も 長く接しているのは

シート そして  ステアリング なのです (まあ ペダル も シフトノブもですが)




つまり 特にこの 2アイテム は 決して 妥協したくない、妥協してはいけない・・・ 





この 考え方が エスカレートして 結果 エライことに なってしまうとは




詳細は フォトギャラ  ステアリング ジャンキー にて
Posted at 2013/10/25 16:48:44 | コメント(12) | トラックバック(0) | M2 | クルマ
2013年10月13日 イイね!

M2 ガレージの思い出

Posted at 2013/10/13 16:27:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | M2 | クルマ
2013年05月13日 イイね!

炎のたからもの (*´∀`*)

炎のたからもの (*´∀`*)

昨日は 母の日でしたね

non-nonは 残念ながら 

孝行したいお母さんは
 
もう この世には居ません・・


間もなく 13回忌 を迎えるので 毎年 この日は 心の中で 孝行するように心がけているつもりです。


そんな 母の日も 終日 お仕事で 結構くたびれて オウチに帰ってきたら 綺麗に梱包された 袋が 宅配便で届いておりました。


みん友さんで 黒いBNR32が 愛車の のり像さん から 先般メッセージを 頂いて “BOWさん画 の 28テレカ” を プレゼントして頂ける 旨の 嬉しい 御連絡を頂き 『そんな お宝 本当に 貰っちゃって いいのかなあ 』と 躊躇しながらも 頂戴できることを凄く楽しみにしていました。

この  のり像さん 黒いBNR32 以前は 赤いNAロド⇒黒いNAロド と のり継がれ なにか 愛車の趣向性も近い方なのです。


で、届いた パッケージは テレカ一枚にしては えらく大きい! 疲れも忘れ  開けてみたら・・  おお~



BOWさん画 の 28テレカ はもちろん



NA8C Vスぺ テレカ !



ユーノス500 テレカ !!




ロードスター 10万台 生産記念ステッカー !!!




そして

ロードスター 10万台 生産記念 Tシャツ (上段はケースに入った状態) まで!!!

こんな に 入っていましたよ。 もう ビックリです☆ 


以前 御自身の ブログにも 炎のたからもの (*´∀`*)  タイトルで この アイテム群を あげられていたので 今はなき 愛車NAロド の 思い出に 大切に置いておかれたであろう 品々であることは 間違いだろうに  嬉しいとか そんな ありきたりな言葉では 本当に 形容の出来ないサプライズでした!


本当に ありがとうございました。  全部大切に 一生 保管させて頂きますね。




 物凄く わたくしごと なブログですが この場を お借りしました


Posted at 2013/05/13 19:41:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | M2 | クルマ

プロフィール

個性的なクルマやバイクが好きなので 限定車両でも 躊躇なくカスタマイズする癖があります (後に ノーマルに戻せるように 各車 可能な限りの 純正部品は保管するの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) M2 1100S (スズキ GSX1100S KATANA (カタナ))
愛車 M2 1028 (愛称は M2 1002Limited)の 純正塗色:HQ “ブル ...
マツダ ユーノスその他 M2 1002 Limited (マツダ ユーノスその他)
5台目のNAロド、かつ4台目の M2車、 二代目(1028 としては 購入2台目)にあた ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) クルエラ・ド・ヴィル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
Max 290psで疾走する FFファミリィーカー GTI クラブスポーツ ストリートエ ...
ポルシェ 911 Re:Sally 【裏:サリイ】 (ポルシェ 911)
3.6L 320psのNA水冷フラット6を積む 996後期型6MT このエンジンは997 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation