• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

non-nonのブログ一覧

2015年10月14日 イイね!

行けて良かった M2 MTG 2015

行けて良かった M2 MTG 2015ホント久しぶり に UPさせていただきます
相変わらず 腰椎頸椎に
関連する 体調は芳しくありませんので
長らく 此処は 休眠しておりました が、、
続けられる範囲で また 参加復帰を試みます

去る 11日は CLUB M2主催
M2 ミーティング@女神湖でした

最近 仕事も繁忙で 上述、体調も芳しくないので 直前まで参加検討していましたが
前夜には 仲良くしていただいている方々から 参加促進の 写真付きメールも頂き
痛い腰を、、じゃなくって 重い腰を上げて 02リミに乗り込んだのが 開催当日 朝3時


例年なら 欠席することなく 参加していた 朝練集合時刻には 間に合うはずもなく 
洗車機をくぐるかのような大雨と濃霧の中を 走って 白樺湖畔についたのが 8時半前



間もなく 参加メンバーの御一行様 が ビーナスラインから降りてこられ ローソン前で合流
其の後 会場近くの 喫茶店で 朝練の 皆さんと 束の間のコーヒーブレイク

毎度 お馴染みの皆さんしかり、愛車28に加えてソウルレッドNDも買った方、札幌の雄、さらに 
リアルでは初めましてのお嬢さん とも トークに花が咲きます

VWゴルフの話とかも しているうち あっという間に 開催じかんで 皆さんと移動です

会場で、やまない雨の中 皆さんで 開場へエントリー 02愚連隊(え の 若頭 と 特攻隊長 が
出迎えてくれました 

MTGが始まり 恒例の愛車紹介の 間は 約30台の参加者自己紹介の間 奇跡的に雨もやみ
皆さん喜んだのもつかの間 昼前からまた雨・・・



通常とは 逆の 順で 先に ベストM2 の 受賞者発表で 見事選ばれたのは♬

お友達の ゆき1002 さん!  おめでとうございます~ 



受賞記念に 二年前の我が トロフィーも 並べ ゆきさんと記念の ツーショットも!



其の後は 神さまの トークも あり 



購入 した上、 あつかましくも、、 神さまに



2013年 受賞トロフィー と 本 両方に サイン お願いしちゃいましたw 



閉会後には ベストM2 受賞 の 02愚連隊 ゆきサン と ツーショットをお願いし!



間もなく 会場を後にされる 憧れの お二方に 02リミとの記念撮影も嘆願し、、



其の後は、なべちゃんも加わった 02愚連隊 の 結成記念写真の 3ショットを撮ったり



エンジンブローから 怒涛の復活を果たした ピーターソンファミリー “ファイター”さん
紺28 を 見せていただいたり、 会場の皆さんがたと 雑談したり、、



昨年 R&Dで 再会できた 奇跡の28 (初代 my紺ちゃん)とも 現オーナーさんと記念撮影!

まだまだ 書ききれない 沢山の皆さんとの 至高の時間を堪能し 女神湖を後にしました


 
 
  
家族の協力もあって  今回も 気持ちよく参加させてもらえました

ブリグup日の 本日、 10/14 は、、



我が家の結婚20周年 節目の日なため、 三日前の 遠征は反対されるか 危惧しましたが



okしてくれた 財務大臣に 改めて 感謝 感謝 です




今年は M2ステッカー も 通常版 + 復刻の 第一回バージョンも頂けて、、



ビンゴも なかなか 良いものも頂けて 幸せいっぱいです


  
今後も M2 MTG には 自分の体調と、クルマが動く限り 参加し続けたいと思っています


当日、お世話になった 参加者皆さまがた、 そして 素晴らしいイベントの 主催者の 皆様方には

この場をお借りし 改めて お礼申しあげます。 ありがとうございました。


今現在も 体調は 芳しくないですが 今年も 参加できて 本当に良かった♬ 
Posted at 2015/10/14 18:48:27 | コメント(15) | トラックバック(0) | M2 1028 | クルマ
2015年06月14日 イイね!

ありがとう

ありがとう今日は淡路で  OASIS が 

開催されたようですね


今日も 終日お仕事で・・

貧乏暇無し、、 働いてました(働いているフリ?)



気分転換に ふと ココを覗いてみたら、、




02リミが ぴったり 1002 イイね になってた♪

新参の 1100S も 結構な数に




おまけに 兄弟も 結構な 数に!


ささやかな 喜びを糧に お仕事しておりました





イイね 頂いた 皆様がたに 感謝 














Posted at 2015/06/14 21:09:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | M2 1028 | クルマ
2015年06月05日 イイね!

終わりの気配

終わりの気配6/1 (月)


 終日オフだったので

  02リミ の オイル交換に




↑ 主治医さんの K社長に

  予約tel して 訪問

   すると 、、、



バリもんの 02(本物) が 車庫に停まっています!  

この界隈は 02(本物)は 一台しかない筈、01純正スポイラー付の 02と言えば

知り合いでイケメンFD乗りの ご家族のクルマと推測し K社長に伺えば ビンゴでした!

プライバシー上 詳細は避けますが 02は FULLに近いオーダーの レストアメニューだそうで

K社長とも 『M2もそういう 御年頃なんですよね』 と 雑談しつつ、

オイル交換していた カリスマメカニックの KGさんから 驚愕の一言が・・・

『オイル 1L以上無いね・・』 と、、 まだ2000㎞も 走っていないので 結構深刻なオイル上がり

すかさず  K社長 に 相談すると ドライに一言いわれました

『現状で 02リミ 手放すか、 エンジンOH の 2択やね 』 と

『28のエンジンパーツは もう出ないでしょ?』 と 伺うと



↑ 『まだ手に入る NB2純正ピストン入れれば 圧縮比が 10.6で、 28と同じだから それでどう? 予算は ざっくり 40マソ位』
 
と 言われその日は 帰ってきました、ただ そこまでやるなら、NBミッション換装、エパボ交換、ブッシュ全打替、車高調換装も やりたくなり ざっくり+50マソ と概ね 100近くなってくる・・・ 

<選択肢>

① 02リミ 降りて 他車種に 乗換 で     予算未定
② とりあえず エジソンだけ OH で       40コース
③ 上記 全部一気にやって 乗り味新車気分で 100コース
④ もう一度 本物の02 に 乗換える      予算未定
 

即決できる筈もなく 当分 寝れない夜が 続きそうです


Posted at 2015/06/05 21:41:44 | コメント(21) | トラックバック(0) | M2 1028 | クルマ
2015年02月04日 イイね!

『春咲小紅 ロドTRG 2/2』

『春咲小紅 ロドTRG  2/2』 2/4 本日は立春、もう 春目前の 2月です

一昨日の2/2 “ROKKO MT16”グループの 

AWAJIツーリングに参加させてもらいました


主催者 さんの 紅TD1001R はじめ NC、NA6CE、NA8C、

マツスピNB に わが 1002LIMITED と

NA3台、NB2台、NC1台、排気量も 1.6、1.8、2.0 と 

同じ仕様が 一台もない 計6台が集まりました


この日は M2 1028エンジンに換装した NA8C.sr1 と 車輛交換して 走ったり ↓



普段見れない 自分の車が 目の前を走る姿も  イイもんですね。。

また ワンオーナーの マリナ青NA6CE とも 車輛交換して 走ったり と 色々楽しませてもらいました


インプレとして 同じ M2 1028エンジン搭載でも タコアシ&マフラー、フライホイール、エアクリ、ファイナル比、CPUの 設定が異なると エンジンを無負荷で ブリッピングした感じは あまり違いは感じませんが 走行すれば やや個性の違う 走りになる事も解かりましたし

同じ NA車体でも やはり1.6の ハンドリング&フットワークの リニアな素直さは 改めて違いを実感でき とても 勉強 になりました




正直 3台とも 甲乙つけがたい 個性を 持っていました



 話は戻って当日 やや肌寒い中 水仙郷 での プチ登山会?を 終え 

いざ 猪豚のとんかつ喫茶、 昼食会場 ママンへ! と 向かう矢先

先頭の赤TDが 路肩での記念撮影の為 停止後 謎の エンジン不動?に なる サプライズが、、


その後 参加者の皆さんで バッテリージャンプ や 押しがけトライ、 挙句にクルマに“頑張れ~”と激励の言葉を掛けてみる など あらゆる復旧を 参加者各々で試みましたが 難しそうなので、オーナーさんの 判断により 積載車で搬送することになりました



(現場 photo by まと吉サン <special thanks>)


結果 想定外のアクシデントのおかげで 参加メンバー皆さんの絆は一層深まった 気がします
 


 気になったので 翌日の 2/3 この車輛を 搬送したプロ・ショップさんに 状態確認に行ったところ




“バッテリーの突然死”では 無いかな?とのことでした。この車両 MAZDA純正品が 付いていましたが  純正バッテリーも 所詮、社外調達の 工業製品なので稀に こういった純正品でも 突然ダウンするものがあるそうです

一応 ダイナモはじめ 電気系統の再検査もされるようですが おそらく “バッテリーの突然死”みたい、、 また一つ勉強になったのは 今回みたいに バッテリー容量が極端に 下がってしまった車両に バッテリージャンプで エンジン始動を試みる場合 バッテリーがあがっているクルマの マイナスターミナルを外したうえで エンジン始動しなくては、 結局 弱ったバッテリーに電気をもっていかれるだけと 再認識しました

やはり 勉強 は しないよりも しておいたほうが イイですね♪




普段 M2で遠征するときは 大抵の要りそうな工具や補修用品は トランクに積んで居るので 大丈夫と高をくくっていましたが 今回のように 積載車を 使う選択肢も 考える場合があると再認識したと ともに  保険会社の ロードサービスの特典内容(最大約300㎞までレッカー無償)など でじっくり選ぶことは 10年越えの旧車を愛好するオーナーにとって 非常に大切だと改めて実感した次第です


  

さいごに 『春咲小紅 ロドTRG』 は・・・



 “春先故紅 サプライズTRG” に なってしまいましたが 終日 ロドフリークの皆さんと過ごせた一日は とても心地良かったです

旧車維持は いつ なんどき何が起きるかわからない ドキドキ感を楽しむもの

遠出するときは やはり気心知れた 複数台で動いたほうが いろんな意味で 安心ですね♪


当日お世話になりました皆々さま ありがとうございました

 またの開催楽しみにしています  宜しくお願いします 
Posted at 2015/02/04 23:15:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | M2 1028 | クルマ
2015年01月06日 イイね!

結果オーライか?

結果オーライか?先のブリグ にて

註(ブログと発音してください)

今年は このSNSに積極参加を

謳ったので 有言実行のため UPです




我が “M2 1002Limited” 内外装こそ 02ですが、あくまで 車体はノーマtル“M2 1028”なので 
エンジンルームは 上の写真のような 黒結晶塗装のこんな感じなのですが



最近 車齢20歳&20万キロも近づき ご覧のように ヘッドカバーの 黒結晶塗装が部分剥離・・



こんな感じに べろっと剥がれ 一層 くたびれた感じが エスカレートしてしまいしました・・・


で 黒結晶塗装で また仕上げても 良いのですが 折角なので ヘッドカバー一個ゲットして 違う仕様のものを 造ろうと 画策し、、 01純正 みたいな ピカピカ・バフバフの 感じか? 
赤か、青か、白 あたりの結晶塗装で 仕上げるか? いや、、 BNR34(GT-R)VspecⅡnur 
エンジンのような あえて 光沢塗装系の仕上げにするか悩んだ結果



個人的に 好きな 色調である いわゆる“アルピナブルー” (純正正式色名は:ダーク・サファイア・ブルー) で 塗装屋さんにオーダーし アルピナ気分の M2路線を 企んで



こんな 当時ものホーンボタンまで購入し スタンバっていたのですが・・・



実際の 塗装仕上がり色は “ALPINA” よりも "ALPINE"の A110 っぽい やや明るい感じになっています・・・



"アルピナ・ブルー"では なく "アルピーヌ・ブルー" ですな・・・



でも エンジンルームが少し明るい感じになったし、 A110も個人的に好きなので 
まあ いいか ・・・

以上、昨日(1/5)のハナシ、まあ他にも昨日は有ったのですが、、その件は・・ 又にしましょう 



   



 

  
Posted at 2015/01/07 00:02:13 | コメント(13) | トラックバック(0) | M2 1028 | クルマ

プロフィール

個性的なクルマやバイクが好きなので 限定車両でも 躊躇なくカスタマイズする癖があります (後に ノーマルに戻せるように 各車 可能な限りの 純正部品は保管するの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) M2 1100S (スズキ GSX1100S KATANA (カタナ))
愛車 M2 1028 (愛称は M2 1002Limited)の 純正塗色:HQ “ブル ...
マツダ ユーノスその他 M2 1002 Limited (マツダ ユーノスその他)
5台目のNAロド、かつ4台目の M2車、 二代目(1028 としては 購入2台目)にあた ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) クルエラ・ド・ヴィル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
Max 290psで疾走する FFファミリィーカー GTI クラブスポーツ ストリートエ ...
ポルシェ 911 Re:Sally 【裏:サリイ】 (ポルシェ 911)
3.6L 320psのNA水冷フラット6を積む 996後期型6MT このエンジンは997 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation