• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

non-nonのブログ一覧

2009年09月11日 イイね!

trap is danger !!

trap is danger !!まさに、今やられた話 !

ご覧の皆さん、この trap に

絶対に引っかかってはいけませんよ・・・

個人情報を、あっさり聞き出す新手の手口

皆さん 予防策を講じましょう。。



☆☆ 以下 様子を 再現 ☆☆


non-nonの携帯電話から 『Butterfly』の着信音が鳴るところ~始まった

 

以後 non-nonを N、 電話オペレーター を 悪 とする。。
なお、non-nonの苗字を Nサン と仮定していただきたい。。


N  携帯取って、 『ハイ!?』 ←そっけないですが いつもの対応。。

 とっても上品な口調の女性オペレーターより、とても手馴れた口調で

  『おいそがしい所、おそれ入ります。Yさまの携帯で宜しかったでしょうか?』

  と、問いかけてきます。まるで、エレベーターガールかNTTの電話オペレーター
  の如く、一定のトーンで話しかけ もしかしたら 録音テープかもしれません。

N  『え、・・違いますよ』って いった途端 間髪入れず

 では、どちら様の携帯ですか?』ときました。。
   
   もう判りますよね、 こちらの名前を聞き出すトラップの電話です。

   連中は、まず 電話に出る、第一声から こっちの情報を狙っているはずです。
    なので、non-nonはいつも、間違えても 『もしもし、Nですが~』って
   出方は、絶対にしないのです。 無愛想でも 『ハイ!?』なのです。。

   相手(悪)は、コチラが 第一声で 名前を名乗らなかったので、
   では、どちら様の携帯ですか?』っと切り替えしてきたのです。

   おそらく、大概の人はここで 無意識に 自分の苗字ぐらい、条件反射的に
   言ってしまうかもしれません。

    特に、オレオレ詐欺にかかるような老人など ご丁寧に フルネームまで言って
   訂正する可能性もありえますね。
   
    それくらい、とても自然な口調で来るのですよ 相手(悪)は・・・  

   続きで・・・ non-nonのその後の対応として

   『あ?コッチが 個人情報をヌケヌケというわけ無いだろう!苗字が違うってイッテンダヨっ!! 』   的な、ニュアスで抗議!したとたん、先ほどの ヨソ行きの声で 冷静沈着だった  オペレーター女(推定 20代)は、豹変し 一オクターブ低い声で、逆切れした捨て台詞をこちらを怒鳴りつけて、電話をブチ切り しました(呆)

   そう、ここで コイツが trap であると確信しましたネ。。

   皆さん、ホント気をつけてね~ 個人情報のリークは、振り込め詐欺、恐喝、挙句に、誘拐や愛車盗難のトリガーに なるかもしれませんからね・・・

   こういって聞き出した情報をもとに、連中は 後日 家族や被害者、税務署員になりすまして、悪魔の電話を掛けてくるのでしょう・・・  



  

   
  
 
  


 
Posted at 2009/09/11 22:12:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 頭文字D 動画 | ニュース
2009年09月10日 イイね!

Red Angel

Red Angel久々に新車で買ってみたい、限定車が出そうですね。。

『アバルト695トリビュートフェラーリ』


まさに Red Angel と、称するに相応しい~


↓↓**** 以下、発表文書引用 ****


フィアットは9日、『アバルト695トリビュートフェラーリ』を、15日に開幕するフランクフルトモーターショーで初公開すると発表した。『アバルト500』をベースに、アバルトとフェラーリのコラボレーションによって生まれた限定車だ。

フェラーリとアバルトは、共に長い歴史を持つイタリアンブランド。ドライバー重視の姿勢、チューナーとして出発した点、モータースポーツ界において尊敬を集めている点など、両社の共通点は多い。

1953年には両社のコラボレーションによって、フェラーリ『166/250MMアバルト』が誕生。エグゾーストシステムをアバルトが担当し、生産はフェラーリのマラネロ工場で行った。この166/250MMアバルトは、ミッレミリアなどで大活躍。アバルトのエグゾーストシステムは他のフェラーリにも採用され、そのいくつかは世界選手権タイトルを獲得している。

また、最近ではフィアットがアバルト500の特別仕様車を少量生産し、欧州のフェラーリ販売店に導入。販売店では、顧客の送迎などに活用している。

今回発表されたアバルト695トリビュートフェラーリは、アバルト500をベースにフェラーリのスポーツイメージを反映させたモデル。アバルトが高級スポーツカー市場に参入すると同時に、フェラーリオーナーのセカンドカー需要を満たすのが目的だ。

外観はフェラーリの赤、「スクーデリアレッド」で塗装。ドアミラーはカーボンファイバー製となり、アルミホイールとリアのエアインテークは、レーシンググレーで仕上げられる。ボンネットやルーフ、リアゲートの2本のストライプは、フェラーリ『F430スクーデリア』をイメージさせるものだ。ヘッドライトはマニエッティマレリ製のキセノンに交換された。

室内は専用バケットシート、「アバルトコルサbyサベルト」を装着。アバルト500の標準シートよりも10kg軽いカーボン製で、表面はブラックレザー張りとした。ステアリングホイールもブラックレザーで、レッドレザーがアクセントに配される。

メーターはフェラーリと同タイプのJaeger製。フロアはアルミ仕上げで、アルミ製ペダルは「スコーピオン」のロゴ入りだ。専用キックプレートや限定車を示すシリアルナンバーも添えられた。

もちろん、エンジンにも手が加えられており、1.4リットル直4ターボの「T‐ジェット」は吸排気系を中心にチューニング。最大出力は135psから180psへ、45psのパワー向上を果たした。トランスミッションは「MTA」と呼ばれる2ペダルMT。アバルト得意のエグゾーストシステム「レコードモンツァ」は、3000rpmを境に、さらに刺激的な音色を奏でる。



足回りは、ダンパーを強化仕様に交換。ブレーキはブレンボ製の4ピストンで、ローターは284mmの大径タイプが装着される。17インチのアルミホイールは、フェラーリ車がモチーフだ。

フィアットは、アバルト695トリビュートフェラーリの限定台数や価格を公表していない。ベース車のアバルト500の日本価格が295万円であることを考えると、欧州では400万 - 500万円程度だろうか。日本への導入にも期待。






一言 ・・・ 高そう。。。


Posted at 2009/09/10 22:58:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | ポケビ | ニュース
2009年09月07日 イイね!

ゲっ いきなり・・・

ゲっ いきなり・・・今日、お仕事(市内放浪?)ちう、、歩道で機嫌よく

信号待ちしていた所、、超レアカーに遭遇しました。

そのレアカーとは、 ENZOフェラーリでも、カレラGTでも、

マクラーレンF1でも、R35GT-R specVでも有りません。


 それは Google、ストリートビュー撮影車とおもわれる(あくまで憶測ながら・・) 旧型プリウス。。

因みに写真は数年前の撮影車の写真ですが、今回もシルバーの初期型プリウスで、

 ただ、今回は写真と大きく違うのは 屋根の上に、おそらく8方向に向かって一眼レフのような

レンズをだした大型のカメラらしき大きな黒い箱が乗っており、助手席にDELLの大型モニターに

PC関連アイテムがぎっしりと乗っていました。 


ドライバー1名が乗車し、ぱっとみたところ Google の看板は車体には入っていませんでしたよ。

 
 もし、コイツが Googleストリートビュー撮影車であれば、ホント 物凄い低い確率でしか

見れないクルマに出会ったことであり、 それ自体は光栄な限りです。


 今回 残念なことに、携帯カメラを構える間もなく走り去ってしまい真相は謎のまま。

でももし、ストリートビュー撮影車じゃ無ければ 相当悪質な、盗撮車としか見えません。

 しかも困ったことに、信号待ちの状態で non-nonはモロに顔アップが取られたような・・・


因みに、WEB発表では、以下の報告が上がっていました

↓↓*** 以下 記事転記 *** *** *** ***

Google、ストリートビュー撮影中のエリア告知!画像には問題報告リンクも


 Googleは4日、公式ブログでストリートビューに関する取り組みについて発表した。

 それによると、まずカメラの高さを40cm下げた上での再撮影を開始。これまで公開済みのエリアも含め、すべてのエリアにおいて再撮影を実施しているという。また、連絡をうけ公開を停止した画像については再撮影した場合でも再度画像が公開されることはないという。

 さらに、公開時には最先端の技術を開発し、人の顔やナンバープレートを自動的に認識しながら不鮮明処理(ぼかし処理)を実施。すべての画像に適用することで、個人やナンバープレートを特定できないようにするとしている。この技術が不足の場合に備え、簡単な操作で連絡できるツールも製品の中に用意する。「現在撮影中のエリア」の告知もサイトで行い、現在撮影中の地域を都道府県の複数のブロックに分割したレベルで伝える。

 公開に適さない画像の公開停止手続きについては、インターネット、携帯電話(一部機種)、電話から連絡できるほか、ストリートビュー画面左下の「問題の報告」をクリック、報告する理由などを選択して連絡もできるという。
 

Posted at 2009/09/07 18:32:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | BGMつき | パソコン/インターネット
2009年09月05日 イイね!

チキンレーサーに捧げるサイト

チキンレーサーに捧げるサイト初めに、チキンレースって何?の方に・・
(↑師範はスルーしてください)

チキンレースのいくつかのルールの一部として
以下の事項を組み合わせたり改変して行われる。

①ゴールライン(崖や壁などを設定する事もある)にいかに近い場所で停止するか。
②設定されたゴールラインを超えたら(あるいは壁にぶつかったりガケから落ちたりしたら)負け。
③先にブレーキを踏んだ方が負け(恐怖に対する我慢比べ)。
④競技者が失神したら負け。
⑤競技者が死んだら負け。
 などがあるのです。

さて 前フリはこのくらいにして、この チキンレース のゲームサイトは
以下の 関連情報 URLにてお楽しみください。。
チキン車両は、新型のGOLF GTI。 

ちなみに non-nonは パイロン手前4cmで停車、excellent!
入賞記念に携帯待ちうけと、PC壁紙を貰いました。。

本日、134人中の 暫定1位 なんですが、
全エントラントの128164人中では総合1062位らしいです。。

みん友にも 0cmで パーフェクト!(文句なし1位)の方もおられますしね(凄っ!

non-nonは、20回くらいやって、もう疲れたのでこの記録で甘んじて寝ます。。

しかし、この 新型GTI 音といい、ブレーキング感といい、ホントリアルな
シュミレーターで驚き!! 週末 GTI試乗に行こうと思いますよ。。

さあ、みなさん レッツ・トライ!!  






Posted at 2009/09/05 00:57:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | GTI | パソコン/インターネット
2009年09月04日 イイね!

鉄人28号 着々と

鉄人28号 着々とお台場で、大好評だった 等身大ガンダムは大盛況のうちに

 ファイナルを迎えたようですが~

神戸では、等身大の鉄人28号が着々と造りこまれていますネ。

 既に写真の状態なので完成まで、もうあと一歩ですネ!

しかし、こっちのもデカイです(◎-◎;)

 完成が楽しみだな~ ワクワク




Posted at 2009/09/04 12:24:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 動画あり | 旅行/地域

プロフィール

個性的なクルマやバイクが好きなので 限定車両でも 躊躇なくカスタマイズする癖があります (後に ノーマルに戻せるように 各車 可能な限りの 純正部品は保管するの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   123 4 5
6 789 10 1112
13 14151617 1819
20 2122 23 24 2526
27 28 2930   

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) M2 1100S (スズキ GSX1100S KATANA (カタナ))
愛車 M2 1028 (愛称は M2 1002Limited)の 純正塗色:HQ “ブル ...
マツダ ユーノスその他 M2 1002 Limited (マツダ ユーノスその他)
5台目のNAロド、かつ4台目の M2車、 二代目(1028 としては 購入2台目)にあた ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) クルエラ・ド・ヴィル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
Max 290psで疾走する FFファミリィーカー GTI クラブスポーツ ストリートエ ...
ポルシェ 911 Re:Sally 【裏:サリイ】 (ポルシェ 911)
3.6L 320psのNA水冷フラット6を積む 996後期型6MT このエンジンは997 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation