• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

non-nonのブログ一覧

2008年11月18日 イイね!

こんなCM 有ったのか・・

こんなCM 有ったのか・・YouTube みてて、偶然

こんな CM見つけました。。

いつ頃、放送してたんだろう。。

① 飛行機会社 編



② 運送会社 編


 
また、アホなネタを上げてるしwww。。
Posted at 2008/11/18 21:18:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑学 | 音楽/映画/テレビ
2008年11月15日 イイね!

時速500km で・・・

時速500km で・・・今日は、クルマには全然関係ない話です。。
(みんカラに出すなってのはナシの方向で)
リニア中央新幹線は、次世代の新幹線と
位置付けられる「中央新幹線」 時速500km
で走行する 超電導リニアモーターカーに
よって主要都市を 結ぼうとするもので、東京都
を起点に、甲府市付近、名古屋市付近、奈良市付近
を主な経過地として、大阪市を終点としています。

この計画が実現すれば、東京~大阪間が約1時間で結ばれることになるそうです。

東海道新幹線と比較して所要時間を大幅に短縮でき、2025年にリニア方式で東京 - 名古屋 エリア区間で先行して営業運転を開始する構想がJR東海から発表されています。

あまり詳しくは触れられない事情はアリですが、実はこのプラン最近 かなり具体化しており着々とハード面の準備が進んでいる状況です。

時速500kmっていう、陸上輸送手段では 超速の部類の鉄道が開通すれば、是非乗車してみたいですが 反面 今後 益々、国内線各社の航空便 同一エリアの、需要が今以上に減少する可能性がありますね。

 先ずは、東京 - 名古屋 からみたいですが、東京~大阪間が 実質 約1時間になれば非常~に魅力ですよね。。<価格は気になりまケド・・>
 この部分の開通は 少々、気の長いハナシに なっちゃいますが。。 

時速500kmで、地上を走るこの乗り物、一体どんな体感速度と乗り心地か、気になるな~。。
 
これ、Nゲージに出来るんだろか・・?磁石で浮かすんで。。(余計な心配www)


Posted at 2008/11/15 18:36:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑学 | ニュース
2008年11月14日 イイね!

『スーパー7』 スーパーライトR300

『スーパー7』 スーパーライトR300今夜も、WEBで見つけた 

クルマネタ2連荘で。。



↓以下 一部 引用↓


英国の『スーパー7』専門メーカー、ケーターハム社は2009年春に

「スーパーライトR300」を再投入すると宣言。

スーパー7は名車『ロータス7』の流れを汲むライトウェイトスポーツ。

鋼管スペースフレームにアルミ製シャシーを組み合わせ、痛快なハンドリングを

実現している。

スーパーライト300は 2002年、ローバー製エンジンを載せて登場。

ケーターハム製スーパー7としては、最も売れたモデルとなった。

しかし、ローバー製エンジンの供給が困難になったため、生産を中止していた。

再生産されるスーパーライトR300は、フォード製エンジンを搭載。

2.0リットル直4「デュラテック」は最大出力177ps、最大トルク19.2kgmを発生。

このエンジンを含めても、車両重量はわずか515kgと圧倒的な軽さ。

実際、パワーウエイトレシオは2.9kg/psとスーパーカー並み。

6速MTを介して、パワーは後輪に伝達され、0 - 60マイル/h(約96km/h)

加速は4.5秒で駆け抜ける。

そして、そのまま加速は衰えず、225km/hの最高速度に到達する。

軽量化のために、フロントノーズやフェンダー、ダッシュボードはカーボン

ファイバーを使用。

上級の「スーパーライト500」と同じ、キーレスイグニッションも奢られる。

さらに、サーキット走行を楽しむ顧客のために、データロガー、ドライサンプ

オイルシステム、LSDなど、豊富なオプションが用意される。

スーパーライトR300の価格は2万4995ポンド(約350万円)から。

2009年春の発売を心待ちにしているエンスーは少なくないはずだ。


⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒ 一言。

 欲しい!。。

昔、マルカツで体験試乗した バーキン7 (1600ケントエンジンのやつ)でも

加速感 凄かったのに、どんたけ~。。


(写真は、ケーターハム スーパーセブン JPE、本文とは関係ありません)
Posted at 2008/11/14 20:44:15 | コメント(2) | トラックバック(1) | 雑学 | クルマ
2008年11月13日 イイね!

クイズ?

クイズ? これは、何でしょう?

(myブロで、最も短いコメwww)
Posted at 2008/11/13 21:34:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑学 | クルマ
2008年11月07日 イイね!

北米スバル 『カスタム・フォレスター』

北米スバル 『カスタム・フォレスター』 今夜も、WEBで見つけた 

気になる、自動車記事から。。

↓↓ 以下 記事の抜粋 ↓↓



米国スバルは11月4日に開幕するSEMAショーに『フォレスター』2台を出品。

『インプレッサWRX STI』のノウハウを注入した『XTIコンセプト』、

山岳救助隊用車両の『マウンテンレスキューコンセプト』の2台。

XTIコンセプトはSTIが手がけたスポーツ仕様。

エンジンはインプレッサWRX STIの2.5リットル水平対向4ターボをベースに、

ステンレス製マフラーなど排気系を中心にリファインされた。

最大出力はインプレッサ比で15psアップの315ps、最大トルクは1.4kgm向上して

41.5kgmを発生。

ミッションはクロスレシオ6速MT。スバルは「0-60マイル(約96km/h)加速は

5秒を切る」と説明している。

足回りもインプレッサのDCCD(ドライバー・コントロールド・センター・デフ)

付き4WDを採用するほか、ブレンボ製ブレーキ、STI製サスペンション、

255/40R18サイズのヨコハマ『アドバンネオバ』などで強化。

外観はエアロパーツ、内装はレザー&アルカンタラシートでドレスアップ。

*****************************************************************************


・・・『マウンテンレスキューコンセプト』は、さておき <本来 フォレスターの

性能からはこっちが本筋ですが・・>とにかく、イケテると思ったのが、後者の

『XTIコンセプト』。。

写真からもぐっと低く構えた全体のプロポーションも含めLooksが凄くクール!!

いわば、インプSTIの チューンドエンジンを積んだ、羊の皮をかぶった只者ではない 

TUNED・ハイパー SUV。 ow~ カッチョエ~!!

スッゲ~ 楽しそう、オーラが漂ってます。。 もし、コレが市販されたら 逆車

でもいいんで 欲しいな~。。 <勿論、値段によりけりデスが・・>



Posted at 2008/11/07 21:44:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑学 | クルマ

プロフィール

個性的なクルマやバイクが好きなので 限定車両でも 躊躇なくカスタマイズする癖があります (後に ノーマルに戻せるように 各車 可能な限りの 純正部品は保管するの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) M2 1100S (スズキ GSX1100S KATANA (カタナ))
愛車 M2 1028 (愛称は M2 1002Limited)の 純正塗色:HQ “ブル ...
マツダ ユーノスその他 M2 1002 Limited (マツダ ユーノスその他)
5台目のNAロド、かつ4台目の M2車、 二代目(1028 としては 購入2台目)にあた ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) クルエラ・ド・ヴィル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
Max 290psで疾走する FFファミリィーカー GTI クラブスポーツ ストリートエ ...
ポルシェ 911 Re:Sally 【裏:サリイ】 (ポルシェ 911)
3.6L 320psのNA水冷フラット6を積む 996後期型6MT このエンジンは997 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation