• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

non-nonのブログ一覧

2016年07月20日 イイね!

新型開発テストカー お山で遭遇

新型開発テストカー お山で遭遇一般的に 3連休明けの 昨日は 

個人的には 連勤明け ようやくの休日 

 一般道は 先週まで溢れかえっていた

行楽っぽいクルマも ほぼ見受けられず

午後から 久しぶりに 様子見を兼ねて 裏サリイで 

お山の頂上の新鮮な空気を吸いに行くことに!


麓で信号待ちを していると “地元っティー” なら まず曲がらない 経路で 

不自然に お山にあがってゆく 挙動不審な クルマたち 2台を発見!


前のクルマが、F599みたいな雰囲気の 仮ナンバーのデカいクーペと、

その 直後には 豊田ナンバーのレクサスGS 




デカいクーペは ↑のような 不思議なカラーリングの ラッピングなので

此奴は、 T社 シークレットテストカーと 判断し、 早速 追跡開始 




探偵気分でGSの 後ろに張り付くと ミラー越しに目があい GSは 制限速度ぴったりで走行し

前を行く シークレットテストカーの 後姿さえ 見えないよう 緻密に 視界を妨害されます・・




現在お山は 随所工事規制で 警備員つきの片側交互通行 

このシークレットテストカーは 片側交互通行箇所手前で 後続車塞ぐをGSを待っていて

必ず 信号で先頭に停まるように 速度調整し、対向車からも 一瞬しか観ることができず

かつココでは 後続のGSが テストカーのリアにぴったり張り付いて 後ろから見えないよう万全の 隠匿体制を敷いている




色々な コーナーで盗撮を試みるも GSの 巧みなブロッキングは 鉄壁 です、流石はプロ!



↑ しかし 996の このボンネットラインって



↑ 以前 タックインさんで 同乗した NDのボンネットラインに やはり よく似ています


そんな 状況の中 諦めず 根気よくGSのストーキングを 続けた結果 この2台 

仲良く 先は 一方通行の為 また交差点に戻ってくる 某ケーブル駅の方面に

入って行ったので これは チャンス!と、戻ってくる 交差点付近でしばし 

 まちぶせ することに!





予想では 3分前後で 戻ってくるかな? と この交差点の右折を 

一回だけ見送って まがった 直後に いきなり 右コーナー 対向車線から 

この シークレットテストカーが 姿を現し、、 写真撮る暇もなく 

ちら見で解かったことは、 左ハンドル、二名で乗車、GSも二名で乗車 

間髪入れず 右コーナーの先で 対向車確認して 即スピンターン!して

 ようやく 信号に引っかかった路線バスの後ろに 止まった 

シークレットテストカー斜め後ろからの姿、盗撮成功じゃなかった 撮影成功!



まさかのスピンターンで 後続車無しのはずの真後ろに付いたので 

想定外の出来事で GSも今回ばかりはブロッキング しきれていません♪



↑ ズームで こちら 
 ラッピングで 凹凸が 解からなく加工してあり マフラーカッターも 
LSのものに換装されたりしていますが おそらく Cピラーや ホイールデザイン 
リアからの アングルビューで見ても 九分九厘、、



↑ この クルマの シークレットテストカーですね☆

海外では すでに 結構お披露目されているようですが 歴代の同社スポーツモデル

には 無かったスーパーカーフェロモンを 醸し出している 

まさしく“Super”なルックスの 美しいクルマです





最近の国産新車には珍しく もし、このまま 市販されたら 欲しい!

と思える イケてる デザインです♪


味をしめたので、、 今後も 連休明けの 空いたお山には 積極的に上ることにしました 


・・でも 35のGT-Rよりも かなり高いんだろうな~




★☆ 追記) お陰様で コメントも盛り上がっておりますが “lexus LC500かも” との コメント

を頂き  北米で “スープラが商標登録” との話題も手伝って てっきり FT-1 と

決め込んでいましたが、、



↑ この 写真と



↑ この テストカーを 見る限り どうやら 今秋発売噂の LEXUS LC500 の 

ファイナル・プロトタイプ の可能性が高そうですね (九分九厘の予想が 外れたようです)
Posted at 2016/07/20 13:58:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2016年01月24日 イイね!

近頃の マイブーム

近頃の マイブーム最近

Cars が 楽しくて たのしくて

Cars と言っても 

ホンダのDラーではありません (念のため)

  


ピクサーの制作、ブエナ・ビスタ・ピクチャーズの配給により

2006年6月9日に公開された長編アニメーション映画作品 Cars



キャラクターの中でも 1990年式マツダ MX-5ミアータ

 “mia&Tia” は NAロドフリークにとって堪らないキャラクター




主人公 ライトニング・マックィーンの 熱狂的ファンである

双子の 小型スポーツカーの設定 らしい



まあ Carsは 楽しい ネタ 結構ありますが、、




↑ この ハナシなんて、、 

 

↑ これを パロってるのか? いずれにせよ 楽しければ すべてよし





YouTube 散策で しばらく楽しい日々が 過ごせそう


こんな日々だから  睡眠不足一向に 解消しない・・・


Posted at 2016/01/24 22:44:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2015年11月24日 イイね!

“と ある” 幼馴染が選んだ一台

“と ある” 幼馴染が選んだ一台今日は ホント 久々の 

終日休

15日(日)以来 

実に9日ぶりですね・・

貧乏暇無 大変ですw




で 朝から “と ある 地銀” に キャッシュ引き出しにいったら 上の紙切れが出て いきなりの取引停止・・・ 

訳も わからず 銀行窓口に 『なぜ???』  問い合わせたら・・



黄色丸 上の カードは 2014/11 “有効期限” らしく、

赤 丸 下の カードは 2014/9 発行年月 だそうで、、

同じカード 番号の 日付が 新しい 2014/11 を ATMに 入れたので つまり、有効期限切れでOUT らしく、、 2014/9 に これに代わる 下段のカードを 送付したのですよ! と 窓口の オバサンさんに怒られました・・・

記載が 有効期限 と  発行年月 の 異なる 二種種類あるなら せめて カードの色かデザインぐらい 変えて貰わないと 普通に 見間違うだろ~~  ムカッ!

あさから 1時間近くロスし とっても不愉快な AMでしたが・・



以前 ↑の 空冷FLAT6 のクルマから



↑ イタリアの可愛い奴に 乗換えた 20数年前は NA6CE マリナ青に乗っていた 幼馴染の友人



2013年には 当時乗っていた 01を運転してもらい 02リミと 一緒に 

女神湖@M2 MTGに一緒に行った友人S  お披露目に 乗ってきたのは


 
メルセデス・ベンツ SLK! オッ、、 オウプンカー 返り咲きじゃん~!!格好いいネ♪

 

と、言うことらしいので じゃあ “ジャーマン” な 2ショットで! ということで~

ニコル の “只の白いクーペ”で 仲良く ジャーマン・ランデブー! (え



実は NAロド、NBロド、BMW Z4、 SLK と 凄く悩んだ末の 選択車だそうで 

そんな 経緯を聞きながら 午後から日が暮れるまで ずっと コーヒー一杯で 駄弁っていましたw

今回は 家族(奥さんや子供さんも運転できる)共有の ATで安全に楽しめる 格好いい オウプンカーが 狙いだったそうで とっても イイ車だと思います



なにより オウプンカー 出戻りが一人増えたので 嬉しい限り、 そのうち やっぱ楽しそうだから

自分専用!と言って 20数年ぶりのNAロド また衝動買いすることを 大いに期待してますよw

 

Posted at 2015/11/24 23:08:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年06月24日 イイね!

先週木曜  突然 立てなくなりました・・

先週木曜  突然 立てなくなりました・・

久しぶりの ブログが

こんな話で申し訳ないのですが・・


実は先週 6/19の朝 いつものように M2 1028で 

職場に到着した直後 突然 両足で立てなくなりました

(既に 状況御存じの お友達も 居られますが)


結論から言えば 十数年来の 持病である

腰部脊柱管狭窄症 と 頚部脊柱管狭窄症が 一気に・・・  悪化したみたいです





この件は 以前 4/21の ブログでも上げましたが  (↓以下 4/21 ブログ記載)

“ 最近腰痛と 手足のシビレが悪化していて 前泊した18日も 午前中 整形外科で 腰の牽引リハビリと、首の牽引リハビリを して参加した状態です 

こんな状態なので 実は参加数日前まで 財務大臣から 長距離走行なので体調見極めでの参加検討を要請されていました 体調は好転しませんでしたが やはり どうしても 参加したかったので大事を取って前泊にて 途中の悪天候承知のうえで横浜を目指しました ”


そう  まさしく この 症状が 一気に悪化したようです


 現象は 突然起きました 左わき腹から腰に掛けて激鈍痛が走り、左足に力が入らなくなってしまったのです
 
にわかに信じられませんでしたが 激痛で額から 脂汗も止まらなくなりました


とっさに 帰宅をと 思うのですが 左足が痛くて動かず 歩けません、仕方なく 事務所で見つけた 硬い棒をつきながら クルマ(28)に戻る



ドアは開けても 乗り込むのが一苦労 唸りながら スカッフプレートに一旦腰かけて 02シートに 横からお尻だけをのせて ハンドルを握り 右手で左足を運転席に運んで 乗り込みました、クルマの暑さと 脂汗で 取り急ぎ アイドリングで クーラーをオンで 一度 落ち着いて考える事に 



左足は やや曲げて力を抜いてやれば 一瞬は 痛みが引くことがわかりました、今なら 帰れるかもしれないとおもい 賭けのつもりで クルマを家路に向けました

M2 1028のクラッチは踏力が軽く BNR32(GT-R)のカッパーミックス・ツインプレートの せいぜい1/3程度のものですが この日 当時の R よりも 遥かに重く感じました  

 職場から 自宅まで 約30分の 一般道、 発進は 1速、 引っ張って3速ホールド走行のみを 繰り返し 停止は 即ニュートラルを使いました



自宅まで あと 10分程度の 場所まで戻ってきたとき 信号発進で ローに入りにくくなりました、一瞬 クラッチがおかしくなったか? と思いましたが 原因は 急に落ちた左足の踏力のせいでした、シビレが酷く クラッチを踏み切れなくなり、仕方なく 02シートを 3ノッチ 前にスライドしどうにかしのぎます


腰痛、足のシビレ、脂汗 と 修羅場のコクピット で 帰路の残り10分で 実感したのは 普段は感じた事ない クルマのギャップ揺れでの 腰への痛み、ブレーキの減速の荷重移動により 腰痛、足のシビレが ぐっと強まること、 一番 ショックだったのは坂道発進の右折  これほど体に堪えるのかと思うほど 痛みがMAXでした・・・

どうにか 自宅に 付いて 車庫入れで バックギアに入れようとしたときに 左足の踏力が限りなく無くなり 踏めなくなりました、 幸い 自宅前の上りこう配を使ってバックで 斜めに落とす形で どうにか車庫には入れましたが この症状が もしもう少し早く出てたら あわや 路上で立ち往生でした・・


自宅についても クルマから降りるのも 一苦労、携帯電話で 財務大臣を呼んで 運転席から引き出してもらいましたが、降りるのも 一旦 両足を右手で一本づつ ドア側にだして

ゆっくりスカッフプレートに 座り直して 左手で頭部の28ロールバーパッドを握って ドアの凸金具部に 右手をついて踏ん張って 起きないと降りれないのです、この日 もし01純正シートや 28純正シートでは すっぽり嵌ってしまい たぶん降りられない状態でした



たまたまバケット形状ではない 02よりさらにフラットに表皮仕様変更した
張替 02シートの 28で 本当に助かった・・



家に着くやいなや 財務大臣が GTIで即 掛かりつけの 整形外科に搬送してくれましたが、この段階で 一人で立てません 主治医はすぐに 腰にブロック注射して くれましたが 針の痛みを 全く  感じない状態、 まずは 2日間 絶対安静で寝たきりの 指示、2日後に 再診し こんどは 腰のブロック注射も 2本に増量? 


連日連夜 就寝前の消炎鎮痛剤も虚しく 痛みで 2時間おきに 悪い夢を見て目が覚める 状態で本日を迎えています

そして 今日も朝から 腰にブロック注射を 奮発され がっちりとコルセットを付けて 今やや緩和された痛みを感じながら  PCに向かっている状態です

 お蔭で かなりゆっくりなら 一人で歩ける状態です 一歩に 通常時の数歩程度の時間の 歩行ペースです


残念ながら 先週火曜日以前の 痛みの状態には 戻っていません・・ (治るのか?)
<主治医から出た 今後の 細かい 仮定のハナシは あえて書きません>


ただ 先週 木曜以降 職場復帰できない状態で もう、明日は さすがにそろそろ行かないわけにいきません


でも、先週のように クラッチが突然踏めなくなる 脱力感がいつ再発するとも 解からないので 当分 財務大臣に2ペダル車のGTIを 借りざるを得ません



今日現在 どんなに腰痛が酷くても 右足だけは 力が抜けることは 今のところ起きていませんから これなら 乗れることでしょう

症状から 当分は 右ハンドル、 2ペダル車バケットシート以外の車 でないと 危険です   


この 症状の トリガーになった 心当たりの原因は 多分

① 小学校時代 自転車での 側溝 転落自爆事故(2m程落下:骨折)
② 大学時代の スキー場 直滑降大転倒事故 (数m 転倒滑走:脱臼・全身強打)
③ 同時期 赤ロードスター 居眠運転車による玉突き挟まれ事故(被害車側:頭部・頸部強打:救急搬送) 

と 事故が原因による 治らない体の歪みが原因だと思います


若いころは、 一見大丈夫でも 年を重なるにつれ あとから 出てくるのでしょう 
皆さんも くれぐれも 貰い事故含めて “事故” には気を付けてください  


体の痛みもさることながら 気がかりなのは、 今後 ささやかな楽しみである 趣味車のMT車に 今まで通り乗り続けられるかどうか・・・




今後 楽しみにしていた MTGへの参加も 総てペンディングです



長くなりましたが、今日現在 の 赤裸々な状況です



 正直 心身共に かなり参っています  



俳諧もコメント返信も いつも以上に出来ません   


一応生きています 


Posted at 2014/06/24 16:48:27 | コメント(34) | トラックバック(0) | | 日記
2013年08月21日 イイね!

健康で送れる日々の素晴らしさ

健康で送れる日々の素晴らしさ初めに・・

今回は クルマ一切なしの

かなりシュールな 日記です

少しでも 違和感がある場合は

早急に スルーしてください




一部のみん友さんには 予言していましたが 昨日 “おやしらず” 一本の 抜歯手術を受けてきました

いつも行く 行きつけの歯医者さんから おやしらず が 内側に倒れて生えていて その 倒れた方向に ある 健常な歯が 虫歯になって居るようなので “おやしらず” 一本 を 抜かなければ 治療ができないといわれ、そういえば 最近 歯が沁みる感じがするので 紹介状を書いてもらい “おやしらず” の 抜歯をすることにしたのです、特に 気張る事もなく 気楽に

そして 昨日 予約した口腔外科 に 初訪問 




入ったのは 当然 診察時間中ですが 駐輪場は プ~ジ子以外は 一台もいません (普段は結構自転車が 止まってる病院なのに)

 何故か 待合に 患者さんが一人もおらず 閑散としていました 中から患者さんが 二人出てこられて 待つことしばし  手術場所に 呼ばれたんですが 中に入ると 間もなく それまで 流れていた ソフトなリラクゼーションBGM が ぷっつり止まって 何故か 先ほどまで 開放されていた ブラインドも 一斉に ぜんぶ閉まってしまいました・・・

さらには 看護師さん3人全員が 頭部の左右に 立会ますので なにか ただならぬ 緊張感がありました

(中略)

レントゲン確認後 歯ぐきを切開し 何か グラインダーのようなもので 寝ていた奥歯を 斜め方向に 細かく 切り(割り)取って 歯をぐりぐり ひっぱられたり 押されたりしまから  なにか 焦げくさい研磨特有の香りがしたり、口の中を 針で縫っている感覚は しましたが 麻酔が効いているので 口の中は殆ど 痛みは感じなくて 顎が外れそうな感覚以外 は楽勝でした


正直 な~んだ 楽勝っ  と、、 思ったんですが 少なからず その時は・・・


で 無事に オペが終わって 帰宅したら なにやら 痛みが 途端に 増してきました


縫い口の 引っ張られるような痛みと やはり 抜いたところでしょうか ジンジンと痛みます


昼食も 口が開けづらいうえに なにより 痛みが酷いので 食欲はゼロ、 なにも 喉を 通らず  結局 ウイダーインゼリーを 無理やり 飲むのが精いっぱい




横にある 冷却材も 二日目の 今日も手放せないです

結局 昨日の 夕食も 今日の 昼食も ウイダーインゼリーと オロオナミンC飲むのが精いっぱいです・・・



おまけに まる一日過ぎて 今日は 仕事なので もう フラフラなのと 痛みのダブルパンチで辛いですね・・・





今回特に難儀したのは 一つに おやしらず 抜歯の オペを20代の頃にしておけば もう少し楽だった楽かも とのことでした (30代を過ぎてくると あごの骨に おやしらずの付け根が くっついてしまうらしく かなり 力技っぽいのです)


まる一日 が過ぎて 今日は まるで なすびのように 



ほっぺの片側が 中に ゴルフボールでも含んだように  シモブクレ に なっていて、フランス人に 『シィ・ル・ブプレ?』 って 言われそうです・・・


コミカルな 内容ですが 痛みは 今日も 実に シュールな感じです

(トップ写真は 右上の部分に 切断された 血まみれの おやしらず が 写りこんでいますので 拡大してはいけません。 よく見たら おやしらず 自体も 虫歯で 一部黒くなっていましたが 拡大して 見てはいけません。 お薬袋の 前歯の歯並びが 素晴らしい ちょっと 癖のあるお顔のうさぎさんで 許して下さい)




で、ながなが 書いてきて  最後に ここからが 本題なんですが 思ったこと



<キーワード>


“不調は きがつけば とにかく早めに手を打つに限る” (人もクルマも 同じこと)


今回 改めて 思い知りました


(ただ 今日現在 反対側の おやしらず は 問題が起きていないうちは 抜く気にさえ もなれないのは 事実、周辺が 虫歯にならないよう 慎重に 歯磨きします )



体が 痛いとか しんどいとか、、 の要因があると 正直 趣味を楽しむ ことや 仕事に専念するどころではありません・・・

こういう理由で 俳諧も コメ返も 捗りませんが、、 悪しからず 



 今後も体調管理は 従来以上に 気を使って 勿論 事故などにも合わないよう気をつけて 悔いのない 一度きりの人生を 全うしたいものですね!



『早く 痛みから 開放される 生活を送りたいものです。 普段の何気ない生活に改めて感謝します』 (そういえば 縫合部の抜糸という 楽しいイベントが また来週 控えています)



PS <この日 この後  クルマの 不調が 発生して 一気に 二台が 入院した 話は 改めて>










Posted at 2013/08/21 19:19:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | | 暮らし/家族

プロフィール

個性的なクルマやバイクが好きなので 限定車両でも 躊躇なくカスタマイズする癖があります (後に ノーマルに戻せるように 各車 可能な限りの 純正部品は保管するの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) M2 1100S (スズキ GSX1100S KATANA (カタナ))
愛車 M2 1028 (愛称は M2 1002Limited)の 純正塗色:HQ “ブル ...
マツダ ユーノスその他 M2 1002 Limited (マツダ ユーノスその他)
5台目のNAロド、かつ4台目の M2車、 二代目(1028 としては 購入2台目)にあた ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) クルエラ・ド・ヴィル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
Max 290psで疾走する FFファミリィーカー GTI クラブスポーツ ストリートエ ...
ポルシェ 911 Re:Sally 【裏:サリイ】 (ポルシェ 911)
3.6L 320psのNA水冷フラット6を積む 996後期型6MT このエンジンは997 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation