
(第二話) OSAKAフォトセッション
に参加 (後編) の 続話です
<最近 ベリービジーな 状態で・・・
UPも徘徊もままならず・・スミマセン>
結局 少し天候が治まったのを 見はからって 3台のM2 、 なにわ01 さんの 01、 MORIZOさんの 28R 、と 02 で 奈良県 西名阪の 郡山インター近郊にある 「ジュピターネットカーガレージ」さんへと向かいました
高速道は 大きな渋滞もなく 順調に流れていましたが、、なにせ うちの02は ETCが付いていないので 料金所で 先行の2台が 待ってくれることしばしば・・・
そんな中 どうにか 「ジュピターネットカーガレージ」さん に 順調に到着
実は 02 は 追加参加だったの ものの 「ジュピターネットカーガレージ」さん の N社長 さんは 快く受け入れて下さいました
我々が お店に着くなり ウエルカムドリンク 珈琲まで 御馳走になり~
到着してみて 感じたこと。 販売中古車、メンテ中の車、ショップのレースカー、N社長 さんの車(M2 1001)が 総て NA か NB のロド!
N社長 さん 曰く 最初は 普通に 一般中古車も扱う プロショップだったらしいですが、リピーターさんが皆さん ロドで 結局 ロド専門店化してしまった模様
おまけに この日は M2車 が 我々のクルマ入れて 車庫に5台も居たという♪ (1028白 1028紺 1002 1001x2) M2が ロードスターで発売した 車種は 全車種、全色 が見事に 勢ぞろいしていて もうテンションが上がらない訳が有りません!
そして 店の車庫に あふれんばかりに びっしり埋まった ロードスターを見て まさに “奈良のロド 聖地” と形容するにふさわしい 雰囲気でした♪
まずは N社長 さん の 程度極上の M2 1001 (ワンオーナー車買取・走行 2万キロ台) を 見せて頂いて その極上車輛ぶりに まずびっくり!
新車納車段階から わざと 剥がされてなかった であろう 樹脂部品や シート後部の カーペットにまで メーカーの品番シールが付いていました~ (驚
もう、眺めている、だけで なんか 幸せになれる 車輛でした。
さらに ウチの02 の 隣には 新車状態から 付いているナンバーの テクノマグネシオのオレンジホイールの 1028の 紺 が 停まっていて そのオーナーさん とお話を・・・
この方の 28は 6万キロ弱 の 距離で なんでも 殆ど 鈴鹿サーキット の 往復と コースの走行距離 が 大半の距離という まさしく M2が開発で目指していた使い方をされている 筋金入りのスパルタン 28 と判明!
まあ 当然ながら こんな HOTな オーナーさんと 話が弾まないはずが有りませんw
結局 自分が購入した 28(憩いの紺ちゃん) の オーナーズ説明会のハナシや M2 ボイスの話なので 時間を忘れるくらい話し込んでしまい・・・ 到着直後に 撮った写真以外殆どない状態で 滞在時間の 8割がた 初対面のこの 28オーナーさんと話しこんでいましたw
帰り際には N社長 さん から ショップの 抜き文字 ステッカー(レースカーのと同じロゴ)を お土産に頂いて 感謝感激でした!
大切にさせて頂きますね、どこに貼ろうか悩んでいますw
「ジュピターネットカーガレージ」さん また 改めて お邪魔したい と思います。
そうこうしているうちに 楽しい時間はあっという間に過ぎ去り・・・
3台で 今度は いざ なにわ01さん宅へ 向かいます
途中一寸寄り道で なにわ01さんの 走行5000kmの 28の収まる 車庫を拝見し
いざ、なにわ01邸に、、 と ここで ナガヤス@RS-Ltd さん 、namikazuさん、 カズ28さん、皆さま 久々の 再会です!
皆さんがたと それはそれは 色んな話で 大爆笑も交え ミッドナイトまで 話は 尽きることがありませんでした
なにわ01さん の奥様が つくって頂いた オシャレで 美味しい手料理を ノンアルコールビールとともに 遠慮なく 堪能させて頂き
滋賀名物の 鮒ずし も 実は 初めて 味わい~
まさに あっという間に 楽しい 懇親会の 夜の部が過ぎてゆきました・・・
後ろ髪を引かれる思いで なにわ01さん・奥さん&お嬢さん そして 遠路遥々 の “関東の巨匠”ことMORIZOさんに お別れの挨拶 と 握手を交わし 帰宅方向が同じ方面の namikazuさん を 02の 助手席に 同席頂いて 今度は ミッドナイトの namikazuさん邸 を 訪問 !
そして 美しい 屋根付き車庫に収まる namikazuさん の 01を じっくりと拝見♪
まあ、この 01 昼間見た 「ジュピターネットカーガレージ」さん の 01 と 同じく ピッカピカで 極上コンディションの クルマでした!
本当に この日は 朝~晩 まで 美しい車を 沢山見ることができたので 本当に 目の保養に なりましたよ。(流石に 丑の刻参り に 近い 深夜時間帯に つき 写真は 撮っておりません・・・ あしからず)
最後に なりましたが 今回も お世話になった 皆様方 本当にありがとうございました!
他の方 も 書かれておられましたが 本来 SNSサイトがなければ 絶対に 顔見知りになることなどなかったような 年齢も職業も 異なる 大切な 車趣味 繋がりの お友達の皆さんと こうやって 楽しい時間が共有できることに 改めて 感謝しております。
そして 皆さんと 過ごして 『あー 楽しかった♪』 と 純粋に思うことができるのも 個々の皆さんが 本人 以外の方が 極力 不愉快な思いをしないような あらゆることに 心配りをして下さっている事 の 積み重ねの お陰なんだとも思います。
ふと、自分は 他の方に同じように 心配りができているだろうか? と 不安に感じることさえある程 皆さんは 仲間への配慮をされていることが 伝わります。
こういった 自動車のSNS の 仲間たちは きっと皆さん 同じように 自分の愛車が大好きで 共通の話題で意気投合出来る事で お互い 楽しい時間が共有できたらいいなあ と思われていることでしょう。
自分も 今まで愚痴的な ブログや 批判的な 内容の アップをしたこともあり おそらく 読まれた方が 少なからず 不愉快な思いをされたことが有るかもしれませんね・・・ (反省しないといけません)
不特定多数の 誰でも 何時でも見ることができるブログ、 だからこそ 見に来てくれた殆どの方が楽しくなって もらえるような ブログを造ってゆけるよう 今後 の目標を持つ事にしました!
でも 今後も きっと 時間に余裕がなくて 頻繁に アップや 徘徊 ができないことに 変わりは無いでしょうが これからも 宜しくお願い致しますね
次回 (第四話) エピローグ に続く・・・