• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

non-nonのブログ一覧

2009年03月12日 イイね!

劇☆速☆ EVエコカー!!

劇☆速☆ EVエコカー!!今日も、WEBでたまたま見つけた気になる話から

なんと ポルシェチューナーのRUFが、

いかにも!な凄まじいEV車を造っちゃったみたいで。。

*** 以下 文書引用 ***

【ジュネーブモーターショー09】ポルシェ911ベースのEV、eRUF…第2世代へ進化

ドイツのRUF(ルーフ)社は、ジュネーブモーターショーで『eRUFグリーンスター』を発表した。最大出力367psのモーターを搭載。0-100km/h加速5秒、最高速320km/hとスポーツ性能を大きく引き上げて登場した。
ルーフ社はポルシェのスペシャリストとして知られ、ポルシェベースのコンプリートカーを数多く製作。ドイツでは正式な自動車メーカーとして認められている。ルーフ社は2008年10月、『911カレラ』をベースにしたEV、『eRuf911プロトタイプ』を開発。試作段階ながら、0-100km/h加速7秒以下、最高速度224km/hという性 能を実現した。
今回発表したeRUFグリーンスターはその進化形。EVシステムをドイツの大手電子機器メーカー、ジーメンスと共同開発し、運動性能と実用性を大幅に高めているのが特徴だ。
タルガ風に見えるボディは、実は『911カレラカブリオレ』がベースとなっており、シルバーのロールオーバーバーと、軽量樹脂製リアウインドウを採用。セラミックブレーキと19インチアルミホイールも装備された。
「eドライブ」と呼ばれるパワートレーンは、モーター、ジェネレーター、コントロールモジュール、リチウムイオンバッテリーが一体設計されており、小型軽量にまとめられた。その効果もあって、車重は1695kgとeRuf911プロトタイプよりも200kg以上軽くなっている。
モーターは最大出力367ps、最大トルク96.9kgmと非常に強力。2次電池はリチウムイオンバッテリーで、充電は400Vコンセントに接続して約1時間で完了するという。動力性能の進化も目覚ましく、0-100km/h加速5秒、最高速320km/hを達成。プロトタイプと比較すると0-100km/h加速は2秒、最高速度は100km/h近く上回る。ちな みに、ベースとなった911カレラカブリオレが、0-100km/h加速5.1秒、最高速289km/hだから、この性能も超えたことになる。
ルーフは911ベースのEVを2010年に少量生産する計画。本家の911を脅かすほどのスポーツ性能を持った電気自動車は、要注目の存在だ。
・・・・・・  ・・・・・・ ・・・・・・  ・・・・・・ ・・・・・・  ・・・・・・ ・・・・・・  

コイツは、スゴイですね。流石はRUF! ガソリン車のポルシェのスペックを、軽く凌ぐのは勿論の事、電動車でこのスペックは凄すぎ!です。。

(たしかに、マフラー無いですね。。)

電気自動車って、どうも 静かだけど遅そう(ソーリー!)ってイメージが紐づくもんで・・・

コノパフォーマンスは、まさに 1/1スケールのRCカーの 電動vsエンジンカーのどっちが速い?
に近い感覚ですね!(これ又 ソーリー!)←いちいち、RCカーと比較するな!ってのはナシの方向で・・

さて、市販されたとして、一体どれほどの価格に成るのかな・・・、

現行のENZO級とかかな、やっぱ。。
Posted at 2009/03/12 12:05:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑学 | ニュース
2009年03月05日 イイね!

「ザリガニ」 引退・・・・

「ザリガニ」 引退・・・・WEBニュースから・・・

このザリガニは、除雪車のハナシでございます。。

鉄ッチャンネタですwww
  

以下写し****

東北の冬守り44年、除雪車「ザリガニ」引退へ

 JR秋田支社の除雪車「DD14-305号」が老朽化のため、今冬限りで引退することになった。

 赤い車体に、二つの目玉のようなライト、雪よけのための羽根がついた姿から鉄道ファンらに「ザリガニ」の愛称で親しまれてきた。

 引退する車両は、旧国鉄時代の1965年に製造されて以降、奥羽、北上、五能などのJR各線で冬の鉄路を守り続けてきた。

 DD14はかつて全国で40車両以上が活躍していたが、現在は秋田支社や新潟支社などに9車両が残るのみ。出動日には線路沿いにカメラを手にしたファンらが各地から数十人も訪れるという。

 待機場所である横手保線技術センターの操縦士、伊藤清和さん(53)は、この14年近く、ザリガニに乗車してきた。

 「(ザリガニは)国鉄時代はベテラン職員しか乗れない列車だった」。そう語る伊藤さんが初めて乗車したのは39歳になってから。ほかの除雪車の乗務をくり返し、やっとあこがれの列車に乗車した時は、「気合が入った」と振り返る。

 ただ、操縦には少々てこずらされた。車両が古くて突然エンジンが止まったり、除雪のため雪を遠くに飛ばす際、投雪機の力がありすぎて線路沿いの農作業小屋や駐車中の乗用車を壊したりしたこともあった。それでも、伊藤さんは「温かみのある列車だった」と言う。

 車両は今後、解体される予定だ。伊藤さんの話を聞いて、引退するザリガニに、「お疲れさま」と一声かけてあげたくなった。(川瀬大介)

 ◆7日に横手駅で展示会◆

 除雪車「DD14-305号」の引退を記念した展示会が7日、JR横手駅4番ホームで開かれる。ほかの除雪車と一緒に展示され、記念写真を撮影できる。午後0時半~2時半まで。問い合わせは同駅(0182・32・4048)。

--------------------------------------------------------------------------
なんか、愛嬌の有るデザインだけに、0系と同じく引退が惜しいな~

(最近なぜか、みんカラでも鉄の話題が目に付くもんで・・・)


Posted at 2009/03/05 21:07:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑学 | パソコン/インターネット
2009年02月19日 イイね!

2桁くらい違うんでは・・・

2桁くらい違うんでは・・・と思うような、携帯電話の話。。

一体どんなユーザが買うんだろう、

こんなハイエンド・ブルジョア携帯を。。


(今日も、WEBで見つけた 驚きのテーマをUPしています)


::: 以下 文書写し :::::::::::::::::


1台600万円 ノキア超高級携帯 ヴァーチュ 銀座に1号店

 世界最大手の携帯電話端末メーカー、ノキア(フィンランド)の超高級携帯電話部門「ヴァーチュ」が19日、日本1号店を東京・銀座にオープンする。

 同部門はNTTドコモの通信回線を借りて、MVNO(仮想移動体通信事業者)として、
5月から独自のサービスを始める。開店と同時にサービスの予約を受け付けるほか、
希望者には端末のみの販売にも応じる。

 銀座4丁目の交差点近くに構えた1号店は4階建てで、店舗面積は約329平方メートル。
1階が売り場、2階がラウンジ、3階が修理センターで、直営店では世界最大規模という。

 金やプラチナなどを使った1台67万~600万円の第3世代対応の超高級携帯端末
「ヴァーチュ」=写真=を取りそろえた。

 5月から始めるサービス「ヴァーチュクラブ」は月額5万2500円の定額制で、
1200分相当の国内通話をはじめ、国内でのデータ通信が無制限に利用できる。
端末の専用キーを押すと、専門の担当者が24時間365日、飛行機や宿泊の手配や
レストランの予約などを代行してくれる「コンシェルジュサービス」が受けられる。

 同部門の日本最高責任者である伴陽一郎さんは「今後の販売動向を見極めて、
大阪、名古屋への店舗展開も検討する」としている。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

個人的には67万はまだしも、600万は 2桁程度違うものが、携帯の相場かと・・・

因みに 600万有れば、R35ニッサンGTR中古とか、いまや フェラーリ456GTあたりが買えてしまいそう、F355でさえ、もう一声の金額レベルですからね・・・。。


まあ、世の中には、実際セレブな方々は多数存在しますからね~

聞くところによれば、自分の欲しい携帯番号を、数百万円で、買い取っちゃう人もいるみたいですから、この高額な携帯端末のマーケットがちゃんと成立するんだろうな。。

でも、店舗構えて商売成立するほど劇売れするものなのか~?

Posted at 2009/02/19 17:56:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑学 | ニュース
2009年02月17日 イイね!

何か判るカナ?

何か判るカナ?この、お菓子 何処のメーカーの何て商品か判りますか?

と、ある国に在住のお友達の土産のオマケで貰ったんですよ。。

日本でも販売していますが名称が違いますね~
コノ味、あるのかな~?
Posted at 2009/02/17 18:59:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑学 | グルメ/料理
2009年02月12日 イイね!

M.シューマッハ・事故で病院へ 大丈夫か??

M.シューマッハ・事故で病院へ 大丈夫か??今日もwebで 見つけた気になる速報から・・
(写真は、本件とは直接関係有りません)

 ***以下、引用文書***

(M.シューマッハ、バイク事故で病院へ)

 元F1チャンピオンのミハエル・シューマッハは、現地時間(以下、現地時間)11日にスペインでバイクのテスト中、クラッシュを喫した。大事には至らなかったという。翌日、『ロイター』通信が伝えている。

 現役時代に7度に渡ってワールドチャンピオンに輝いたM.シューマッハは、自身のホームページ上で「今日は、カルタヘナでのバイクのテスト中に事故に遭ってしまった。それで、大事をとって病院にいったんだよ。スタート-フィニッシュラインを過ぎて1コーナーへのブレーキをかけたときにバンプに乗ってしまった。それで転倒したんだ」と経緯を説明。さらに「検査結果は何もないことを示していた。僕はただ、大丈夫だと言いたかったんだ」と付け加えた。

 M.シューマッハは自身のタイトルのうち5回をフェラーリで獲得し、F1史上最多記録となる91勝目を挙げた2006年限りで引退している。

 彼の広報担当者は、40歳となったM.シューマッハはドイツのスーパーバイクチームとともに、月曜からカルタヘナ・サーキットでテストを行なっていたと明かした。そして、事故直後の検査では彼に骨折はなかったが、一晩入院せざるを得ないかもしれないと語っている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

彼も もう若くないんで他人事ながら、心配ですね。。
Posted at 2009/02/12 18:09:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑学 | ニュース

プロフィール

個性的なクルマやバイクが好きなので 限定車両でも 躊躇なくカスタマイズする癖があります (後に ノーマルに戻せるように 各車 可能な限りの 純正部品は保管するの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) M2 1100S (スズキ GSX1100S KATANA (カタナ))
愛車 M2 1028 (愛称は M2 1002Limited)の 純正塗色:HQ “ブル ...
マツダ ユーノスその他 M2 1002 Limited (マツダ ユーノスその他)
5台目のNAロド、かつ4台目の M2車、 二代目(1028 としては 購入2台目)にあた ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) クルエラ・ド・ヴィル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
Max 290psで疾走する FFファミリィーカー GTI クラブスポーツ ストリートエ ...
ポルシェ 911 Re:Sally 【裏:サリイ】 (ポルシェ 911)
3.6L 320psのNA水冷フラット6を積む 996後期型6MT このエンジンは997 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation