• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

non-nonのブログ一覧

2010年02月27日 イイね!

For the moment (訳:さしあたり)

For the moment (訳:さしあたり)ホイール 前から 15インチ、14インチ、16インチですね


ロドにはやっぱ  ロルベア 16×7JJ+32 かな~~

いや やはり M2 1001 らしく 純正パナスポが妥当か?

パナスポプロラリーの ワイドリム、オフセット違いが良いかな??

思い切って M2 1028 ぽっく NA8C純正 改ホイールに徹するべきか??

<気になった方 詳しくは、、整備手帳をご覧下さいな>

Posted at 2010/02/27 22:57:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ELT | クルマ
2010年02月25日 イイね!

驚愕 ワーオフ @(1/1スケール)

驚愕 ワーオフ @(1/1スケール)← レプリカ(1/1実車サイズ)とベース車(1/10RCカー)が並んでいます。

まず (ワーオフ) とは タミヤが1979年に発売した 電動のラジオコントロールカー組み立てキット、ワーゲンオフローダーの愛称のこと。

で、この(ワーオフ)はファンの期待に答え 復刻版が2/27に発売されることになっています。

因みに この 復刻の話がなかった、一昨年ごろまでは、スペアBODY等が高騰し、30年前のスペアBODY新品が 4000円程度だった製品の 程度の悪いボロの中古ジャンクBODYでも 1マソ程度の価格で平気で 某オークションにて 流通しておりました。

別に、特殊な事態ではなくて 通常タミヤ製の VW(特に ビートル系)の絶版車は 例外なく高騰する傾向にありました。(M02 VWビートル1967年型、ブリッツアビートル、モンスタービートルなど・・・)

先般、兄弟車であり、シャーシを共有化している バギーチャンプ 通称 (バーチャン) は 昨年秋にスポット生産され、高額な再販車体価格 ながらも 瞬く間に キットが完売し、オクで高騰したのも記憶に新しいのです。 

因みに アメリカはカリフォルニアで行われる「バハ1000」などの実車のオフロードレースでは ワンメイククラスも用意され、バハ・バグとも呼ばれるフォルクスワーゲンのオフロードレース仕様車。

その特徴的なフォルムをリアルに再現したマシンなのです。

で、本題ですが この (ワーオフ) の ファンの方が ぬわんと 1/1 スケール(実車ベース)で この 1/10スケールである タミヤ製RCバギーの レプリカを造るという事態が発生し・・ 
<そもそも、ラジコンカーは、実車のレプリカを 1/10で、造ったレプリカもの。そのレプリカである模型のレプリカを 今度は実車で造るということは  造られた実車はレプリカのレプリカになるのという事なのです・・ 妙~に ややこしい話>
というのも おそらく 実車の (ワーオフ)のベース車両はもう地球上に存在していない可能性が あるうえ、RC模型は 実車のモデルをディフォルメしてデザインされています。

なので、じつは 1/10RCカーを 1/1で造った方が ベース実車よりも タイヤや車高など 格好よく
見えるのかも知しませんね。

タミヤのホームページにも当然取上げられており、また 今年のニュルンベルク・トイフェアの会場で
タミヤブースに飾られて話題を呼んだもようです。
 
以下、その 関連写真になります。

↓↓ こいつの 人間との大きさ比率から 実車ベースってわかりますね~


↓↓ シャーシの造りこみや、ホイールのデザインもこだわりを感じますね


↓↓ 因みに 1/10のRCカーの走りはこんな感じなのです
 


1/10 電動RCカーシリーズ No.452 : ワーゲン オフローダー(2010)
SAND SCORCHER(2010) Item No:58452 2010年2月27日(土)ごろ発売 
37,800円(本体価格36,000円)
※ワーゲンオフローダー・Tシャツ付き(数量限定) だそうです。。
さあ、さっそく今週末は 模型屋に ワーオフの復刻モデルを買いに逝かなきゃ~っと・・・
たのしみだな~ ワクワク

Posted at 2010/02/25 20:58:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | タミヤ | パソコン/インターネット
2010年02月21日 イイね!

昔の ナカマたち

昔の ナカマたち今日は、久々に地元の、昔所属していたバイクの愛好グループexclamation&questionのメンバーたちと、

数年ぶりの集会exclamation←(訂正)オフ会?いや、同窓会っぽい集いで楽しんで来ました~冷や汗

写真には映って無いですが、あと RX-8 のオーナーと、フィアットプント・アバルトのオーナーもやって来て、皆で意気投合して話し合い、半日程、楽しい青春時代の思い出に浸れましたね~ 

しかし、911といい、ホントみんな 良いクルマ持ってたな~(昔は、ロド仲間だった奴もいましたが~)

良い刺激になりましたうれしい顔

良い友達は、末永く大切にしたいものですね☆彡




Posted at 2010/02/21 22:25:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2010年02月18日 イイね!

ああ粉々…

ああ粉々…またまた、おひさ~のブログアップですね…

最近、何か慌ただしいので足あしあと徘徊すら、二三日程度、遅れております(◎-◎;) 

さ~て、コレ何の写真か判りますか耳?(即興クイズ台風)

って、もし正解しても 何も出ませんが、何か~?(既に、事の顛末を、詳細にご存知な友も、約一名いらっしゃいますが~)


ヒント)蕎麦や、うどんに掛けてはいけません。 


《ハイ、今日はココ迄exclamation

Posted at 2010/02/18 18:54:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | M2 1001 | クルマ
2010年02月13日 イイね!

86 vs 86

86 vs 86今日は 久々の 実質オフ

午前中で、家族の用事の

手伝いを済ませ、、

午後から 黒い子(GT-R)を引っ張り出して 

オートメッセ を見に行ってきました。。


今年は、出展社も少なく寂しい感じでしたが、、



噂の FT86 は トヨタブースに AE86(頭文字Dレプリカ)と 仲良く 並べられていましたが、、

なかなか、スタイリッシュ で 最近の国産車には珍しく 『気になる』一台でしたね~



ゴルフⅤのR32のような センターデュアル出し マフリャ~が堪んない、、

う~ん 販売価格が気になるな。。




今日は、ウチの上の子を 会場に連れて行ってやったので、その隣のブースで 



黄色のAE86の 乗車撮影を させて頂いたり (アグネスさん お世話になりました) 

恒例の タミヤブースでの F1-F104レース(1/10RC)のレース観戦や、お買い物?



を楽しんで帰ってきました。。


 




Posted at 2010/02/13 23:26:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 頭文字D 動画 | クルマ

プロフィール

個性的なクルマやバイクが好きなので 限定車両でも 躊躇なくカスタマイズする癖があります (後に ノーマルに戻せるように 各車 可能な限りの 純正部品は保管するの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  12 345 6
7 891011 12 13
14151617 181920
21222324 2526 27
28      

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) M2 1100S (スズキ GSX1100S KATANA (カタナ))
愛車 M2 1028 (愛称は M2 1002Limited)の 純正塗色:HQ “ブル ...
マツダ ユーノスその他 M2 1002 Limited (マツダ ユーノスその他)
5台目のNAロド、かつ4台目の M2車、 二代目(1028 としては 購入2台目)にあた ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) クルエラ・ド・ヴィル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
Max 290psで疾走する FFファミリィーカー GTI クラブスポーツ ストリートエ ...
ポルシェ 911 Re:Sally 【裏:サリイ】 (ポルシェ 911)
3.6L 320psのNA水冷フラット6を積む 996後期型6MT このエンジンは997 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation