• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

non-nonのブログ一覧

2017年04月28日 イイね!

車検de touring

車検de touring明日から巷では 9連休の方々も

居られるそうで 羨ましい限り・・

 来週火曜以外 5/8迄は ほぼ連勤につき、

考えただけでも 今からしんどそ~な 5月模様・・  

それは さておき 一昨日の 終日大雨が嘘のように

朝から奇麗に 晴れ渡った 昨日 車検に出していた“M2-1100S”こと

“ブルブラ刀”  購入した店へ車検にだしたので  店舗開店時刻に

引き取りに上がりました



通勤はここ15年程クルマなので 久々に JR在来線の電車に乗ったら 新鮮、新鮮、、



車輌は見たことない 奴だし、椅子のデザインも違う、車掌さん尾根遺産だし 

電光行先案内も付いてたり、、で浦島太郎感満点w



駅前では 噴水の様子を暫く堪能 その後 散歩がてら辿り着けば

“ブルブラ刀”が 店頭で待機しておりました



実は 刀は 昨年 11月末から 車検切った状態で 眠らせて居たので

4月上旬に 検切れの状態で 購入したお店に 軽トラで引き取りに来ていただき 

車検整備 をお願いしていました 

久々の エンジン始動 セル一発で始動した DAYTNA2000制御で



4気筒キャブの ファンネルからは“グオッ、グオッ、”と  実に 

心地よい 吸気音のハーモニーを奏でつつ



USヨシムラ サイクロンからは 『これで 車検ホント大丈夫?』って

野太い スチール管特有の 金属的なエグゾーストと 旧車特有の排気臭がします




やはり 空冷大排気量 マルチ(四気筒)の音 恰好イイなあ~ と 再確認し

車検費用一式をお店に支払い さあ帰ろうとすると ショップオーナーさんから

『この二年は 殆どお乗りでなかったので、キャブにもエンジンにも良くないから

しっかり乗ってあげてくださいネッ!』と やんわり、叱られてしまったので・・・

帰りは高速道路で ラクチンに戻るつもりで ETCカードを 速攻仕込んだものの

まあ 天気もいいし 結局 遠回りして プチツーリングがてら 帰ることに


まずは “ブルーバード”(911)が いつも メンテでお世話になっている



こちらに 寄り道し 此処の社長さんと 1時間ほどデザイナー ハンスムート の雑談

結構 盛り上がり(ポルシェ・プロショップ 経営者なのに 1100刀 と 漫画“キリソ”が

お好きだそうで その影響で この社長 BMW R100(ハンスムートが BMWデザイナー

だった時代の バイク、漫画“キリソ”にも 主人公キリソが 一旦 刀を 降りた後乗っていた)

で オフの日は ツーリングに出られることを 知りました 




この社長さん年齢も近く 911とNAロードスターがお好きで(たまに 岡山国際用の 

NAロド競技車輌メンテされてます)おまけに ハンスムート・デザインが お好きだと

初めて知りましたが どうりで ウマが合う筈です!



その後 一時間ほどカントリーロードを経由して 恒例のお山駐車場に向かいます
 


2週間前より 少し暖かくなった 駐車場 刀を 路肩に止め 缶珈琲ブレイク




しかし 今回、車検のシール 随分と 格好悪くなりましたナ・・・



その後 暫しの休憩後 少し下って 展望台に移動



二週間まえより 少し春っぽいけど まだ 春満開でも無さそう




高速なら30分弱の距離を 3時間ほど掛け 一般道の遠回りツーリングで無事帰宅




その後は最近発掘した新たな趣味 ストレッチへ、、 “90分間の悶絶治療” 実施へ

 

流石に ライディングはお腹一杯になったので、、財務大臣の白い御車拝借で行きましたが



同じ 50㎞の車速で 市街地走行も 常に命の危険と隣り合わせの20年落ち刀 と、

2017年の 最新安全デバイスを満載し 事故は起きそうに感じない GTI-CSでは 

別感覚であることを 改めて再認識した 終日オフの 有意義な木曜でした




しかし、ブルブラ刀で 怖々走った約3時間(購入後 最長の運転時間)なんとなく 



学生時代に タイムスリップしたような ちょっと懐かしい ひと時を堪能できました 

ホント 愉しい ひと時だった







Posted at 2017/04/28 23:44:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | GSX1100S | 日記
2016年06月09日 イイね!

キリソ@フォトセッション(Jun.6 2016)

キリソ@フォトセッション(Jun.6 2016)MORIZOさんフォトセッション

最終日となった 月曜日

911と 刀の共演 

遂に実現

“キリソ フォトセッション”開催 !



この日は 朝一に 昨夜のナイトフォトセッションに
持ち出した996を “リフレッシュ&ついでに車検”で
 お馴染みの911主治医に 996を搬入 



この日は中にナローと 996ターボ 
外には 同型の996後期が 2台とカイエンも入庫で
 賑わっておりました



 裏サリイは サス交換、ナビモニター交換、ヒーターコアOH
ついでに車検と、、 暫く 入院予定ですね~



そして 昼からは いよいよ“キリソ フォトセッション”
(今回も こちらの写真は 手持ちのスマホで記録の為 撮影した写真で 美しくありません  
近々 MORIZOさんにて 今回のフォトがUPされる事と思いますので 美しい作品鑑賞は
そちらの方で お楽しみください)



ところで 今回のフォトセのきっかけとなった “キリン”とは



『キリン』
は、東本昌平による日本のバイク漫画で 
実車版 映画化もされている 

GSX1100S「カタナ」を操り、自ら「デカ尻女」と名付けたポルシェ・911に
再び挑戦する「キリン」と呼ばれる男のバトルを中心に描くハナシ



作品中に “キリンは泣かない”(本当は 『モー』 と 鳴くらしい・・)とか





バイク乗りを “こっち側” バイクを卒業した者を “むこう側” など 
独自の 語録で 盛り上げる作品だが、、こんな 呼び方は 
バイク歴30年でも 聞いた事が無いです・・

気になる けど見たことない方は 紹介動画 ご参照にて ↓



フォトギャラの話に戻って “キリン”登場車両は 
白いウイングレスの930カレラ と
純正銀色の GSX1100S 刀 に対して



今回 メタリック系にカレラウイング付の930 と M2の色(HQ)ブルーブラックにオールペンした 
GSX1100S 刀 の フォトセッション ということで “キリン”ではなく‘キリソ’にしています




今回は 灘五郷の 老舗 酒蔵 2軒を ハシゴ






その後は ブリッジ サイドに移動し







最後は シーサイドセッションにて お開きになりました









この後 軽く 昼食兼夕食を済ませた MORIZOさんは 至高の アニバに颯爽と乗り込み
関東の ご自宅に向けて 帰ってゆかれました
(MORIZOさんの 美しいフォトのUP 楽しみにしています♪) 

 
MORIZOさん 三日間 お疲れ様でした~、 各日 参加頂いた方々 
ありがとうございました   愉しい時間をありがとうございました 

またのお越しを~ (^^♪ 





(おしまい)
Posted at 2016/06/09 21:52:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | GSX1100S | 日記
2015年06月09日 イイね!

ブルブラ@フォトセッションの後には・・

ブルブラ@フォトセッションの後には・・02リミ のエンジン不調で その後の 

進退をどうするか暫く考えるつもりですが

財務大臣の意向によっては

はたして いつまで手元に

置いておけるか読めない 02リミ・・・



やはり ブルーブラック(HQ)フォトセッションは

02リミ&M2@1100S で

やっておかないことには 後悔しそうなので



梅雨の合間を縫って 

並べてみる



こうして 二台並べて

写していると



一寸 気になることが・・



↑ スエードの純正シート(写真の)の色調が 

どうも ブルブラの車体色には明るすぎる気がするので



↑ 1100S最終型純正シート(スエードではないタイプ)に 換装



写真の 上段がスエード、車体装着のほうが 

最終型の シートで 結構 雰囲気が違う



いいねえ~、 と1100S 駐輪位置に移動して・・・



ふと 駐輪場床に 目が留まる・・・  オイルのシミが ・・・・



間違いなく 左前ブレンボキャリパーの 真下の場所・・・

キャリパーの底部を触ると、、 お手て、べっとり orz・・・・





It's so fragile  、、 『1100Sよ お前もか・・・』 



こうして 梅雨の合間に 我が家から M2@1100S 

バイク屋さんの軽トラで ドナドナされてゆきました・・・


02リミの エンジンに続いて 連鎖の法則か?

“2度あることは3度無い” ことを 願うしかありません





Posted at 2015/06/09 21:56:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | GSX1100S | クルマ
2015年05月27日 イイね!

“M2 1100S” 完成

“M2 1100S” 完成5/25

 遂に

  ブルブラ色 

   刀  完成♪



この日は

朝の開店時刻から



刀を 購入した

ショップに持ち込み



徐々に 身ぐるみ

シルバーパーツを 剥いでゆきます



ここまで 剥ぎ取ると なんかGSX1100Sには 見えない

弱っちい、 なんか 哀れな姿に・・・ 



ここで 刀 購入以降 装着をずっと迷ってた

ゴールド@ブレンボキャリパー(新品) 装着!!



タンク外したついでに 普段見えない 

エンジン周辺も チェック チェック




でいよいよ、、 ここから ブルーブラック

(HQ) パーツを 装着開始!



剥ぎ取りに比べ 装着は 

順調に 進んで、、



“M2 1100S” 刀 完成 

バイクショップ前で 記念の 一枚



因みに “M2 1100S” って ニックネームは

M2 専用色(ブルーブラック)の、 GSX1100、 S(ローマ字で仕様) の造語

(シャレの解らない M2 フリークの方には マジ怒られそうですが)




ここで も一度 同じ 場所 での、、 ↑↑ ビフォー ↑ アフター




うん、、 やって 良かった~ 自己満足♪

(同色の 我が02Limited との ツーショットは改めて 撮影予定)




Posted at 2015/05/27 23:01:03 | コメント(16) | トラックバック(0) | GSX1100S | クルマ
2015年05月24日 イイね!

いよいよ 明日!

いよいよ 明日!← は 今日現在の 刀

純正の シルバーメタリックです

そして明日 5/25は 久々の 完全オフ♪



ブルーブラック 刀



こんな 感じで Fカウルは 既に組み立て済み 

Fウインカーも 探し回って手に入れた GSX550L用純正メッキ品を流用



サイド カウル と チョークパネルは

今回 ワンオフ作成依頼品の ステッカーを チマチマ貼り付け・・・



“M2 1100S” エンブレムステッカーも作成 (勝手に 命名)

M2純正エンブレムを 横長にデフォルメしたデザイン

勿論 “刀” ステッカーも ワンオフ作成 で 左右 カバーには 色違いを貼り込み

(写真上部の KATANA伝説が置いてある リアカウル部のみ あえて、、 “ブルーブラック”ではなく “ソリッド・ブラック”に ペイントしてあります 違い 解りますか?)



最後は 燃タン、、



これも ワンオフ作成 のシルバー “SUZUKI”  ロゴを先程 霧吹き片手に

チマチマ 貼り付けましたw


さて 明日は 朝から終日換装作業 


ブルーブラック・カウルに換装したら どんな感じになるかな?


Posted at 2015/05/24 23:46:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | GSX1100S | 趣味

プロフィール

個性的なクルマやバイクが好きなので 限定車両でも 躊躇なくカスタマイズする癖があります (後に ノーマルに戻せるように 各車 可能な限りの 純正部品は保管するの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) M2 1100S (スズキ GSX1100S KATANA (カタナ))
愛車 M2 1028 (愛称は M2 1002Limited)の 純正塗色:HQ “ブル ...
マツダ ユーノスその他 M2 1002 Limited (マツダ ユーノスその他)
5台目のNAロド、かつ4台目の M2車、 二代目(1028 としては 購入2台目)にあた ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) クルエラ・ド・ヴィル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
Max 290psで疾走する FFファミリィーカー GTI クラブスポーツ ストリートエ ...
ポルシェ 911 Re:Sally 【裏:サリイ】 (ポルシェ 911)
3.6L 320psのNA水冷フラット6を積む 996後期型6MT このエンジンは997 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation